ゴルフの楽しさ伝えます

やさしくて“飛ぶ”アスリートモデル!キャロウェイ「ローグST PROアイアン」

オグさんです。
今回はキャロウェイ「ローグST PROアイアン」をご紹介します。

キャロウェイ「ローグST PROアイアン」

キャロウェイ「ローグST PROアイアン」

ローグSTのアイアンは4モデル

「ローグST」シリーズは、2022年1月に発表されたキャロウェイのメインブランド。ターゲットゴルファーの打点データや飛距離に関わるデータを細かく分析。その結果に合わせ、AIを使ってフェースをモデルごと、番手ごとに専用設計するなど、非常に細かく作り込まれています。

その細かい作り込みは、ラインアップにも表れています。ドライバーを、ターゲットゴルファーごとに4モデル用意。これだけでも凄いのに、ドライバーだけでなく、FW、UT、そしてアイアンまでも、それぞれ4モデル用意するという、近年類を見ない充実のラインアップです。

ローグSTシリーズのアイアンは、AIが解析したデータをもとに各モデル、番手ごとにそれぞれ設計した「FLASH SS22」フェースを採用。ロフト設定やヘッドの大きさ、形状の違いなど、各モデルがターゲットゴルファーに合わせて味付けされています。

今回ご紹介する「ローグST PROアイアン」は、「ローグST MAX LS ドライバー」に沿ったモデル。キャロウェイ セレクテッド ストア限定販売で、上級者が求める性能にやさしさを加味した仕様になっています。

ローグSTシリーズのアイアンは全部で4モデル。今回ご紹介するPROのほかに、「MAX」、「MAX OS」、「MAX FAST」があります

ローグSTシリーズのアイアンは全部で4モデル。今回ご紹介するPROのほかに、「MAX」、「MAX OS」、「MAX FAST」があります

アイアンの4つのシリーズのうち、「MAX」と「MAX FAST」はすでにレビューをアップしていますので、そちらもぜひご覧ください。

■■関連記事■■
楽にゴルフをしたいなら外せない! キャロウェイ「ローグST MAXアイアン」

HS40m/以下にドンピシャ!キャロウェイ「ローグST MAX FAST アイアン」

内部構造は、4モデルでほぼ共通。モデルごとに設定位置やウェート量などを変更し、ターゲットゴルファーに合わせた性能に調整しています

内部構造は、4モデルでほぼ共通。モデルごとに設定位置やウェート量などを変更し、ターゲットゴルファーに合わせた性能に調整しています

それではクラブを見ていきましょう。

一見マッスルバックのように見えますが、中空構造を採用。所有感を高めてくれる美しい形状です

一見マッスルバックのように見えますが、中空構造を採用。所有感を高めてくれる美しい形状です

ローグST PROアイアン・#5

ローグST PROアイアン・#5

ローグST PROアイアン・#7

ローグST PROアイアン・#7

ローグST PROアイアン・#9<br>全体的に丸みを持たせたフォルムで仕上げ、シャープさとやわらかさをうまく調和させた顔に仕上がっています。長い番手から短い番手まで適度なグースネックで、どの番手も同じイメージで構えやすくなっていますね

ローグST PROアイアン・#9
全体的に丸みを持たせたフォルムで仕上げ、シャープさとやわらかさをうまく調和させた顔に仕上がっています。長い番手から短い番手まで適度なグースネックで、どの番手も同じイメージで構えやすくなっていますね

フェース素材には、「カーペンター450スチール」を採用。構造だけでなく、素材の面からも性能向上を図っています

フェース素材には、「カーペンター450スチール」を採用。構造だけでなく、素材の面からも性能向上を図っています

「PRO」という名が付くだけあり、ソールはやや狭め。シビアなボールコンタクトなどの操作性を、ある程度意識した仕上がりになっています

「PRO」という名が付くだけあり、ソールはやや狭め。シビアなボールコンタクトなどの操作性を、ある程度意識した仕上がりになっています

ロフト設定と装着シャフト

ロフト:#5 23.5°/#6 26.5°/#7 30.5°/#8 34.5°/#9 38.5°/PW 43°

ロフト設定は、7番で30.5°。アベレージモデルと考えれば、平均的なロフト設定ですが、アスリート向けと考えるとやや立った設定といえますね。操作性と飛距離性能がどこまで両立できているか、楽しみです。

シャフトバリエーションは、100g台のスチール「Dynamic Gold 105(S200)」と、90g台のスチール「Dynamic Gold 95(S200)」が用意されています。アスリート向けですからもう少し重めのスチールシャフトを用意してもよいと思うのですが、キャロウェイが考えるターゲットゴルファーに合わせた設定が、このあたりなのでしょう。

ゆったりとした粘りあるしなりと、ややつかまる特性を持つ「Dynamic Gold 95」。タイミングの取りやすさと安定した弾道に定評のあるシャフトです

ゆったりとした粘りあるしなりと、ややつかまる特性を持つ「Dynamic Gold 95」。タイミングの取りやすさと安定した弾道に定評のあるシャフトです

形状と性能のバランスがいい

キャディバックに収まっている様は、マッスルバック然としていてとても美しい! 所有感のとても高いアイアンですね。

構えると、適度なシャープさとやわらかい輪郭の絶妙な形状が、リラックスさせてくれると同時に、ショットへの集中を高めてくれます。お借りしたスペックは、ダイナミックゴールド105のS200装着モデル。まずはヘッドスピード40m/s程度を意識して打ってみると、適度な高さで飛び出し適正なスピンをともなった、イメージ通りの弾道が出ました。

次に操作性をチェック。故意に左右に曲げてみましたが「まずまず曲げられる」といった印象。ミスへの強さは、この形状にしては、とても強いと言えますね。PRO付く名前から、もう少しシビアかなと思っていましたが、そこまでハードではありません。ミスへの強さだけならMAXのほうがはるかに強いですが、操作性との両立や形状とのバランスがとてもよく仕上がっていると思います。

もう少しハードな印象を勝手に持っていましたが、打ってみると意外とやさしい! ミートしやすく、芯を外してもそこそこ前に飛んでくれます

もう少しハードな印象を勝手に持っていましたが、打ってみると意外とやさしい! ミートしやすく、芯を外してもそこそこ前に飛んでくれます

やや小ぶりでありながら、操作性とミスへの強さをうまく両立。バランスのよさが光る仕上がりです

やや小ぶりでありながら、操作性とミスへの強さをうまく両立。バランスのよさが光る仕上がりです

ヘッドスピードを上げると、思ったより飛んだ!

ヘッドスピードを徐々に高めていくと、今までのアイアンにはない結果になりました。適度な高さやミスへの強さは変わらないのですが、思ったより飛距離が出るのです。正直、ここまで飛ばなくていいのに……と、思うところまで飛んでしまいます。

操作性に関しても、ヘッドスピードが高まったからといって鈍くなるようなところはありませんね。ヘッドスピードが高まれば高まるほど、距離につながりやすいモデルといった感じです。

中空構造のヘッド内部には、重心位置を最適化するためのタングステンウェートや、打感を向上させるウレタン・マイクロスフィアを搭載しています

中空構造のヘッド内部には、重心位置を最適化するためのタングステンウェートや、打感を向上させるウレタン・マイクロスフィアを搭載しています

中空+高強度スチールフェースという、打感の追求には不利な構造でありながら、振動をうまく抑えた心地よい打感に仕上げています

中空+高強度スチールフェースという、打感の追求には不利な構造でありながら、振動をうまく抑えた心地よい打感に仕上げています

7番でのデータです。一定のヘッドスピードを超えると、飛ばそうとしていないのに意外と距離が出るようになります。個人的な印象ですが、大体ドライバーで42m/sぐらいのイメージでしょうか

7番でのデータです。一定のヘッドスピードを超えると、飛ばそうとしていないのに意外と距離が出るようになります。個人的な印象ですが、大体ドライバーで42m/sぐらいのイメージでしょうか

操作性と、飛距離や寛容性を両立させたい人に

ローグST PROアイアンは、アスリートが好む操作性やヘッド形状を維持しながら、ミスへの強さと飛距離性能を詰め込んだ仕様に仕上がっています。そういったアイアンは最近増えていますが、このローグST PROは、その中でも飛距離性能が高いという印象を持ちました。

ライバルモデルは、テーラーメイド「P790」やタイトリスト「T200」、ミズノ「Mizuno Pro225」といったところ。それなりに操作はしたいけど、ミスへの強さや飛距離も妥協したくないといったわがままゴルファーにおすすめです!

写真:野村知也

小倉勇人

小倉勇人

ゴルフショップ店長、クラフトマン、クラブフィッターそして雑誌の編集・執筆業も行う、歌って踊れるゴルフライター。好きなクラブはパター、左利き/右打ち。愛称は「オグさん」。

関連記事
プレゼント
価格.comマガジン プレゼントマンデー
SPECIAL
ページトップへ戻る