ニュース

デルが「Dell Pro」など法人向けパソコンの新モデルを発表

デル・テクノロジーズ(以下、デル)は2025年3月31日、法人向けノートパソコン/デスクトップパソコンの新モデルを発表しました。AI PCのラインアップが強化され、プロフェッショナルモデル/ワークステーションを中心に、より多彩なモデルを選べるようになっています。今回は、発表会会場からその様子をお伝えします。

法人向けのノートパソコン計10モデル、デスクトップパソコン計15モデルが一挙登場

法人向けのノートパソコン計10モデル、デスクトップパソコン計15モデルが一挙登場

「Dell Pro」「Dell Pro Max」の高性能モデルをラインアップ

デルは2025年1月に、PC製品のブランドを一新し、スタンダードモデルの「Dell」、プロフェッショナル向けの「Dell Pro」、最高性能を追求するワークステーション「Dell Pro Max」の3カテゴリーで製品を展開するようになっています。今回発表されたノートパソコン/デスクトップパソコンは、いずれも「Dell Pro」もしくは「Dell Pro Max」に属する高性能モデルです。

Dell Pro」「Dell Pro Max」の2カテゴリーで製品を展開しています

Dell Pro」「Dell Pro Max」の2カテゴリーで製品を展開しています

■今回発表された製品
ノートパソコン
・Dell Pro 計4モデル
・Dell Pro Plus 計4モデル
・Dell Pro Max 16/14
デスクトップパソコン
・Dell Pro 計12モデル
・Dell Pro Max 計3モデル

「Dell Pro」シリーズのノートパソコン4モデル

14型/16型の「Dell Pro」シリーズ

14型/16型の「Dell Pro」シリーズ

14型/16型のノートパソコンで、CPUにインテルの「Core Ultra U」シリーズもしくはAMDの「Ryzen」「Ryzen AI」シリーズを選択可能。メモリーは最大64GBまで搭載可能です。アスペクト比16:10のディスプレイを採用しているほか、バッテリー容量の増加によって稼働時間も向上しています。

また、USB Type-Cポートの増加やHDMI 2.1へのアップグレード、オプションのスマート カードリーダーなど、多様な用途に対応するポート類を搭載。CPUの選択によってシャーシカラーを選べるのも特徴です。

■公式サイトで最小構成を選択した場合の価格
Dell Pro 14(PC14250) 150,264円
Dell Pro 14(PC14255) 128,871円
Dell Pro 16(PC16250) 126,600円
Dell Pro 16(PC16255) 113,339円

「Dell Pro Plus」シリーズのノートパソコン4モデル

「Dell Pro Plus」シリーズは13型/14型/16型の3サイズ展開。2in1も選べます

「Dell Pro Plus」シリーズは13型/14型/16型の3サイズ展開。2in1も選べます

「Dell Pro Plus」は、ビジネス向けのメインストリームとして展開するシリーズ。今回は、アルミニウム製ボディを採用した13型/14型/16型ノートと、13型/14型の2in1ノートがラインアップされています。

CPUは、インテル「Core Ultra U」シリーズ、AMD「Ryzen」「Ryzen AI」シリーズから選択可能なほか、「Copilot+ PC」となる構成も提供されます。本体はより薄く滑らかなアルミニウムの外装です。ディスプレイは狭額ベゼルで、アスペクト比は16:10。モジュール式のUSB-CポートやI/Oボードを採用することで耐久性も強化されています。

■公式サイトで最小構成を選択した場合の価格
Dell Pro 13 Plus(インテル) 181,787円
Dell Pro 13 Plus(AMD) 161,353円
Dell Pro 14 Plus(AMD) 126,600円
Dell Pro 16 Plus(AMD) 113,339円

「Dell Pro Max」シリーズのノートパソコン「Dell Pro Max 16/14」

「Dell Pro Max 16」

「Dell Pro Max 16」

「Dell Pro Max 16」は、パフォーマンスと大型ディスプレイを融合した16型ノートパソコン。オフィスや外出先でクリエイティブアプリケーションを利用するパワーユーザー向けの軽量設計な製品です。CPUはインテル「Core Ultra 9」に対応。16:10比のディスプレイに加え、よりユーザーの没入感を高めるデザインを採用しています。メンテナンス性まで考慮した背面や、モジュール式のUSB-Cポートが採用されています。

「Dell Pro Max 14」

「Dell Pro Max 14」

より大型の冷却ファンやモジュール構造のUSB-Cポートを搭載する14型ノートパソコン。CPUはインテル「Core Ultra 7」に対応しています。パフォーマンスと携帯性を両立しており、「Dell Pro Max 16」と同様に、場所を問わずに負荷の重い作業を行うパワーユーザー向けの製品です。

■公式サイトで最小構成を選択した場合の価格
Dell Pro Max 16 289,791円
Dell Pro Max 14 260,401円

「Dell Pro」シリーズのデスクトップパソコン12モデル

計12モデルが用意される「Dell Pro」シリーズ

計12モデルが用意される「Dell Pro」シリーズ

「Dell Pro」シリーズのデスクトップでは、タワー/スリム/マイクロ/オールインワンの4タイプを用意。CPUはインテル製もしくはAMD製を選択可能で、インテルCPU搭載モデルは2027年6⽉までの約2年の販売が予定されており、長期間にわたって同一製品を導入したいユーザーに適した製品となっています。

また、各タイプで共通のBIOSを採用し、管理がシンプルなのも特徴。タワー/スリム/マイクロは、新設計の70pinコネクターをマザーボードに設置。背面にThunderbolt 4(40 Gbps)+USB-C 3.2 Gen 2(10Gbps)やHDMI 2.1、DisplayPort 2.1、5Gbイーサネットなどさまざまなインターフェイスの追加を選択できます。

オールインワンタイプのデスクトップは、固定スタンドと高さ調節スタンドを選択可能。「Dell Pro 24オールインワン Plus デスクトップ」は、インテル「Core Ultra(Ultra 9まで)」を搭載可能なNPU内蔵のAI PC。「Dell Pro 24オールインワン(35-Watt CPU)」は、第14世代インテル「Core(Core i5まで)」、または「Core Ultra(Ultra 5まで)」を搭載可能。「Dell Pro 24オールインワン(65-Watt CPU )」は、インテル「Core Ultra(Ultra 7まで)」を搭載可能なNPU内蔵AI PCです。

オールインワンタイプの製品も登場

オールインワンタイプの製品も登場

■公式サイトで最小構成を選択した場合の価格
Dell Pro タワー Plus デスクトップ(インテル) 240,306円
Dell Pro タワー デスクトップ(インテル) 138,494円
Dell Pro タワー デスクトップ(AMD) 131,113円
Dell Pro スリム Plus デスクトップ(インテル) 212,383円
Dell Pro スリム デスクトップ(インテル) 121,127円
Dell Pro スリム デスクトップ(AMD) 135,744円
Dell Pro マイクロ Plus デスクトップ(インテル) 205,201円
Dell Pro マイクロ デスクトップ(インテル) 123,588円
Dell Pro マイクロ デスクトップ(AMD) 126,193円
Dell Pro 24オールインワン Plus デスクトップ(インテル) 284,936円
Dell Pro 24オールインワン(35-Watt CPU)(インテル) 218,449円
Dell Pro 24オールインワン(65-Watt CPU)(インテル) 261,503円

「Dell Pro Max」シリーズのデスクトップパソコン3モデル

「Dell Pro Max Micro」

「Dell Pro Max Micro」

「Dell Pro Max」シリーズのデスクトップパソコンは、タワー/スリム/マイクロの計3タイプがラインアップしています。

共通する特徴としてCPUにインテル「Core Ultraシリーズ2」を搭載するほか、タワーとスリムでは「Core Ultra 9K」も選択可能。メモリーはタワーとスリムが最大128GB、マイクロが最大64GBを搭載できます。

■公式サイトで最小構成を選択した場合の価格
Dell Pro Max Tower T2デスクトップPC 166,251円
Dell Pro Max SlimデスクトップPC 190,265円
Dell Pro Max MicroデスクトップPC 187,272円

なお、デルは、今回の新製品の発表にあわせて、法人向けPC選びのサポートサイト「Dell Technologies PC製品診断」を開設しました。このサイトは、最大4つの質問に回答することで、ユーザーが求める法人向けPCを提案するというものです。

Dell Technologies PC製品診断 https://event-ex.net/delltechnologies/dellpcselection/
法人向けPC選びのサポートサイト「Dell Technologies PC製品診断」

法人向けPC選びのサポートサイト「Dell Technologies PC製品診断」

柴田崇志(編集部)
Writer / Editor
柴田崇志(編集部)
モノ雑誌で10年弱編集を経験した後、カカクコムに入社。前職ではAV家電やカメラを中心に幅広い製品を担当。スペックからわかりづらい製品の違いをわかりやすく説明したいです。
記事一覧へ
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×