カシオ計算機は、2021年3月1日に、同年4〜6月に発売される新製品を発表。ここでは、その中で5月1日に情報解禁された耐衝撃ウォッチ「G-SHOCK」の2021年6月発売モデルを、撮り下ろしの写真とともに紹介する。
●「G-SHOCK」2021年4月発売モデルはこちら!
「G-SHOCK」2021年新作15本一気見せ! 「チタン合金×フルミラー×多彩」モデルが激アツ
https://kakakumag.com/hobby/?id=16674
●「G-SHOCK」2021年5月発売モデルはこちら!
「G-SHOCK」初の「Wear OS」搭載スマートウォッチに注目! 2021年新作15本百花繚乱
https://kakakumag.com/hobby/?id=16775
※価格はすべてメーカー希望小売価格(税込)
「DW-5600MNT-1JR」(左)は、ダークグレーのフェイスにグリーンの文字を配置し、液晶にオレンジのレーザーを採用。「DW-5600MNT-1JR」(右)は、ライトグレーにオレンジの文字、液晶にはグリーンのレーザーをデザイン。ライトを点灯しなくても、常時レーザー柄が浮かび上がる珍しい仕様に仕上がっている。各13,750円
「AW-500MNT」は、ダークグレーの「AW-500MNT-1AJR」(左)にはオレンジで、ライトグレーの「AW-500MNT-8AJR」(右)にはグリーンで、文字盤全体にレーザーの光を無数の点で表現。フェイス全体で東京の夜の音楽シーンをイメージしている。各15,950円
人気グラフィックアーティスト、YOSHIROTTENがデザインを手がけた4機種が登場。テーマは、「MUSIC NIGHT TOKYO」。薄暗いクラブに入り込むと、オレンジやグリーンのレーザーが飛び交う、そんな東京の夜の音楽シーンをイメージしてデザインされている。
ベースモデルには、元祖スクエアモデル「DW-5600」とG-SHOCK初のアナログ・デジタルコンビネーションモデル「AW-500」を採用。それぞれ、「ダークグレー」と「ライトグレー」の2パターンをラインアップする。
「生きた宝石」や「泳ぐ芸術品」と呼ばれ、海外でも人気の高い錦鯉をモチーフにデザインされた3モデル。ベースモデルには、元祖3つ目モデル「DW-6900」、デジタル・アナログコンビネーションモデル「GA-100」、定番のスクエアモデル「DW-5600」の3モデルを採用する。3モデルともに、遊環には錦鯉のイラストがあしらわれているなど、時計全体で錦鯉のイメージを表現している。
「DW-6900JK-4JR」(左/17,050円)は、白い身体に緋色の斑点を持つ種「紅白」をイメージし、時計全体を赤と白でデザイン。白ベースのボディ全体に紅の模様を、文字盤にも白ベースに赤の模様を施している。ライトは、フェイスデザインと連動した模様が浮かび上がる。「GA-100JK-4AJR」(右/19,800円)は、白い身体に緋色と黒色の斑点を持つ種「大正三色」をイメージし、赤いボディに黒の模様を、フェイスは白ベースにポイントで赤を使用し、時計全体で「大正三色」を表現している
「GA-100JK-4AJR」のインダイアルには、錦鯉モチーフの針を採用
「DW-5600JK-1JR」(左/14,850円)は、黒い身体全体に赤と白の模様のある種「昭和三色」をイメージし、ブラックをベースに、フェイスに赤と白の錦鯉をイメージした模様をプリントしている
海を始めとした、夏のストリートやファッションシーンに映えるG-SHOCKが4機種登場。ベースモデルは、3つ目のデザインで親しまれている「DW-6900」と、初代G-SHOCKのDNAを色濃く継承するスクエアフォルムの「DW-5600」をセレクトした。
海面に映る夕日やビッグウェーブ、漆黒の夜の海など、時間によって姿を変える夏の海の情景をモチーフに、3色のカラーをラインアップ。ベゼルとバンドにはそれぞれ波をイメージした模様を混色樹脂成形技術で再現している。
3つ目モデルをベースにした「DW-6900WS-1JF」(左)と「DW-6900WS-2JF」(右)はどちらも13,200円
スクエアモデル「DW-5600」をベースにした「DW-5600WS-1JF」(左)と「DW-5600WS-4JF」(右)も各13,200円
スポーツライン「G-SQUAD(ジー・スクワッド)」の、心拍計とGPS 機能を搭載した「GBD-H1000」から、G-SHOCKのブランドカラーであるブラックとレッドをベースカラーに、スケルトン樹脂を採用した新色が登場。
「GBD-H1000-4A1JR」(左)は、レッドをベースカラーに、ブラックIPのベゼルとブラックスケルトンの樹脂を採用し、差し色にローズゴールドを使うことで力強さを演出。「GBD-H1000-1A9JR」(右)は、定番のブラックをベースに、ゴールドIPのベゼルをスケルトンの樹脂でカバーしている。各55,000円
機能面では、手首で心拍数を計測する光学式センサーと、歩数、方位、高度/気圧、温度計の5つのセンサーを搭載。運動をリアルタイムにモニタリングし、専用アプリでトレーニングの評価や分析、プラン作成をサポートする。
さらに、GPS 機能により、ランニングなどの走行距離や速度、ペースなどを計測。また、心拍数や走行速度などの計測値から、心肺能力の基準となる「VO2max」を算出でき、持久力強化に役立てられる。
バッテリーは、USB充電とソーラー充電に対応。ソーラー駆動で日常使い(時計機能、歩数計測、通知機能)できるなど、実用性も追求している。
イルカとクジラや自然の素晴らしさを伝える活動に取り組む団体「アイサーチ・ジャパン」の30周年記念モデル。
「アイサーチ・ジャパン」のロゴに使用されているブルーを基調に、夏らしいデザインを採用しており、ベースモデルは「フロッグマン GWF-A1000」と、タイドグラフ付きの「G-LIDE GWX-5700」を採用する。
「フロッグマン GWF-A1000K-2AJR」は、ブルーIPベゼルにスケルトン樹脂をセット。ホワイトのバンドには、汚れにくいフッ素ラバーを使用し、3時位置のインダイアルにはクジラの小針を採用している。「フロッグマン」らしく、ISO 規格200m潜水用防水機能を搭載。価格は110,000円
「GWX-5700K-2JR」は、ブルーのスケルトンケースを採用し、爽やかなデザインに仕上げている。価格は27,500円
両モデルともに、太陽光で駆動するタフソーラーを搭載。また、遊環にはクジラのシルエットをデザインし、裏ブタには同団体のテーマ「Love The Sea And The Earth」のシンボルマークの刻印を施している。
●「G-SHOCK」2021年4月発売モデルはこちら!
「G-SHOCK」2021年新作15本一気見せ! 「チタン合金×フルミラー×多彩」モデルが激アツ
https://kakakumag.com/hobby/?id=16674
●「G-SHOCK」2021年5月発売モデルはこちら!
「G-SHOCK」初の「Wear OS」搭載スマートウォッチに注目! 2021年新作15本百花繚乱
https://kakakumag.com/hobby/?id=16775
月刊アイテム情報誌の編集者を経て価格.comマガジンへ。家電のほか、ホビーやフード、文房具、スポーツアパレル、ゲーム(アナログも含む)へのアンテナは常に張り巡らしています。映画が好きで、どのジャンルもまんべんなく鑑賞するタイプです。