米アップルは2024年9月10日に開催した「特別なイベント(Apple Event)」にて、「Apple Watch Series 10」を発表しました。ディスプレイがより大きく、そして本体がより薄くなるなど、筐体デザインを一新。AI関連の機能も強化されるなど、新モデルにふさわしいアップグレードが施されています。
なお、本記事に掲載している価格はすべて税込表記になります。
「Apple Watch Series 10」(アルミニウム)59,800円から
「Apple Watch Series 10」(チタニウム)109,800円から
いずれも9月20日発売です。
そのほかに発表された製品は以下の記事から!
「Apple Watch Series 10」は、従来モデルからディスプレイサイズが最大30%大きくなり、文字の視認性や文字入力の行いやすさがアップ。ディスプレイ輝度も従来モデル比で40%向上し、晴天下でも見やすくなりました。
ディスプレイが大きくなり、表示コンテンツが見やすくなりました
また、ボディは丸みを帯びたデザインに変更。加えて、本体の厚さが従来モデルから10%薄い9.7mmになり、シリーズ史上最薄のボディになっています。本体にはスピーカーが搭載され、音声だけではく音楽やポッドキャストなどのメディア再生にも対応します。
シリーズ史上最薄の「Apple Watch Series 10」
ケース素材はアルミニウムとチタニウムの2種類。ケースサイズは42mmと46mmを用意。ケースのカラーはアルミニウムがシルバー、ローズゴールド、そして新色のジェットブラックを用意。チタニウムがナチュラル、ゴールド、スレートの3種類です。
水深50mの防水ボディに対応するほか、最大6mまでの水深測定が可能な深度センサー、水温センサーを装備し、スイミングやシュノーケリングなどでより詳細な情報を取得可能です。
水深を自動で検知、水中でのアクティビティに強くなりました
「S10」チップを搭載することで、AI関連の機能が強化されたのもトピック。事故や転倒検知といった従来モデルに搭載されていた機能のほか、翻訳アプリ、薬の服用タイミングのリマインド、就寝中の体温測定やアドバイス、無呼吸症候群の検知などが利用可能。無呼吸症候群の検知は、認可をクリアしてから日本でも順次展開予定となっています。
無呼吸症候群を検知し、医療機関受診などのアドバイスを提供
バッテリー駆動時間は約18時間。充電速度が改善され、30分で約80%の充電が可能。こまめに充電することを心掛ければ、充電切れの心配は少なくなりそうです。
アルミニウムケースはWi-Fiモデルとセルラー+Wi-Fiモデルを用意。チタニウムケースはセルラー+Wi-Fiモデルのみの提供となっています。
なお、「Apple Watch Ultra 2」はブラックチタニウム仕上げの新モデルが追加。価格は128,800円からとなっています。