カシオ計算機は、耐衝撃ウォッチ「G-SHOCK」の2021年9月発売モデルの情報を、8月15日および18日に解禁した。撮り下ろしの写真とともに一挙紹介する。
●「G-SHOCK」2021年8月発売モデルはこちら!
https://kakakumag.com/hobby/?id=17194
●「G-SHOCK」2021年7月発売モデルはこちら!
https://kakakumag.com/hobby/?id=17072
※価格はすべてメーカー希望小売価格(税込)
「GMW-B5000PB-6JF」(82,500円)。ファインレジン緩衝体を挟むことで、フルメタルケースでも耐衝撃構造を実現している
初代G-SHOCK「DW-5000C」の遺伝子を受け継ぐフルメタルスクエア「GMW-B5000」から、“夕暮れ時の都市の喧騒”をイメージしてデザインされた、バイカラーモデルが登場。
ステンレスケース×バンドの従来モデル「GMW-B5000D」をベースに、ケースには新開発のパープルIPを採用。バンドには、パープルIPとブルーグレーIPの2色を交互に配している。また、文字盤にもパープルの挿し色を施し、反転液晶と合わせて洗練されたデザインに仕上げている。
フィルムソーラーセルや、斜めの角度からでも時刻表示が判読しやすいSTN液晶により、クリアな視認性を実現
バントは、パープルIPとブルーグレーIPの2色の駒を交互に配置
「GST-B400XD-1A2JF」(59,400円)
G-SHOCKのメタルシリーズ「G-STEEL」から、シリーズ最薄の「GST-B400」をベースに、カーボンファイバー強化樹脂とカーボンシートを組み合わせた、新開発のカーボンベゼルを採用したモデルが登場。
デザイン面では、ボタンガードを極限まで減らすことで、スリムでありながら押しやすい大型ステンレスボタンを採用。文字盤には立体パーツを使用しつつ、ダイアルにはブルーを挿し色として使い、クールな印象に仕上げている。なおバンドは、ステンレスのメタルバンドを採用。
ベースモデルの「GST-B400」は、部品の小型化とモジュールの薄型化、そして省電力化を実現しながらも、Bluetooth機能やソーラーなどの高機能を搭載。加えて、「カーボンコアガード構造」により、耐衝撃性能もキープしている
「GM-110RH-1AJR」(47,300円)
2019年より同社がサポートを続けるNBAプロバスケットボールプレイヤー、八村塁選手監修のシグネチャーモデル第2弾。メタルカバードの耐衝撃構造を採用した「GM-110」をベースに、同選手のルーツであるベナン共和国のナショナルカラーを随所に配色。また、メタルベゼルにはカッパーIPを採用することで、世界を魅了する同選手の強さと輝きを表現している。
八村選手のルーツであるベナン共和国のナショナルカラー「イエロー」、「グリーン」、「レッド」を文字盤に配色。ブリッジパーツは、蒸着処理でメタリックに仕上げている
バンドは、ケースカラーを引き立てる「ブラック」と、オリジナルデザインの「ブラウン」(写真)の2種類が同梱される。「ブラウン」のバンドは、クロス製の3色遊環でベナン共和国の国旗を表現するとともに、西アフリカの伝統的織物「ケンテ」をモチーフにした柄を、特殊な印刷技法で全面に印刷。独特な幾何学模様に、「自由」を意味する黒をアクセント使いし、世界で活躍する八村選手の持つイメージを表現している
3つ目のデジタルグラフィックスが魅力の名機「DW-5900」と、ヘビーデューティーなモデル「GA-900」から、新色が登場。
「DW-5900TS-4JF」(写真左)と「DW-5900TS-1JF」(写真右)。価格は、各12,100円
「DW-5900TS」の2モデルは、透明の蛍光文字盤を採用しており、下部の液晶やモジュールが透けて見えるユニークなデザインに仕上がっている。ELバックライトを点灯させると、淡い光をまとう特殊なカラーリングが特徴だ。
いっぽう、「GA-900TS」の2モデルは、半透明なベゼルと再帰反射印刷を施したナイロンバンドを組み合わせた、絶妙な配色のモデルだ。
「GA-900TS-6AJF」(19,800円)
「GA-900TS-4AJF」(19,800円)
●「G-SHOCK」2021年8月発売モデルはこちら!
https://kakakumag.com/hobby/?id=17194
●「G-SHOCK」2021年7月発売モデルはこちら!
https://kakakumag.com/hobby/?id=17072
月刊アイテム情報誌の編集者を経て価格.comマガジンへ。家電のほか、ホビーやフード、文房具、スポーツアパレル、ゲーム(アナログも含む)へのアンテナは常に張り巡らしています。映画が好きで、どのジャンルもまんべんなく鑑賞するタイプです。