ニュース

デルからインテル「Core Ultra 200V」シリーズ搭載のノートパソコン「New XPS 13」登場

2024年9月20日、デル・テクノロジーズはインテルの第2世代AI PC向けCPU「Core Ultra 200V」シリーズを搭載するノートパソコン「New XPS 13」を発表しました。

「New XPS」は13型が先行して発売

発表された「XPS」シリーズは、メーカー公式サイトで「クリエーターと独創性」とうたっているように、ハイパフォーマンスなモデルとなります。

今回特に目を引くのは、インテルの2世代目「Core Ultra」の特徴でもある省電力部分。メーカーの検証(ワイヤレスでNetflixアプリケーションを使用し1080pの動画を再生)では26時間の視聴が可能とのことです。

発売は9月27日で、フルカスタマイズモデルが購入可能。後日一部構成の即納モデルも販売予定。また、11月下旬には一部量販店での販売も開始する予定とのことです。なお、「XPS」シリーズはほかに画面サイズの違う「XPS 14」「XPS 16」がありますが、今回発表されたのは「XPS 13」のみとなります。

フルカスタマイズモデルはプロセッサーを「Core Ultra 5 226V(メモリー16GB)」「Core Ultra 7 256V(メモリー16GB)」「Core Ultra 7 258V(メモリー32GB)」「Core Ultra 9 288V(後日発売)」から選べます。今回、メモリーがCPUと一体化しているため、「Core Ultra 7」モデルについてはメモリー容量の異なる2機種がラインアップされています。なお、メモリーの増設には対応していません。

また、ディスプレイも「モバイルユーザー向け:13.4型フルHD+(1920×1200)」「クリエイティブユーザー向け:13.4型QHD(2560×1600)」「ハイクオリティユーザー向け:13.4型(2880×1800)OLED」の3タイプから選択可能です。

なお、参考価格はフルHD+、「Core Ultra 6 226V」、16GB、512GB SSDモデルが約26万円。有機ELディスプレイの「Core Ultra 7 258V」、32GB、1TBモデルが約33万円となります。

会場に設置された「New XPS 13」

会場に設置された「New XPS 13」

キーボードには「Copilot」キーが配置されています

キーボードには「Copilot」キーが配置されています

シリーズ最薄をうたっており、有機ELモデルが14.8mmと液晶モデルが15.3mm。本体の左右にThunderbolt 4対応のUSB Type-Cポートをそれぞれ1つ、合計で2つ搭載します

シリーズ最薄をうたっており、有機ELモデルが14.8mmと液晶モデルが15.3mm。本体の左右にThunderbolt 4対応のUSB Type-Cポートをそれぞれ1つ、合計で2つ搭載します

電源はUSB Type-C経由で行います。給電中はUSB Type-Cポート1口が余ります

電源はUSB Type-C経由で行います。給電中はUSB Type-Cポート1口が余ります

基本スペック
※9月20日時点でのもの

本体サイズ(幅×高さ×厚さ):295.3×14.8(有機EL)、15.3(液晶)×199.10mm
重量:1.18 kg(有機EL)、1.22 kg(液晶)
プロセッサー:
・Intel CoreUltra 5 Processor 226V (8-Core, 8 MB cache, up to 4.5 GHz), 16GBメモリー
・Intel CoreUltra 7 Processor 256V (8-Core, 12 MB cache, up to 4.8 GHz)16GBメモリー
・Intel CoreUltra 7 Processor 258V (8-Core, 12 MB cache, up to 4.8 GHz), 32GBメモリー
・Intel CoreUltra 9 Processor 288V (8-Core, 12 MB cache, up to 5.1 GHz), 32GBメモリー(後日発売)
ディスプレイ:
・モビリティーユーザー向け:13.4型 FHD+ (1920×1200) 非光沢500-nit/100% sRGB/2000:1/120Hz
・クリエイティブユーザー向け:13.4型 QHD+ (2560×1600) 非光沢仕上げタッチ式500-nit/100% DCI-P3/VESA DisplayHDR400/2000:1/120Hz
・ハイクオリティユーザー向け:13.4型 (2880×1800) OLED非光沢仕上げタッチ式400-nit/100%DCI-P3/VESA DisplayHDR TrueBlack500/1,000,000:1

外部インターフェイス:Thunderbolt 4 (USB Type-C)(DisplayPort 2.1とPower Deliveryに対応)×2

柴田崇志(編集部)
Writer / Editor
柴田崇志(編集部)
モノ雑誌で10年弱編集を経験した後、カカクコムに入社。前職ではAV家電やカメラを中心に幅広い製品を担当。スペックからわかりづらい製品の違いをわかりやすく説明したいです。
記事一覧へ
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×