ザ・ノース・フェイスは、日本でも人気の高いアメリカ発のアウトドアブランド。近年では、アウトドアフィールドでの確かな機能性はもちろん、街着として日常でも使えるファッション性の高いアイテムも多く登場しており、昨今のアウトドアブームの火付け役として、多くの人に愛用されている。
そこで今回は、ザ・ノース・フェイスの最新ダウンジャケットを大特集。ダウンジャケットで最も重要な保温性だけでなく、機能性や実用性など、+αの魅力も持つ注目の6アイテムを厳選紹介する。
街着に最適な軽量で暖かいタイプから、ハイスペックな極暖モデルまで、バリエーション豊富なラインアップを紹介!
「ウィンドストッパーヌプシフーディー」は、1990年代に開発されたダウンジャケット「ヌプシサミット」のデザインをベースに、現在のテクノロジーを搭載してアップデートした、高い防風性を持つダウンジャケット。
クラシックなデザインを踏襲しつつ、アウトドアフィールドでも活用できる高い機能性を持つ
表地には、高い防風性と透湿性を持ちつつ、やわらかく快適性にすぐれた素材「GORE-TEX INFINIUM PRODUCTS」を使用。寒気をシャットアウトするほか、衣服内が蒸れにくい特徴を持つ。
裏地には、軽量ながら耐久性も有する素材「Pertex Quantum」を使用しており、快適な着心地を実現している。
防風性と透湿性にすぐれた表地には、撥水加工も施されており、悪天候下での使用も安心
中綿には、リサイクルダウンを使用。襟は2重構造になっており、内襟にもダウンが入っているため、首元の保温性が高く、体温が放出しにくい。
フード内に内襟がある2重構造を採用。内襟にもダウンが入っているため、首元が暖かい
肩と肘の部分は、強度の高い生地で補強されており、その生地の胸部分にはエンボス加工のロゴが入る。
なお、専用のスタッフサックに収納して持ち歩くこともでき、アウトドアフィールドからタウンユースまで、さまざまなシーンで活用できる。
フードには、フィット感を調節できるアジャスタードローコード付き
「リバーシブルエニータイムインサレーテッドフーディ」は、その名のとおり、シーンを選ばずに着られる、リバーシブル仕様の保温フーディジャケット。
ボリューム感は多少あるが、ストレッチ性が高く、動きやすいのが魅力
メイン素材には、マッドな光沢感のあるリップストップナイロンを使用。中綿には、化繊綿をアコーディオン状に形成することで、ストレッチ性とボリューム感を両立する「V-Motion Insulation」を採用しており、暖かいのはもちろん、運動追従性が高く、軽くて着心地がよい。
両脇のサイドポケットは、ファスナー付きでスッキリとしたデザインに
裾にはアジャスタードローコードが付いており、フィット感を調節することで、冷気や風の侵入を軽減。また、着用時に裾がバタつきにくい。
アジャスタードローコードで裾のフィット感を調節可能。冷たい風の侵入も軽減する
また、静電気の発生を抑える静電気ケア設計を採用しているほか、雨や霧などの影響を受けにくい撥水仕様。さらに、裏返して着られるリバーシブル仕様で、内面はステッチのないシンプルなデザインになっているため、シーンに合わせてさまざまな使い方が可能だ。
裏返して使えば印象を変えられるリバーシブル仕様で、幅広い使い方ができる
「GTXセローマグネトリクライメイトジャケット」は、着脱可能なダウンインナーが付いた、秋から春まで長期間使えるジャケット。
高い防水透湿性を持つアウターと、保温性の高いダウンインナーを組み合わせた1着
収納力のあるフラップ付き大型ポケットをフロントに配したアウターは、高い防水透湿性を持ち、耐久性のある70デニールの「GORE-TEX PRODUCTS」を生地に採用した、着丈が長めのデザイン。フードのファーは取り外せる。
保温性が高く、着心地がよいダウンインナーは、しなやかなナイロン生地にリサイクルダウンが封入された本格ダウン仕様だ。
アウターとダウンインナーのスムーズな連結が可能な、独自のレイヤリングシステム「ジップインマグネ」を採用
アウターとダウンインナーは、袖部分もしっかりと固定できるのでズレにくい
アウターとダウンインナーは、袖口のスライダーと、フードと首元のマグネットで簡単に連結可能。また、それぞれ単体で使用することもできるため、秋冬のキャンプ用や真冬の街着といった防寒着としてだけではなく、春先の防水アウターとしてなど、長期間さまざまなシーンで活躍してくれる。
クリーンなリサイクルダウンを使用しており、単体でもそのまま着られるダウンインナー
「ヒムダウンパーカ」は、1994年に登場した、同ブランドを代表する高機能ダウンウェア「ヒマラヤンパーカ」を、現代のテクノロジーでアップデートしたモデル。
切り替えのあるクラシカルなデザインを踏襲しつつ、高い機能性を誇る
本モデルは、表地に高い防風性を持つ30デニールの「GORE-TEX INFINIUM」を採用した、防風性と保温性にすぐれたモデル。中綿には、リサイクルダウンを使用しているほか、撥水材にフッ素化合物を含まないPFCフリーのものを使用するなど、環境問題にも配慮している。
生地に使用された「GORE-TEX INFINIUM」には、環境問題に配慮した撥水加工が施されている
フードは、ボタン止めによって取り外しが可能なタイプだが、面ファスナーとドローコード調節によって、首周りから入ってくる冷たい風をしっかりシャットアウトできる。
しっかりと頭部を保護する肉厚のフードは、ボタン止め仕様で取り外しが可能
フロントファスナーは、風が侵入しにくいフロントダブルフラップ仕様で、ウエストと裾口のドローコードによって、フィット感を調節することも可能。さらに、グローブなどの小物収納に便利な内側のストレッチポケットや、小物を一時的にハンギングできる両腕のDカンなど、本格アウトドアダウンのDNAを随所で継承している。
両腕の肩辺りには、小物を一時的にハンギングできるDカンを装備
「ジップインマグネフィフティーフィフティーダウンカーディガン」は、Vネックデザインで重ね着しやすい、空気を羽織るような軽さのダウンカーディガン。
首元がスッキリ見えるVネック仕様で、シャツなどに重ね着しやすい
表地には、軽く通気性にすぐれた「Pertex Quantum Air」を採用し、内側には、チューブ状のバッフル(隔壁)にリサイクルダウンを封入。動いている時には空気の流れにより身体をクールダウンさせ、静止時には通気を抑えて保温力を発揮する作りに仕上がっている。
また、生地に撥水加工が施されているため、多少の雨や雪でも安心。袖口は、ジャマになりにくいバインダー仕様で、両サイドにはファスナー付きポケットを装備する。
ジャケットなどのアウターを連結できる「ジップインマグネシステム」にも対応しているため、インナーとしても使用可能だ。
袖口はスッキリとしたバインダー仕様で、重ね着時にもジャマになりにくい
両サイドにはファスナー付きのポケットが付いており、アウターとして使う時でも収納力は十分
本モデルは、非常に軽量で、付属のスタッフサックにコンパクトに収納することができるため、旅行時などの携行にも便利。アウトドアシーンだけでなく、日常やビジネスシーンなどで、寒さを感じた際にサッと着ることができる1着だ。
スタッフサック付きで、コンパクトに収納して携行できるのも魅力
「アグロウダブルウォールジャケット」は、陽が入りにくい氷瀑や、降雪中の氷壁など、凍てつく寒さが想定される過酷な環境下にも対応する、アルパインスタイルの防水ビレイヤージャケット。
動きやすさはもちろん、素材や機能などを高水準で完備するアルパイン向けの本格仕様の防寒着
本モデルは、表面と裏面の両方に「GORE-TEX INFINIUM」を使用。非常に高い防風性がありながら、外からの濡れだけでなく、アウターシェルの上に着用した際の内側からの蒸れにも強い。また、外側には70デニールのリップストップナイロンを、内側には13デニールの薄手のナイロンを使用しており、着心地がしなやかで軽い。
中綿を潰さない「シェイプドバッフル構造」によって封入される保温素材には、ペットボトルリサイクル素材による、耐久性と復元性にすぐれた「PRIMALOFT Black Insulation RISE」を使用。衣服内で冷気が発生しにくく、高い保温力を維持してくれる。
防風性が高く、雨や霧などの濡れに強い撥水仕様の素材を、生地の表面と裏面の両方に採用
本モデルは、ジャケットなどのアウターの上からでも羽織れるリラックスフィットのシルエット。フードも大きめで、ヘルメットにも対応する。
口元までカバーする高めの襟は、すき間から入り込む冷気を軽減。さらに、両サイドにはファスナー付きのハンドウォーマーポケットが付いているなど、機能性だけでなく使いやすさも追求されている。
前面左胸部分と背面右肩部分には、ワンポイントでも印象的なブランドロゴがプリントされている
スタッフサックに収納すればコンパクトに。復元性にすぐれた中綿を使用しているため、取り出してすぐに使用できる
アウトドアやデジタルカルチャーなど、ジャンルに捉われない自由な記事を執筆するライター・編集者。週末は家族でアウトドアを楽しむファミリーキャンパーでもある。