かすみちゃんの“ルンルン”株主優待ライフ

【2022年5月版】優待投資家かすみちゃんの株主優待おすすめ5選

こんにちは! 株主優待大好きブロガー、かすみです。
「かすみちゃんの株主優待日記」というブログを17年続けています。2022年5月は株主優待を受けられる銘柄は30超と、同じく約30だった4月に引き続き「優待の閑散期」。ただ、個人的には、生活の中で使いやすい優待がそろっており、悪くない月だと感じています。そのような5月優待の中から、中古本の大手チェーンや100円ショップ、アパレルで使える買い物券などがもらえる、筆者おすすめの5銘柄を紹介します。

関連記事:優待投資家かすみちゃんの株主優待おすすめ5選(2022年6月版)

2022年5月の権利付き最終売買日は5月27日(金)、権利落ち日が週明けの30日(月)。気になる銘柄があれば、5月27日までに購入し、少なくとも30日までは保有するようにしましょう。
(記事で紹介した各銘柄の株価は2022年4月22日の終値です)。

キャンドゥ(証券コード:2698)

キャンドゥは、100円ショップ「Can★Do」を全国に約1,200店展開しています。「★」のマークが目印の「Do!STARS」というプライベートブランドの商品も販売しています。

優待内容ですが、5月末に100株を保有していると、同社店舗で利用できる優待券(1枚につき「100円+消費税」の商品と交換可能)20枚がもらえます。筆者が調べたかぎり、100円ショップを展開している企業の中で、オンラインではなく、店舗で使える優待券がもらえるのはキャンドゥのみのようです。安くて品揃えが豊富な100円ショップに行って、好きな商品が選べるので気に入っている銘柄です。

キャンドゥの株価は4月22日時点で2,275円なので、100株なら227,500円で優待がもらえます。優待利回り(0.97%)と配当利回り(0.75%)を合わせた総合利回りは1.72%になります。

100株保有で「Can★Do」で使える優待券20枚がもらえます

100株保有で「Can★Do」で使える優待券20枚がもらえます

キャンドゥ(100株)
・「Can★Do」で使える優待券(「100円+消費税」の商品と交換可能)20枚(5月末)

ブックオフグループホールディングス(9278)

ブックオフグループホールディングスは、中古の書籍やゲームソフトを扱う「BOOKOFF」、これらに加え洋服やブランド品も揃える「BOOKOFF SUPER BAZAAR」などを、全国に約700店展開しています。

優待内容ですが、5月末に100株保有していると、同社店舗で使える買い物券2,000円分(100円券×20枚)がもらえます(3年以上の継続保有で2,500円分にアップ)。これに加え、2022年の優待からは新たに、書籍を売る際に買取金額が20%アップするクーポン2枚も追加されました。また例年、これら優待品と一緒にIRなどに関する株主アンケートが送られてきます。これに回答すると、追加で買い物券300円分がもらえるので、今年も実施されることを期待しています。ただ、 買い物券とクーポンは、ECサイト「ブックオフオンライン」では使えない点は注意したいところです。

ブックオフグループホールディングスの株価は4月22日時点で1,050円なので、100株なら105,000円で優待がもらえます。買い物券2,000円分で計算すると、優待利回り(1.90%)と配当利回り(1.90%)を合わせた総合利回りは3.80%になります。

買い物券はお釣りはでませんが、100円単位になっていて使いやすい優待です

買い物券はお釣りはでませんが、100円単位になっていて使いやすい優待です

ブックオフグループホールディングス(100株)
・「BOOKOFF」などで使える買い物券2,000円分
・書籍を売る際に買取金額が20%アップするクーポン2枚
(5月末)

サツドラホールディングス(3544)

札幌市に本社を置くサツドラホールディングスは、ドラッグストア「サツドラ」を北海道を中心に約200店舗展開しています。

優待内容ですが、5月15日に100株保有していると以下の3つから2つ選択できます。
・QUOカードPay500円
(QUOカード加盟店で使えるデジタルギフト)
・サツドラ商品券500円分
・株主優待割引券(5%割引、24枚つづり)

2021年までは優待を受けるには300株以上の保有が必要でしたが、今年から優待内容が一部変更となり、100株以上でもらえるようになりました。権利獲得に必要な最低株数が下がったのは、メリットと言えそうです。ただ、権利確定日が5月15日(日)で、権利付き最終売買日は5月11日(水)となり、今回紹介するほかの4銘柄とは異なるのでご注意ください。

サツドラホールディングスの株価は4月22日時点で685円なので、100株なら68,500円で優待がもらえます。QUOカードPay500円と商品券500円で計算すると、優待利回り(1.46%)と配当利回り(1.36%)=22年5月期予想配当を基に計算=を合わせた総合利回りは2.82%になります。

300株以上保有だと北海道特産品も選べるので、昨年は道産米を選択しました

300株以上保有だと北海道特産品も選べるので、昨年は道産米を選択しました

サツドラホールディングスの株主優待(100株)
以下の3アイテムから2つ選択
・QUOカードPay500円
・サツドラ商品券500円分
・株主優待割引券(5%割引、24枚つづり)
(5月15日)

TAKARA & COMPANY(7921)

TAKARA & COMPANYは、国内の上場企業を顧客に有価証券報告書や目論見書の作成支援などを手がける企業です。

優待内容ですが、5月末に100株保有していると、1,500円相当のカタログギフトがもらえます。2021年は「カレーとスープの詰め合わせ」「食器用洗剤のセット」「あきたこまち2kg」など8商品からひとつ選べました。3年以上保有すると、2,000円相当のカタログギフトにグレードアップするので、長期保有を検討してもよいでしょう。

TAKARA & COMPANYの株価は4月22日時点で1,835円なので、100株なら183,500円で優待がもらえます。配当利回りが3.16%(22年5月期予想配当を基に計算)と比較的高水準で、優待利回り(0.82%)と合わせた総合利回りは3.98%になります。

昨年は2,000円相当(3年以上保有の場合)のカタログギフトの中から「横須賀海軍カレー」をセレクト。辛さがちょうどよく、おいしくいただきました

昨年は2,000円相当(3年以上保有の場合)のカタログギフトの中から「横須賀海軍カレー」をセレクト。辛さがちょうどよく、おいしくいただきました

TAKARA & COMPANYの株主優待(100株)
・1,500円相当のカタログギフト(5月末)

ハニーズホールディングス(2792)

ハニーズホールディングスは、中高生から大人の女性を主なターゲットに衣料品や雑貨を製造、販売しています。全国のショッピングセンターや駅ビルなどを中心に全国に約870店出店しています。

優待内容ですが、5月末時点で100株を半年以上保有していると、同社店舗で利用できる株主優待券3,000円相当(500円券×6枚) がもらえます。昨年までは保有期間の条件はなかったので、今年は「半年以上」、2023年は「1年以上」の継続保有が優待の条件となったのは少し残念なところ。ただ、同社はこうした優待の一部変更とともに、2022年5月期の配当予想を前期比5円増の35円とすることを発表しています。配当利回りも高水準であるため、長期保有を検討する価値のある銘柄だと思っています。

ハニーズホールディングスの株価は4月22日時点で1,043円なので、100株なら104,300円で優待がもらえます。優待利回り(2.88%)と配当利回り(3.36%)を合わせた総合利回りは6.24%になります。

ハニーズ店舗で利用できる株主優待券3,000円相当がもらえます

ハニーズ店舗で利用できる株主優待券3,000円相当がもらえます

昨年は優待券で靴下福袋を購入。10足以上入っていて、お得感がありました

昨年は優待券で靴下福袋を購入。10足以上入っていて、お得感がありました

ハニーズホールディングスの株主優待(100株)
・ハニーズ店舗で利用できる株主優待券3,000円相当(5月末)
※半年以上の保有が条件

株主優待をゲットするには証券口座が必要です!

株主優待をもらうためには、証券口座を通じて株を買い、権利付き最終売買日に保有している必要があります。証券口座はさほど手間をかけずに開設することができ、最近ではネット上のやり取りですべて完結します(ログインパスワードの受け取りなどは郵送の場合も)。

最近は、つみたてNISAや個人型確定拠出年金(イデコ)など、お得な制度も整ってきています。ぜひ下にあるランキングやキャンペーン情報、記事を参考にして、証券口座の開設を検討してみてください。

2022年6月版もお楽しみに!

※本記事は、執筆者個人の見解です。特定の銘柄を推奨するものではありません。

かすみちゃん

かすみちゃん

2003年から株主優待に興味を持ち、2004年から株主優待ブログを開始。株主優待ブログアクセスランキング1位独走中。有効期限のないクオカードや株主優待券で外食をするのが大好き。

記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
ご利用上の注意
  • 本記事は情報の提供を目的としています。本記事は、特定の保険商品や金融商品の売買、投資等の勧誘を目的としたものではありません。本記事の内容及び本記事にてご紹介する商品のご購入、取引条件の詳細等については、利用者ご自身で、各商品の販売者、取扱業者等に直接お問い合わせください。
  • 当社は本記事にて紹介する商品、取引等に関し、何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとします。
  • 当社は、本記事において提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。
  • 本記事には、他社・他の機関のサイトへのリンクが設置される場合がありますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
  • 本記事のご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、価格.comサイト利用規約(http://help.kakaku.com/kiyaku_site.html)にご同意いただいたものとします。
関連記事
プレゼント
価格.comマガジン プレゼントマンデー
SPECIAL
投資・資産運用のその他のカテゴリー
ページトップへ戻る