選び方・特集

スーツのブランドならまずはココ! 選んで間違いなしの人気&定番25選

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

30代以上の大人にふさわしいスーツは、人気ブランドから探すのが正解。シルエットや着用感はもちろん、年齢相応の品格も演出できる25ブランドをピックアップしました。

スーツを着る機会が減ったとはいえ、ここぞというときのスーツの威力は絶大

出典:楽天市場

出典:楽天市場

ここ最近ではスーツを着る機会が減少しました。しかし、ある評論家は「スーツ人気が低迷しているのではなく、スーツを着るべきシーンと人が適正数になったのだ」と言います。確かにビジカジでOKのオフィスでは無理にスーツにネクタイでいる必要はありませんし、在宅ワークが推奨される時代にデイリーに着るスーツは必要とは言えません。しかし、ビジネスシーンなら大切な契約やプレゼン、プライベートならキメのデートや子どもの入学式・卒業式など、ここぞというときにスーツを着たいシーンがありますよね。

人気&定番ブランドのスーツを選ぶメリットとは?

スーツの購入方法は実にさまざま。スーツ専門店で買う場合もあれば、オーダースーツという選択肢もあるでしょう。しかし、どこで買えばよいのか迷ってしまうようであれば、まずは人気・定番ブランドから選ぶのが間違いありません。

出典:楽天市場

出典:楽天市場

「いいな」と思ったブランドを着続けると、自分に似合うスーツがわかってきますし、どんなところに気を付けて選べばよいかがわかるようになります。サイジングはもちろん、ラペル(下襟)などのディテールの違いにも気づくでしょう。こうしたディテールまでこだわりを持つようになれば、自身の体型と好みに合ったスーツを選ぶことは難しくありません。

以下では、お気に入りのブランド探しの参考となるよう、スーツに定評があるブランドをピックアップしました。スーツと縁遠くなってしまった時代に、改めて確かなスーツを手掛けているブランドを知っておいていただければと思います。

国別に選ぶ。30代男性におすすめしたいスーツブランド25選

英国のスーツは端正かつまじめな印象で紳士的、イタリアのスーツは柔和な印象なので人受けが良好、アメリカのスーツは実用的で着る人を選ばない、といった具合にスーツは国ごとに特徴が異なります。日本のスーツは当然ですが、日本人の体型を研究して作られているので、標準的な体格の方ならフィッティングは間違いありませんし、価格もこなれています。こうした国別の特徴とともに、人気のブランドをチェックしましょう。スーツの専門家・倉野路凡さんによる各ブランドの魅力や着こなしのコツについての解説も要チェックです!

【レビューしてくれたファッションのプロ】
ファッションライター 倉野 路凡さん
メンズファッション専門学校を卒業後、シャツの企画室に就職。1993年に雑誌「ホットドッグ・プレス」でファッションライターとしてデビュー。その後、モノ系情報誌を中心に執筆を行い、Webメディアや某百貨店のカタログにも携わる。現在はビスポーク、メイドトゥーメジャーのスーツに関する取材がメイン。

▼タイプ1:まじめで硬派な英国スーツブランド

スーツの原型は1920年代に英国で完成したと言われています。日本人には馴染み深い「背広」の語源になったと言われる“サヴィルロウ”という高級仕立屋が軒を連ねる通りでは、昔気質の仕立て職人が今もいて、“鎧”と呼ばれる構築的なスーツを作り続けています。そんな伝統技術を、現代的なデザインに落とし込んだスーツブランドをご紹介しましょう。

ブランド1:ハケット ロンドン

出典:楽天市場

出典:楽天市場

ハケット ロンドンは、権威的なサヴィルロウでも過激なロンドンモダンでもなく、現代的なブリティッシュクラシックとして、ちょうどよいところにあるブランドです。“ミスターブリティッシュ”の異名を取るジェレミー・ハケット氏のワードローブを映し出すコレクションは、伝統的な英国ディテールを取り入れた育ちのよさがにじみ出るようなスタイル。でも、当のご本人は古着好きで元俳優志望という気さくな紳士で洋服好きというところが、日本のバイヤーに受けているのでしょう。

倉野
倉野

このブランドを着こなす際は、クラシックなブリティッシュスタイルにふさわしいように、ロンドンストライプのシャツにドットタイや小紋タイを合わせるのがよいと思います。素材もクラシックで本格的なものが多いので、足元は重厚感のある英国製のキャップトゥやパンチドキャップトゥ、セミブローグを合わせましょう。

ハケット ロンドン「シャークスキン 2B ノータック シングルスーツ ジャケット スラックスパンツ」

ブランド2:マッキントッシュ ロンドン

出典:楽天市場

出典:楽天市場

マッキントッシュと言えば、ゴム引きのレインコートがあまりにも有名ですが、その流れをくみながら今日の日常にフィットするオーセンティックなアイテムを展開しているのがマッキントッシュ ロンドンです。しっかりと打ち込みのよい生地を使いつつ、仕立ては軽くてモダン。その反対に、最新の機能素材を用いながら英国式のディテールを盛り込むこともあります。ブリティッシュの本物を知るディレクターの存在が、このブランドにしっかりと英国調をくゆらせています。

マッキントッシュ ロンドン「ロロ・ピアーナ グレンチェックスーツ」

ブランド3:アクアスキュータム

出典:楽天市場

出典:楽天市場

バーバリーと並ぶトレンチコートのオリジンメーカーとして知られているアクアスキュータム。1851年に創業し、英国王室御用達(ロイヤルワラント)も獲得した老舗らしく、厳選した上質生地と最高峰の仕立て技術を組み合わせたスーツコレクションには定評があります。2020年には日本のライセンスホルダーであったレナウンからオッジ・インターナショナルが同ブランドを譲受しているため、今後の動向にも注目したいところです。

アクアスキュータム「シャドーストライプウールスーツ」

ブランド4:オースチンリード

出典:楽天市場

出典:楽天市場

英国を代表するラグジュアリーブランドであり、英国王室御用達(ロイヤルワラント)も持っているオースチンリード。2016年に経営破綻したものの、ホワイトナイトが手を差し伸べて再生を果たしています。日本国内では既製服を展開。本国テーラーの技術指導のもとで日本人の体型に合った型紙を使って国内で仕立てています。そのラインアップはこれこそブリティッシュといった格式あるスーツばかり。

倉野
倉野

英国のミュージシャンたちに愛されてきたブランド。モッズスタイルを基調にしているため、ジャケットのラペルは細めで、細身のスリムスーツが定番です。Vゾーンはチェックのボタンダウンシャツにナロータイを組み合わせてモッズ色を前面に出すのもよいし、プリントシャツを合わせてもOK。

オースチンリード「ブリティッシュトラディショナルスーツ」

▼タイプ2:仕事にも遊びにも着られるイタリアスーツブランド

イタリアブランドのスーツは「スーツって仕事で着るだけじゃないよね」という人のためのもの。ミラノやナポリの職人(サルト)が手掛けるオーダースーツが有名ですが、最近は南イタリアのファクトリーブランドが手掛けるスーツが人気です。肩パッドのない軽い着心地のジャケットに、プリーツの入ったくるぶし丈のパンツを合わせるのが今のイタリア流。

ブランド5:ラルディーニ

出典:楽天市場

出典:楽天市場

ジャージー素材やウォッシュ加工といったカジュアルウェアの技法をジャケットやスーツに取り入れるなど、クリエイティブな発想のコレクションで人気を集めているラルディーニ。元々はアドリア海に面したイタリア中西部の港町アンコーナで1978年に創業したファクトリーなので、品質も折り紙付きです。機能素材を使ったジャケットやスーツも特徴的で、この一着も2WAYストレッチ素材を採用。撥水性にもすぐれる高機能生地を用いながら、上質に見える出来栄えはさすがです。シワになりにくくコンパクトに収納できるパッカブル仕様も便利!

倉野
倉野

肩パッドや芯地などの副資材を省略しつつ、計算された型紙と巧みなテーラリングで軽やかさと動きやすさを追求しています。それだけでなく、着用したときに美しいシルエットを構築しているところがさすが。クラシックな素材を使いながらも、ストレッチ性をきかせるなど実用的な点もうれしいポイントですね。

ラルディーニ「ストレッチ スーツ」

ブランド6:タリアトーレ

出典:楽天市場

出典:楽天市場

テーラードファクトリーとして1960年代に誕生したレラリオ社の2代目であるピーノ・レラリオ氏がスタートしたブランド。イタリア語で裁断士の意味を持つネーミングの通り、卓越したカッティングと立体的なフォルムによって着る人を美しく魅せるアイテムを生み出しています。この一着は上質感あるスーパー110'sウールにポリウレタンをブレンドし、伸縮性を与えたイージースーツ。シャープなシルエットが気品を感じさせますが、動きやすくリラクシングな着心地でシーンを選ばずマルチに使えます。

倉野
倉野

ジャケットのイメージが強いブランドですが、スーツにもタリアトーレらしさが詰まっています。肩パッドや芯地などの副資材を省くことで軽さを実現し、肩周りのストレスを解放しているのが特徴。シルエットはウエストのシェイプがきいていて、見た目もスマート。スリム体型の方に似合うスーツです。

タリアトーレ「EASY SUITS DAKAR-NEWMAN SUPER110'S WOOL STRETCH」

ブランド7:ベルベスト

出典:楽天市場

出典:楽天市場

ベルベストの起点は1964年に誕生した北イタリアの名門ファクトリー。高級メゾンのスーツも手掛けてきたハイクラスなメーカーです。そのいっぽう、クラシコイタリア協会に所属する一流ブランドでもあり、その名前はイタリア語で「美しい服」を意味します。この一着はブランドの定番ファブリックであるスーパー120'sのウールピンヘッドを使用。従来のモデルよりも少しゴージラインを下げ、ラペルも若干ワイドにすることで今どきなクラシック感を打ち出しています。

倉野
倉野

クラシコイタリアを代表するブランドだけあり、カシミアやシルク、モヘアなどのラグジュアリーな素材使いと美しいシルエットは圧巻。副資材に薄い毛芯を使用するなど、構築性を保っています。品質とトレンドとのバランスが絶妙で、有名セレクトショップが別注するほど高い信頼を得ています。

ベルベスト「スーパー120'sウールピンヘッド3B1プリーツスーツ」

ブランド8:エルビーエム1911

出典:楽天市場

出典:楽天市場

1911年に創業した老舗ファクトリー、ルビアムが2006年に立ち上げたのがL.B.M.(エルビーエム)1911。テーラリングブランド、ルイジ・ビアンキ・マントヴァのスポーツラインという位置づけではありますが、伝統的なテーラリング技術は踏襲しています。毎シーズンのプレゼンテーションは世界中のバイヤーが注目しているほどトレンドを踏まえ、ジャージーやストレッチなど新進素材の採用にも積極的。仕事着に限らない多彩なスーツやジャケットが見つかります。

倉野
倉野

マントヴァの自社工場で製造される生粋のイタリアンテーラリングながら、求めやすい価格帯を実現。素材に風合いのあるウール×コットンや化繊混を採用し、縫製後にウォッシュ加工を施すなど、ユニークな仕上げも注目ポイントです。エレガントというよりスポーティーなイメージのブランドでもあります。

エルビーエム1911「ウール ハウンドトゥース柄 2つボタンスーツ」

ブランド9:ボリオリ

出典:楽天市場

出典:楽天市場

芯地が薄くて軽量なアンコン仕立てを20年ほど前にいち早く打ち出したのがボリオリ。今やメンズクラシックで主流となっている仕様で、現代のクラシックスタイルを作り出した先駆者的なブランドの筆頭格です。そのいっぽう、創業した1890年代から続く伝統的な技術もしっかりと受け継いでいます。クラシックとモダンを融合したスーツには定評があり、アンコン仕立てを打ち出した先進性は健在。従来のスタイルを継承しつつ新たなアレンジを加えた一着を探してみてください!

倉野
倉野

着心地の楽なアンコン仕立てのジャケットで、日本を席巻してきたブランド。アイコニックな「ドーヴァー」モデルのジャケットはシーズンごとに素材を変え、今でも人気が続いています。ジャケットに見慣れているからこそ、スーツはかえって新鮮。インナーにハイゲージニットを合わせてもおしゃれです!

ボリオリ「ウールフランネルグレンチェック柄3Bスーツ」

▼タイプ3:実用主義から生まれたアメリカスーツブランド

アメリカントラッドは実用主義の国らしく、工業製品としてのスーツを追求するなかで、むだな手順を省きながら育成されたもの。しかし近年はラルフローレンに始まり、ブルックスブラザーズもラグジュアリー化を推し進めており、モダンでスタイリッシュなスーツを生み出しています。そのためビジネスシーンでもイタリアやイギリスのスーツに負けないエレガントさを醸し出せるのです。

ブランド10:ブルックスブラザーズ

出典:Amazon.co.jp

出典:Amazon.co.jp

1818年にマンハッタンで創業したブルックスブラザーズは、世界で最も古い既製服を取り扱う紳士服店。2020年7月に本国で経営破綻しましたが、その後複数のアパレルブランドを抱えるグループ企業の傘下となりブランドは継続。ジャパン社も米国直下ではなく国内大手アパレルの傘下にあるため、コレクションは継続しています。カジュアルラインではジュンヤワタナベとコラボするなど、話題性も人気も健在です。

倉野
倉野

アメリカントラッド、ニューヨークトラッドなどを象徴するおなじみの老舗ブランド。とはいえ、耐久性や実用性のある素材を使用するなど、ビジネスマンにはありがたいスーツも作っています。キャンディストライプ柄のオックスフォードシャツにニットタイやストライプタイを合わせると、最も魅力が生かせます。

ブルックスブラザーズ「スーツ」

ブランド11:ラルフローレン

出典:楽天市場

出典:楽天市場

驚くほど幅広いコレクションを展開しているラルフローレン。当然ながら良質なスーツもリリースしています。ミラノコレクションに参加している最上位ラインのラルフローレン パープルレーベルやタイムレスなスタイルを提案しているローレン ラルフローレンなどで提案。どのラインから選んでも上質なクロージングを追求し続けてきたラルフローレンの美意識が細部まで息づいています。クラシックなのにモダンでラグジュアリーな、ほかにはないオーラをスーツで取り入れてみてください!

倉野
倉野

日常使いできるベーシックなスーツがメイン。ウエストシェイプをきかせたジャケットと2プリーツやノープリーツのパンツを組み合わせるのが定番です。最上級ラインのパープルレーベルでは、イタリアの卓越したテーラリングを要所に生かし、高品質の服地を使ったラグジュアリーなスーツを提案しています。

ラルフローレン「ピンチェック シングル 2ツ釦 スーツ ULTRAFLEX」

ブランド12:ポール・スチュアート

出典:楽天市場

出典:楽天市場

1938年にニューヨークのマンハッタンで創業したポール・スチュアートは、アイビーリーガーを対象にしたスペシャリティストアからスタート。流行よりもスタイル、をコンセプトに掲げ、トレンドに左右されるのではなく着る人のパーソナリティーを表現できるスタイリングを提案しています。日本では三陽商会が展開し、2019年にユナイテッドアローズ出身の鴨志田康人氏がクリエイティブディレクターに就任。アメリカンクラシックをベースにしつつ、個性が主張できるスーツを展開しています。

倉野
倉野

織物産地として名高い、日本の尾州で織った服地などを使用。ブリティッシュモダンテイストの「イーストゲイトモデル」がベースで、ジャケットは適度にフィットし、パンツはややテーパードしたシルエットに仕上がっています。スーツやテーラードジャケットを専門とする日本国内の工場で生産しているので、品質も確かです。

ポール・スチュアート「ビジネススーツ」

▼タイプ4:英伊米のいいとこ取り。日本のスーツブランド

日本のスーツは、アイビーブームやクラシコイタリアなど、常にスーツ先進国の影響を強く受けてきました。そのため世界中のスーツのよいところを寄せ集めたオリジナルのスーツ文化が根付いているのが、日本ならではの特徴です。デザイナーズやスーツ系ブランドはもちろん、有名セレクトショップのオリジナルスーツには、生地と仕立てを考えても価格的にすぐれ、自信を持っておすすめできるモデルが多く、それぞれが新しい時代に向けた新しいスタイルのスーツを生み出しています。

ブランド13:ユナイテッドアローズ

出典:楽天市場

出典:楽天市場

ユナイテッドアローズのラインアップは実に多彩。正統派のスーツから個性的な遊び着まで取り扱い、買いやすい価格帯から高価格帯まで幅広く揃っています。オリジナルのスーツも種類が豊富。日本産のこだわった素材を使ったり、フルハンドメイドに近い縫製を取り入れたりと、さまざまなスーツに出会えます。セレクトショップのオリジナルレーベルでここまでスーツに力を入れているところはそう多くないので、まずはそのバリエーションをチェックしてみてはいかがでしょう?

倉野
倉野

ジャケット、ベスト、パンツをそれぞれ購入できるセットアップスーツがおすすめ。2ピーススーツなら5万円台とリーズナブルで、自宅の洗濯機で洗える機能的なスーツも展開しています。さらに上位のスタンダードモデル「S-MODEL」でも8万円ほど。スーツ作りを続けてきた老舗なので、信頼して間違いありません。

ユナイテッドアローズ「ピンチェック 3ボタン スーツ S-MODEL」

ブランド14:ナノ・ユニバース

出典:楽天市場

出典:楽天市場

リブランディングを進めているナノ・ユニバースだからこそ、その変化は要チェック。2022年から2024年まで約3年をかけて新しいブランドとして完全に生まれ変わる予定です。現時点でのスーツはカジュアル系のセレクトショップとして人気を集めてきた出自を反映。カジュアルにも着こなせるアイテムが揃っています。今の空気感を反映したスーツはTシャツやスニーカーを合わせて着崩しやすいのが魅力。もちろんタイドアップして硬派なスタイルにまとめてもOKです。

倉野
倉野

身頃全般には芯地を入れず、肩周りとラペルに薄くてハリのある芯地を採用。軽量でストレスのかからないジャケットに仕上がっています。全方向にストレッチする生地を使った機能的なスーツをセットアップで展開するなど、カジュアルからビジネスまで対応できるスーツが揃っていますね。

ナノ・ユニバース「SOLOTEX(R)4WAY セットアップ」

ブランド15:シップス

出典:楽天市場

出典:楽天市場

シップスはベーシック&スタンダードなスーツが中心。ただし、イタリアの名門メーカーが手掛けたファブリックを取り入れたり、縫製をイタリアの工場に依頼したりとエレガンスを上乗せしたタイプも見受けられます。派手すぎるデザインは少なく、あくまで実直でまじめなイメージ。ビジネスシーンで不可欠な、誠実で信頼できる印象を演出できるスーツが揃っています。

倉野
倉野

ポリエステル素材を使ったウォッシャブルなスーツや、伸縮性にすぐれたセットアップスーツなど、機能性に富んだスーツを展開。海外製ということもあり、価格もリーズナブルに抑えています。そのいっぽうで、高級なイタリアの服地を使ったワンランク上のスーツも展開。ビギナーはまず、機能的なスーツを試してみましょう。

シップス「フォックスブラザーズ ハウンドトゥースチェック スーツ」

ブランド16:トゥモローランド

出典:楽天市場

出典:楽天市場

トゥモローランドのスーツはファッション業界人にもファンが多く、昔ながらのビジネススーツでは満足できなくなった人たちを中心に高い支持を得ています。コンセプトは限りなくテーラーメイドの手法を取り入れたプレタポルテ。型紙からクセ取りまで高度な技法を取り入れているのが特徴です。そのうえでシルエットや素材までファッション性を考慮した独自のスタイルが持ち味。

倉野
倉野

以前からスーツ作りに定評のあるブランドです。台芯、胸増芯の毛芯、肩パッド、裄綿(ゆきわた)を要所に採用し、立体的で美しいスーツを仕立てています。さらに完成度の高いトゥモローランド ピルグリムでは、職人の手アイロンといったテーラーメイドの手法を随所に取り入れ、クラフトマンシップあふれるスーツを提案しています。

トゥモローランド「ストレッチウール 4Bダブルブレステッドスーツ」

ブランド17:ライフスタイルテーラー

出典:楽天市場

出典:楽天市場

アーバンリサーチ ドアーズから誕生したプライベートレーベルライフスタイルテーラー。新たなエッセンスとしてスタートしたドレスラインで、暮らしの一部であるビジネスライフにおいても仕立て役を担いたいという思いを込めたネーミングです。この一着はビジネスタイルの多様化に呼応して幅広いコーディネートに対応。オンからオフまで着回せるセットアップのスーツです。防シワ性やストレッチ性を備え、気軽に着回せるのが便利。ウォッシャブル仕様でケアも簡単です。

ライフスタイルテーラー「ウォッシャブルストレッチジャケット」

ブランド18:ソブリン

出典:楽天市場

出典:楽天市場

ユナイテッドアローズのスーツコレクションの中で、最高峰に位置するコレクションがソブリンです。伝統的な技術と最上級の素材を使い、クラシックを極めたラインアップ。時代感を取り入れたスタイリングができる絶妙なバランスを持っているため、経営者や役職者、士業など、ステータスに威厳ある業種の方にも愛用されています。ミドルエイジの体格に似合うフィッティングを取り揃えているのも特徴的。

倉野
倉野

副資材、服地、型紙、縫製のどれも手を抜かないソブリンは、“10年経っても着られるスーツ作り”が信条。縫製工場ではアイロンワークなどの手作業に時間をかけ、より立体的に、より曲面的に仕上げているそうです。それが着心地のよさにつながっているので、価格以上の価値があるスーツだと思います。

ソブリン「モヘア/トロ 2ボタン ノッチド スーツ」

ブランド19:ビームス ハート

出典:楽天市場

出典:楽天市場

人気のセレクトショップビームスが展開している多彩なオリジナルレーベルの中でもリーズナブルな価格帯を実現しているビームス ハート。プライス以上のクオリティーにこだわりながらトレンドも取り入れたスーツを提案しています。アイコニックな本作はウールがメインの生地を用いながら3万円台を実現。ネイビーの無地がオーセンティックなムードを醸していますが、適度にスマートなシルエットがモダンな雰囲気です。

ビームス ハート「REDA グレンチェック 3ボタン 3ピーススーツ」

ブランド20:タケオキクチ

出典:楽天市場

出典:楽天市場

日本人デザイナーの草分け的な存在である菊池武夫氏の名を冠したブランド。1984年に誕生して以来、英国テイストのトラディショナルなスタイルをベースにしたトータルなコレクションを展開しています。スーツも定番アイテムのひとつで、いつの時代も色褪せないオーセンティックなタイプを豊富にラインアップ。

タケオキクチ「シャイニーシャークピンヘッド スーツ」

ブランド21:メンズビギ

出典:楽天市場

出典:楽天市場

前出のタケオキクチでも触れた菊池武夫氏が立ち上げたもうひとつのブランドです。1970年代に誕生した当初はビギ メンズで、ドラマや映画に衣装を提供して人気を拡大。1975年にメンズビギとしてリニューアルすると、1980年代にはDCブランドとして一世を風靡しました。ベースは英国調のカジュアル&ドレスで、スーツのコレクションはトレンドを取り入れながらもオーセンティック。機能的なストレッチ生地や尾州産の光沢感ある生地を使用するなど生地のバリエーションが充実しています。パンツの股ぐりに滑脱防止テープを配して耐久性も高めるなど実用性にも配慮。

メンズビギ「ストレッチバーズアイスーツセットアップ」

ブランド22:サイ クロージング フォー ワイルドライフテーラー ユニフォーム

出典:楽天市場

出典:楽天市場

英国式のクラシックなテーラリングをクリエーションのベースにしながら、独自のカッティングやオリジナルの素材で新たな価値や機能も加えているブランド、サイ。そのなかでスーツやドレスを軸としたレーベルが、サイ クロージングでした。実はいったん廃止となったレーベルですが、アダム エ ロペのコンセプトショップであるワイルドライフテーラーとのダブルネームで復刻。若いころに憧れていた大人の洋品店をイメージソースにしつつ、古きよきテーラードを踏襲した大人のユニフォームとしてのスーツを提案しています。

サイ クロージング フォー ワイルドライフテーラー ユニフォーム「EX スーツ」

ブランド23:タカキュー

出典:楽天市場

出典:楽天市場

紳士服を中心に展開している東証スタンダード上場企業「タカキュー」の主力ブランド、TAKA-Q(タカキュ−)。全国に180以上の店舗を展開しているだけあり、クオリティー、デザイン、プライスのバランスが高いレベルで整ったアイテムを販売しています。縦、横、斜めに伸縮する4WAYストレッチの生地を使ったスーツは代表作。現代的な機能を取り入れているにもかかわらず、リーズナブルな価格帯を実現しています。

タカキュー「ストレッチウォッシャブル レギュラーフィット 2ボタン2ピーススーツ」

ブランド24:パーフェクトスーツファクトリー

出典:楽天市場

出典:楽天市場

パーフェクトスーツファクトリーはP.S.FAという省略した表記でもおなじみの、幅広いビジネスファッションを提案しているブランドです。母体は紳士服のはるやまを展開している「はるやま商事」なので、クオリティーはお墨付き。パーフェクトスーツファクトリーではスタイリッシュでスマートな印象のスーツを提案しています。高機能でリーズナブルなスーツが豊富なのも高ポイント。

パーフェクトスーツファクトリー「WEB限定スーツ 4WAYストレッチ」

ブランド25:スーツセレクト

出典:楽天市場

出典:楽天市場

スーツ専門ブランドとして、店舗数も多いスーツセレクトは、紳士服の専門チェーン、コナカのブランド。専門ブランドだからこそできる、仕立て技術と確かな素材選びをベースに、ビジネススーツのスタンダートとして豊富なラインアップを誇っています。

スーツセレクト「2釦シングルスーツ」
平 格彦
Writer
平 格彦
出版社の広告部、ファッション誌編集部を経て独立。雑誌、書籍、WEBメディア、オウンドメディアなどで執筆や編集を担当。株式会社com-textを設立し、編集・PR・ブランディングのコンサルティング、電子書籍の制作・海外展開などを行っている。
記事一覧へ
岡田 太(編集部)
Editor
岡田 太(編集部)
雑誌とWebでファッション/ライフスタイル系メディアの編集長を務め、「価格.comマガジン」へ。被服費&趣味関連の散財でクレジットカードを使い倒してきた経験を生かし、現在はクレカを中心としたマネー記事を担当。
記事一覧へ
本ページはAmazonアソシエイトプログラムによる収益を得ています
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×