南井正弘の「毎日走って、わかった!」

“ひざを痛めにくいシューズ”に新作! アルトラのフラット靴で健康的に走ろう

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

かかととつま先の高低差のないゼロドロップ構造で、人間本来の姿勢やランニングフォームを提供するALTRA(アルトラ)は、世界中のランナーから「怪我をしにくいシューズ」という評価を得ているブランドだ。そんなアルトラのオンロードモデルにおけるベストセラーのひとつである「TORIN(トーリン)」がフルモデルチェンジ。まったく新しいスペックを採用した「TORIN 8(トーリン 8)」は、ブランド史上最高のフィット感を追求したモデルとなった。

アルトラ「トーリン 8」。公式サイト価格は、22,000円(税込)

アルトラ「トーリン 8」。公式サイト価格は、22,000円(税込)

アルトラ「トーリン 8」

ブランド史上最高のフィット感を実現した最新モデル

「トーリン 8」は、アルトラのロードカテゴリー随一の万能モデルとして人気が高い「トーリン」の最新モデル。同ブランドの歴史においても最高のフィット感を追求した一足である。

アッパーのヒール部分から前足部までの自然なフィットにより、どんな距離やスピードでも快適にストライドを重ねることが可能に。その鍵となるのは、従来のアルトラのシューズにない硬めの成形ヒールカラー。フィット感を格段に向上させると同時に、自然な足の着地をうながし、一歩一歩を力強くサポートしてくれるという。

また、新たに採用されたジャカードメッシュアッパーが、軽量性とすぐれた通気性を実現。長距離の使用でも快適さを維持する。「ALTRA EGO MAXミッドソール」は、コンパウンドの調整によりクッション性が向上。ラグジュアリーな履き心地を長時間キープし、快適なランニング体験を提供する。

アッパーには軽量性と通気性の高いジャカードメッシュを採用

アッパーには軽量性と通気性の高いジャカードメッシュを採用

ミッドソールの「ALTRA EGO MAX」によりクッション性が向上。ラグジュアリーな履き心地を長時間キープする

ミッドソールの「ALTRA EGO MAX」によりクッション性が向上。ラグジュアリーな履き心地を長時間キープする

アスファルトやコンクリートといった舗装路で最高のグリップ性を発揮するアウトソールパターン

アスファルトやコンクリートといった舗装路で最高のグリップ性を発揮するアウトソールパターン

アルトラ「トーリン 8」

アルトラの歴代シューズを履いてきた筆者がさっそく履いてみた!

筆者は、これまで数え切れない数のアルトラのシューズを履いてきて、裸足で立っているときの状態に近いゼロドロップというコンセプトの革新性に触れてきた。この構造のシューズは中足部着地をうながして、脚全体をショックアブソーバーのように使えて、着地衝撃を緩和することから、ランニング障害に悩まされてきたランナーから高い支持を受けてきたのが頷けた。

今回リリースされた「トーリン 8」は、同ブランドが誇るオンロードカテゴリーにおけるベストセラーの一角を占める人気の一足。個人的に特に注目したスペックは、これまでアルトラのシューズはかかと周囲をやわらかくし、足に沿うような構造で知られていたのに対して、硬めの成形ヒールカラー、すなわちヒールカウンターを採用したこと。初めは「アルトラらしさを失ってしまうのでは!?」と心配したが、足を入れて走り始めると、その心配は杞憂に終わった。

アルトラらしさは健在か!?

アルトラらしさは健在か!?

アルトラらしい中足部からの着地をうながし、脚全体を使うような走行感はしっかりと継承。それでいて、他ブランドからの履き替えランナーが感じていた、「こんなやわらかいヒールカウンターで大丈夫なのか?」という心配を払拭してくれるかっちりとしたかかと部分のフィット感と、アルトラらしい走り心地を兼ね備えているのだ。

さらにミッドソールの「ALTRA EGO MAX」は、従来よりもクッショニング性能が増しており、これまで以上に楽しく、快適に走れるようになった。個人的には1週間から2週間に一度はアルトラのランニングシューズを履いて、人間本来の脚部の動きを忘れないようにしているが、このシューズの登場により、その頻度を増やそうと思う。それほど快適だ。

【まとめ】スペックがさらに向上! パフォーマンスの高さが際立つ一足

アルトラの「トーリン 8」は、従来のアルトラらしい走行感を失うことなく、新たなユーザーを獲得すべく、硬めのヒールカウンターという、これまでにないスペックをプラス。走行レビューにもあるように、これまで以上にクッション性を増したことで、ファンランナーも気に入る一足になっていると思う。税込みで22,000円という価格設定は、以前のアルトラのランニングシューズと比較すると高く感じるかもしれないが、そのパフォーマンス性能や昨今の他ブランドのプライスを考慮すれば、決して高くないと思う。

アルトラ「トーリン 8」
関連記事
ケガしたくないランナーに! “ノース”の新シューズは安定&安心の履き心地
ケガしたくないランナーに! “ノース”の新シューズは安定&安心の履き心地
ザ・ノース・フェイスが誇るトレイルランニングシューズのトップモデル「サミット ベクティブ プロ 3」をレビュー。反発性と安定性が向上し、快適な走行感を提供します。
2025/05/20 11:00
履いているのに裸足感覚! ニューバランス「ミニマス」が歩く力を呼び覚ます
履いているのに裸足感覚! ニューバランス「ミニマス」が歩く力を呼び覚ます
裸足に近い履き心地を実現するニューバランス「ミニマス」が待望の復活! 人間の足に本来備わっている力を引き出すこのシューズを、ウォーキングの視点でレビューします。
2024/10/11 09:00
《2025年》専門家おすすめランニングシューズ14選! ナイキからホカ、Onまで
《2025年》専門家おすすめランニングシューズ14選! ナイキからホカ、Onまで
ランニングシューズ界のトレンドであるハイレベルなクッション性に着目し、ビギナーランナーをはじめ、あらゆるレベルに対応するおすすめモデルをセレクトしました。
2025/08/05 11:00
南井正弘
Writer
南井正弘
1966年愛知県西尾市生まれ。スポーツシューズブランドのプロダクト担当として10年間勤務後、ライターに転身。スポーツシューズ、スポーツアパレル、ドレスシューズに関する記事を中心に執筆しており、ランニングギアマガジンやランニング全般のポータルサイト「Runners Pulse」の編集長も務めている。
記事一覧へ
岡田 太(編集部)
Editor
岡田 太(編集部)
雑誌とWebでファッション/ライフスタイル系メディアの編集長を務め、「価格.comマガジン」へ。被服費&趣味関連の散財でクレジットカードを使い倒してきた経験を生かし、現在はクレカを中心としたマネー記事を担当。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
アルトラ「トーリン 8」
本ページはAmazonアソシエイトプログラムによる収益を得ています
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×