ゴルフ女子の武田奈津美さん、エンジョイゴルファーとはいえ、スコアやスイングをさらに向上させるべく練習に勤しんでいます。
そんな武田さんの目下のお悩みが、ドライバーショットのスライス……。
一緒に回るほかの女性たちと比べ、弾道が弱々しく、飛距離も出ないのだそうです。
「もっと飛ぶようになりたいんです」(武田さん)
前編では、武田さんのスイングを分析。スライスで飛ばないのはどこに原因があるのかを探っていきました。
<関連記事>
ゴルフ女子のスライスをドローに変える劇的レッスン動画・前編
ゴルフレッスンは多くの場合、アドレスの形に始まり、そこからバックスイング、トップ、切り返し……と、スイングの順番に修正していくのですが、今回の伊丹プロは違います。
なんと、インパクトからスイングを作り、武田さんの球筋を変えていこうと言うのです!
そこで取り出したのが「インパクトバッグ」という練習器具。
クラブでたたくためのアイテムで、ボクシングでいうところのサンドバッグに相当します。
「このインパクトバッグをたたく練習から始めましょう!」(伊丹プロ)
「こうですか?」(武田さん)
「それをたたくとき、体をどう使えば力が一番加えられるのかを探します」(伊丹プロ)
「武田さんの場合は、胸を飛球線方向に開いてインパクトすると力が入るようですね」(伊丹プロ)
インパクトバッグを何回かたたき、一番力が加えられる体の動きや体勢を探っていきます。2人の試行錯誤が続き、改めて打ってみたところ……弱々しかったスライスが、スピン量が少なく勢いのあるドロー系の球筋に!
ドロー系の打球に変わっていました!
「今回はインパクトから球筋を修正しましたが、アドレスも直すと尚いいのでやってみましょう」と、伊丹プロは武田さんのアドレスを修正します。
「アッパーブローでインパクトするドライバーは、右肩を下げて構えるとクラブがインサイドから入りやすいんです」(伊丹プロ)
アドバイスを元に打ってみると“首切り”が直っていました!
「こんなところからクラブが下りているとは思いませんでした〜!」(武田さん)
このレッスンの模様は、ぜひ動画でご覧ください!
価格.comで人気の「レディースドライバー」5選