選び方・特集

男だってミニ財布! コンパクトで使い勝手抜群なブランド&アイテム26選

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

外出時に最低限の荷物しか持たないミニマル派の男性が増えている。そんなメンズにおすすめしたいのが、コンパクトなサイズ感のミニ財布。今狙いたい人気ブランドの中から、小さいながらも使い勝手良好な優秀アイテムを厳選して紹介しよう。

新調するなら、メンズも今の気分はコンパクトなミニ財布!

最近は男性人気も高いコンパクトなミニ財布

最近は男性人気も高いコンパクトなミニ財布

最小限の荷物を持ち運べる小さめのバッグなど、ミニマルなアイテムが今人気を集めている。財布にもその波が押し寄せており、感度の高い男性が注目しているのが、小ぶりなサイズ感のミニ財布/コンパクト財布だ。小さなバッグの中でも場所を取らない見た目と、ポケットに入れてもかさばらない使い勝手のよさから、サブウォレットとしてのニーズも高い。L字型、二つ折りなどの基本形以外にも、ネックウォレットやコインケースタイプなど、変化形がラインアップされているのも特徴だ。

手のひらサイズのコンパクトさとはいえ、ミニ財布を選ぶ際は収納性も重要

出典:楽天市場

出典:楽天市場

いくら身軽に使えるミニ財布だからといって、財布としての機能をないがしろにしてしまっては意味がない。コンパクトさだけではなく、必要に応じて紙幣、カード類、小銭などを整理して収納できる、最低限の機能性を備えたアイテムを選ぶのが大切だ。後から失敗した……と思わないためにも、小ささだけにとらわれず、必要なモノを収納できるかを吟味してから購入するのがよいだろう。

小さいからこそ、選ぶならしっかりとした作りのミニ財布を

出典:楽天市場

出典:楽天市場

コンパクトな財布は、普段使っている財布と比べ、サイズが小さい分どうしてもチープな印象を与えがち。大人が人前でミニ財布を使うのであれば、基本は高級感漂うレザー素材のモノを選びたい。また、色は普段の財布選び同様に、ブラックやブラウンなどの落ち着いた色味を選ぶのが無難だろう。色付きを選ぶにしても、ワンポイントで切り替えが施されているモノであれば大人の装いにもマッチしやすい。

コンパクトだけど使いやすさ抜群! メンズにおすすめしたい人気ブランドのミニ財布20選

大人が持っていてもチープに見えない、おすすめのミニ財布を人気ブランドからピックアップ。メイン使いとしてはもちろん、旅行時のサブとしても活躍してくれるので、手に入れておいて損はない。コンパクトな財布を新調する際には、ぜひとも候補に加えてみてほしい。

さらに、「革小物のうんちくが大好物」というスタイリストの宇田川雄一さんが、各アイテムについて解説! レザーそれぞれの特徴についても触れてくれているので、素材感を詳しく知りたい人は要チェックだ。

【レビューしてくれたファッションのプロ】
スタイリスト・宇田川雄一さん
大学を卒業後、スタイリストのアシスタントを経て2008年に独立。現在はWeb、雑誌、広告、PV、ショートフィルムと幅広く活動中。モノ作りやうんちくに興味を持つことが多く、モノ系の情報誌でも長く活躍。最近はキャンプなどアウトドア関連の仕事も増えている。

ブランド1:メゾンマルジェラ

出典:楽天市場

出典:楽天市場

ブランドアイコンとしておなじみのホワイトステッチがあしらわれており、シンプルながらもほどよく“キャラ立ち”したルックスに。ボディには上質なカーフスキンを使用し、エンボス加工によって繊細な表情を加えている。小銭入れと6つのカード入れ、さらには2つのオープンポケットをバランスよく配置していて、収納性も秀逸。小さいながら品格も機能もカバーした本作は、最高の相棒となってくれるはず。

メゾンマルジェラ「スモール フリップフラップ ウォレット」

ブランド2:グレンロイヤル

出典:楽天市場

出典:楽天市場

ブランドの十八番素材であるブライドルレザーに細やかな型押し加工を施し、エレガンスな表情を演出。型押しには傷を目立ちにくくするという特性があるため、長きにわたって愛用できる。また、コンパクトなL字ジップの財布ながら、中には紙幣やカードを仕分けるための仕切りが設けられており、意外にも収納性は高い。

宇田川
宇田川

ロウを染み込ませて堅牢性を高めたブライドルレザーは、使っていくうちに独特の強い光沢感が生まれてきます。また、元々は馬具用に作られていたこともあって、耐久性が高くガシガシ使えるのも魅力。このL字型のミニ財布はシンプル構造の薄型で、お尻のポケットなどに入れて気兼ねなく使えますよ。

グレンロイヤル 「ジップミニパース」

ブランド3:ホワイトハウスコックス

出典:楽天市場

出典:楽天市場

イギリスの伝統的なブライドルレザーを使用した、美しいツヤが目を引くミニ財布。シンプルでありながらもステッチがさりげないアクセントとして効いた逸品だ。単にコンパクトなだけではなく、札入れや小銭入れ、カードホルダーなどの収納力に長け、紙幣も折りたたまずに収納可能。見た目以上に使い勝手は高い。

ホワイトハウスコックス 「S1975」

ブランド4:ソット

出典:楽天市場

出典:楽天市場

イタリア・フィレンツェの名門タンナー、バダラッシ・カルロ社のミネルバボックスレザーを使用したミニ財布。手の込んだ揉み加工によって仕上げられるレザーは、温かみのあるシボ感とやわらかな手触りが持ち味だ。デザインはあくまでもシンプルに徹しており、素材の持ち味を最大限に引き出している。小銭入れは外側に設けられ、内部には2つの札入れと6つのカードポケットを配置。

宇田川
宇田川

東京・恵比寿発のブランド、ソットは、ジェンダーレスなデザインと使う人に寄り添うディテールが魅力。それを象徴するコンパクトな財布は、コインポケットが外付けで視認性が高く、紙幣も取り出しやすくなっています。しっかりしたステッチとミネルバボックスレザーの肉厚感は、カジュアルな服装と相性抜群!

ソット 「ミネルバボックスレザー ミニ財布」

ブランド5:ガンゾ

出典:楽天市場

出典:楽天市場

1840年設立の老舗タンナー、トーマスウェア&サンズ社が手掛けた最高ランクのブライドルレザーを素材に用いている。馬具でも使われる革だけに、その耐久性は随一! また、このウォレットで使われている革は芯まで染め上げられているので、キズやひび割れが目立ちにくいという特性もある。内部はミニマルな設計で、カード3枚と小銭、三つに折り畳んだお札を収納可。ポケットへの収まりがよく、ワンマイルなシーンにもうってつけだ。

ガンゾ「エイボン Lファスナー小銭入れ」

ブランド6:べオーマレザーカンパニー

出典:楽天市場

出典:楽天市場

元ホワイトハウスコックスのスタッフたちが手掛ける、英国の本格ハンドメイドブランドから。外付けされたコインポケットがささやかなデザインスパイスとなったこちらのミニ財布は、バダラッシ・カルロ社の極上ベジタブルタンニンレザーを素材に使用。植物から抽出した天然成分のみでなめされているので、素朴で奥深い風合いだ。そして使うほどに、飴色へと育っていく。

べオーマレザーカンパニー「シンプルウォレット バダラッシ」

ブランド7:クランプ

出典:楽天市場

出典:楽天市場

発色豊かな本作は、オイルをたっぷりと浸透させた風合いのよいイタリアンレザーを素材に抜擢。サイズは一般的なカードケースと同様ながら、札入れ&コインケースに加えて容量の大きいカードポケットも付属するので、コンパクトなのにもかかわらず収納力はかなり優秀だ。紙幣やカードを入れても厚みが出にくい構造なのもポイント。

宇田川
宇田川

ベジタブルタンニンなめしが施された革は、使い続けることで硬さが取れ、しなやかで扱いやすくなります。傷は付きやすいですが、その傷も味となって唯一無二の存在に。こまめに手入れしてあげるときれいに育つので、持つ人の性格にあった表情へと変化するのもよいですね。

クランプ 「イタリアンシュリンクレザー コンパクトウォレット」

ブランド8:ラルコバレーノ

出典:楽天市場

出典:楽天市場

フランスの高級老舗タンナー、アルラン社の高品質なゴートレザーを駆使した本作は、細やかなエンボス加工のおかげで、小傷が目立ちにくくなっているのがうれしい要素。フロントには山型のカードポケットが配置され、デザイン上のほどよいアクセントに。さらに、お札をたたんで収納できる2室のフリーポケットや片マチ仕様のコインポケットも配置。スリムな見た目以上の容量性を確保している。

宇田川
宇田川

高品質なレザーが生み出す上品なルックスで人気のラルコバレーノ。この財布にもそんな魅力が詰まっていて、カジュアルからフォーマルまで幅広いシーンで使えます。MADE IN ITALYならではの、ていねいな仕立てにも心惹かれますね!

ラルコバレーノ「スマート ミニ ウォレット」

ブランド9:スロウ

出典:楽天市場

出典:楽天市場

100年以上の歴史を誇る山陽社のフルベジタブルタンニングレザーを用いて仕立てたコンパクト財布。レザーは幾度にもわたるロウ引き加工でフィニッシュされており、独特な風合いと高い強度を兼ね備えている。また、小銭入れはガバッと大きく開いて出し入れの容易なボックス型を採用するなど、使いやすさもしっかりと考慮した作り。

スロウ「ハービー ラウンドショートウォレット」

ブランド10:ローター

出典:楽天市場

出典:楽天市場

しっとりと滑らかなタッチを魅力とする、バダラッシ・カルロ社のリスシオレザーを駆使した一品。職人の手なめし&手染めによって生み出される革ゆえに、経年変化の風合いは抜群だ。作りはミニマルな三つ折りタイプで、小銭入れ&札入れ各1つと、カードポケット3つを擁する。

ローター 「コンパクト ミニ ウォレット」

ブランド11:ジャム ホーム メイド

出典:楽天市場

出典:楽天市場

キャッシュレス派の大人をターゲットに製作された、その名も「令和 財布(レイワ ウォレット)」。アイデア次第で自由に使える5つのポケットと、ボックス型のコインポケットを搭載している。そのうえ、内部にセットされたチェーンはキーホルダーとして活用可。これ1つで手回り品の収納が完結できる作りなので、身軽に行動したい人にはうってつけだ。素材にはマストロット社の型押しイタリアンレザーを採用。

宇田川
宇田川

上品で傷が目立ちにくいシュリンク風の型押しが施されたイタリアンレザー(ステア牛革)は、ブラッシングやオイルメンテナンスなどの手入れが簡単で、長持ちしやすい素材と言われています。経年変化を楽しみたい人よりも、きれいな状態で長く使いたい人におすすめです。

ジャム ホーム メイド「令和 財布」

ブランド12:ミスターオリーブ

出典:楽天市場

出典:楽天市場

アメリカの代表的タンナー、ホーウィン社がワークブーツ用に開発したクロムエクセルレザーを使用した意欲作。原皮をコンビなめしという手法でなめし、4種類以上の油脂をブレンドした独自のオイルを浸透させた牛革は、柔軟性と耐久性が高く、タフなうえに高級感も上々。カードポケットも6か所に配し、使い勝手も良好だ。

宇田川
宇田川

一般的な財布に使われるオイルレザーよりもオイルが多く染み込んでいる分、独特な光沢感があって無骨な印象のクロムエクセルレザー。ワークブーツ用に作られた素材だけあって、ラギッドなコーデやアメカジスタイルにぴったりです。収納力もあるため、現金を中心に使う人でも安心ですよ。

ミスターオリーブ 「E.O.I ミニウォレット」

ブランド13:イッチ

出典:楽天市場

出典:楽天市場

2017年に革小物ブランドのイタダキが名称を一新してリスタートしたジャパンブランド、イッチ。国内外から選りすぐった素材を使用しているのが特徴的で、熱心なファンが多い。コンパクトなこちらの財布は、ドイツの名門タンナーであるペリンガー社のシュランケンカーフを使用。美麗な発色のみならず、傷や汚れが付きにくいなど機能的な一面もあわせ持っている。また、内装にはカーボン芯が使われており、薄手ながら強度も十分。札入れ、カードポケット、コインポケットなど必要機能を網羅している点も◎だ。

イッチ「クリスティー ツーフォールド ビルウォレット」

ブランド14:アニエスベー

出典:楽天市場

出典:楽天市場

デコレーションをできる限り省いたミニマルデザインが大人のムードを感じさせる、アニエスベーのミニ財布。しっとりとした質感のリアルレザーは光沢が控えめで、落ち着いた雰囲気を加速させている。トレンドに左右されないシンプルな面持ちで、タイムレスに愛用できるのもポイント。カードポケットと札入れに加え、背面にコインポケットまで装備しており、小さくとも収納力は申し分ない。

アニエスベー 「SAH09−05 ミニウォレット」

ブランド15:土屋鞄製造所

出典:楽天市場

出典:楽天市場

L字型のファスナーが特徴的な、手のひらサイズの財布。一見シンプルに見えるが、ファスナーを開くと、ユニークで便利な3層構造が現れる。その中央は大きく口が開くコインケース。そしてその両側には、仕様の異なるポケットが付いていて、折りたたんだ紙幣とカード類などが分けて入れられる。素材違いやカラバリも充実していて、写真のアイテムはオイルメロウレザー製。北米産ステアの原皮を植物タンニンでなめし、オイルを塗り重ねることで深みのある色合いに仕上げている。

宇田川
宇田川

僕が今使っているものとほぼ同じ形のミニ財布です。L字タイプの魅力は大きく開くこと。小銭やカード、紙幣を瞬時に確認できるんです。また、紙幣を分けて入れられるだけでなく、領収書も収納できるため、ビジネスシーンで使う人にもぴったり。薄く作られていて、ポケットに入れてもかさばらないのも便利ですね。

土屋鞄製造所 「ハンディLファスナー」

ブランド16:イルビゾンテ

出典:楽天市場

出典:楽天市場

こちらのコンパクト財布も、L字状のファスナーを採用していながら、コインケースとマネークリップが一緒になったデザイン。6枚分のカードスロットも備えているので、収納力は申し分ない。素材はイルビゾンテを象徴するオリジナルのバケッタレザー。11種類ものカラバリが揃っているが、エイジングによる“育てる楽しみ”を最も味わえる色はヌメ(ナチュラル)だ。

イルビゾンテ 「コンパクトウォレット」

ブランド17:ポーター

出典:楽天市場

出典:楽天市場

薄く漉いた2枚の革を貼り合わせる“ベタ貼り”という技法で仕立てて、美しいフォルムと薄さを実現したモダン顔のミニウォレット。イタリア産の牛キップを表地に使い、ライニングには牛ステアを取り入れている。染料と顔料を併用するセミアニリン仕上げのおかげで、色落ちしにくくなっているのもポイント。4つのカードポケットに2つのフリーポケット、そして札入れに小銭入れと、収納性への配慮も抜かりない。

ポーター「グルー ウォレット」

ブランド18:オールドポイント

出典:楽天市場

出典:楽天市場

「革のダイヤモンド」とも称されるコードバンを贅沢に用いた、手のひらサイズの3つ折り型ミニ財布。同素材は美しい光沢と滑らかな質感に加え、牛革の3倍とも言われるすぐれた強度を備えている。経年変化の表情もよく、時間を掛けて濃く深く付き合っていける。しかも、内側に姫路産の高級ヌメレザーを使うなど、細部まで妥協ない作り。

宇田川
宇田川

コードバンは非常にタフ。牛革の3倍の強度を持つと言われており、財布のように長く使うアイテムの素材としてぴったりです。ただ、水に弱く濡れるとシミができやすかったり、細かい傷が付きやすかったりするデメリットも。ていねいに扱う必要はありますが、経年変化で高級感が高まる素材として人気があります。

オールドポイント「三つ折りミニウォレット」

ブランド19:ファーロ

出典:楽天市場

出典:楽天市場

大きく裁断した1枚革を内側に丸めてソーイングすることによって、直線と曲線が融合したスマートなフォルムを生み出したコンパクト財布。素材から生産に至るまで、一貫してイタリアメイドというのも見逃せない要素だろう。特に職人によって磨かれたコバの美しさは圧巻のひと言だ。さらに生地や糸、ボタンまで徹底的にブラックで統一して、シックな雰囲気を描きだした。

ファーロ「カーマ ショート ウォレット ウィズ コインケース」

ブランド20:ブラウンブラウン

出典:楽天市場

出典:楽天市場

最高品質のナチュラルレザーとして名高い栃木レザーが用いられたコンパクトケース。肉厚な生地感で、愛用するほどに柔らかさが増していく。染色からソーイングに至るまで、すべて職人による手作業という生産背景も大人心をくすぐる要素だ。フラップ仕様のメイン収納部はコインケースとなっていて、背面側にはカードポケットも搭載。

ブラウンブラウン「カードコインケース」

アンダー1万円でピックアップ。コスパ良好のコンパクト財布6選

ミニサイズの財布はあくまでサブなのでコスパ重視で選びたい……という人のために、1万円以下で手に入るアイテムをピックアップ。1万円以下とは思えない、ルックス&使い勝手どちらもすぐれたウォレットを集めた。

アイテム1:アトリエヌウ「lim L字ミニウォレット」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

鞄の街、兵庫県豊岡市が拠点の豊岡鞄のファクトリーブランドとして誕生したアトリエヌウ。人気のシリーズ「lim」は、“Less is more.=少ない方が豊かである。”をコンセプトに掲げている。こちらのミニ財布もミニマルでむだのない作り。だからこそ、型押しでシュリンク感を再現したイタリア産レザーの表情が際立っている。中央をオープンポケットで仕切る仕様で、薄型ながら紙幣と小銭が整理しやすいように工夫。カード入れも2つ備えている。カラバリが豊富なので、好みの色を見つけよう。

アトリエヌウ「lim L字ミニウォレット」

アイテム2:バルコス「シュリンクレザー蛇腹ミニウォレット」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

シュリンクレザー×メタル製ロゴプレートの組み合わせが、6,000円以下とは思えないラグジュアリーなムードを感じさせる逸品。内部には蛇腹式のオープンポケットが10個も並んでいるため、さまざまな使い方ができる。さらに、外側にはスナップボタン式のコインポケットも装備しており、コンパクトな見た目からは想像できない収納力を実現しているのもポイントだ。全8色ものカラーを展開しているため、色で個性を演出するのもおすすめ。

バルコス「シュリンクレザー蛇腹ミニウォレット」

アイテム3:シアタープロダクツ「レタレット コインケース」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

封筒・便箋からインスパイアされた「レタレットシリーズ」からピックアップ。廃棄対象となる革を捨てることなく有効活用した、サステナブルなアイテムである点も見逃せない。おまけに、ポリウレタンコーティングによって防水性・耐久性を格上げしているので、デリケートになることなく使える。

宇田川
宇田川

最近はこうしたコーディングを施した革をはじめ、水に強い素材を使った財布の人気が高まっていますね。雨の日はもちろん、アウトドアなどのレジャーシーンにも最適なんです。一見ビニールのような見た目でカジュアルな印象だからこそ、コンビニなどに出掛けるワンマイル用としてもおすすめ。

シアタープロダクツ「レタレット コインケース」

アイテム4:コモノ「タイニーシリーズ 三つ折り財布」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

イタリアのバダラッシ・カルロ社が生産するプエブロレザーを駆使しているのが特徴。このレザーは牛革の表面を毛羽立たせた後、真鍮ブラシでその毛羽を寝かしつけるように磨くことで、独特なマット感を生み出している。クレジットカードと同等のサイズながら、札入れ、カード入れ、小銭入れのすべてをフォローしているのも大きな利点。しかも、生産は日本国内の有力ファクトリーにて行っている。

コモノ「タイニーシリーズ ミニマム財布」

アイテム5:パッキング「レザーコンパクトウォレット」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

大阪発のバッグブランド、パッキングは、アメリカのスーパーマーケットで雑多に売られているような日常的でシンプルなバックパックがメイン。そのショルダーストラップにカラビナで接続できるコンパクトな三つ折り財布も定番品だ。通常はナイロン素材だが、こちらのアイテムはカウレザーでクラスアップ。チープなのかリュクスなのかわからない仕上がりが独特だ。使い勝手のよさや収納力の高さは健在で、実用性は抜群。ベルトやネックストラップなどに付けて持ち歩いても便利だ。

パッキング「レザーコンパクトウォレット」

アイテム6:ユニバーサルオーバーオール「ミニウォレット」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

シボ感のあるレザーを使用したダブルフラップのミニ財布。スナップボタンでしっかりと留まり、中身の小分けもしやすいのがウリ。手なじみもよく、使っていくうちに味が出てくるため、育てていくのも楽しみのひとつだ。しかも、この価格でありながら驚きの日本製。手に入れない理由が見つからない。

宇田川
宇田川

このミニ財布で使用しているのは、やわらかくてしなやかなシボ革。凸部分からツヤが出るなど、シボ革特有の経年変化が味わえます。背面にはカードスペースもあり、収納力は見た目以上。コインケースだけでは心許ない人や、旅行時のセカンドウォレットを探している人におすすめです。

ユニバーサルオーバーオール「ミニウォレット」
関連記事
30代・40代の相棒に!大人メンズのための財布ブランド30選
30代・40代の相棒に!大人メンズのための財布ブランド30選
財布選びは、日常的に持ち歩くものだからこそ妥協したくないもの。レザーブランド、メゾン系、ファッションブランドから、30〜40代の大人にふさわしい名品を厳選しました。
2025/03/14 16:30
三つ折り財布のおすすめを厳選! 4つのタイプ別に見る25ブランドの逸品たち
三つ折り財布のおすすめを厳選! 4つのタイプ別に見る25ブランドの逸品たち
あらゆる面でスマートさが求められる昨今。小ぶりな三つ折り財布が大人の男性から支持されています。その魅力から選び方、おすすめブランドまでを掘り下げて紹介します。
2025/07/18 15:30
大人の男なら持っていたい! コインケースのおすすめブランド21選
大人の男なら持っていたい! コインケースのおすすめブランド21選
財布のスマート化が進む今、コインケースが改めて注目されています。アイテム選びのポイントと合わせて、大人におすすめのモデルを人気ブランドから厳選して紹介します。
2025/07/11 19:00
山崎サトシ
Writer
山崎サトシ
アフロ歴15年のファッションライターで、趣味はビンテージモノの収集とソーシャルゲーム。メンズファッション誌を中心に、WEBマガジンやブランドカタログでも執筆する。得意ジャンルはアメカジで、特にデニム・スタジャン・インディアンジュエリーが大好物!
記事一覧へ
金原望弥(編集部)
Editor
金原望弥(編集部)
大学卒業後、出版社にて月刊誌の編集に従事。その後、カカクコムに入社し、ファッションメディア「TASCLAP」を経て、「価格.comマガジン」へ。腕時計やアウトドアを担当するZ世代エディターです。
記事一覧へ
本ページはAmazonアソシエイトプログラムによる収益を得ています
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×