選び方・特集

Gジャンを選ぶなら大人らしさにこだわって! 定番&高コスパブランド20選

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

アウターとしてもインナーとしても活躍するGジャンですが、大人らしく着こなせるGジャンとは一体どんなものなのでしょうか? 選びのポイントとおすすめブランドをご紹介!

出典:楽天市場

出典:楽天市場

ブランド選定の前に。大人がGジャンを選ぶうえでチェックすべき3つのポイント

Gジャンの魅力は、デニム素材ならではのこなれた風合い。だからこそ、加工感やデザインによってはラフすぎるイメージに陥ってしまいます。そんなテイストは、大人らしいコーディネートには不向き。ということで、色落ちの少ないタイプか、全体的に均一に色落ちしたタイプを選び、品よく着こなすのが絶対条件です。ほかにも意識すべきポイントはいくつかあるのでチェックしていきましょう。

ポイント1:使い勝手のよいスタンダードなデザイン

出典:楽天市場

出典:楽天市場

Gジャン人気が高まっているため、さまざまなタイプのデザインが登場していますが、大人が着回すべきなのはあくまでスタンダードなモデル。余計な装飾性を排したシンプルなもの、あるいはリーバイスのファーストタイプやセカンドタイプ、サードタイプ、リーの「101J」などの名作をベースにしたデザインを選ぶのがおすすめです。ちなみに写真は現在主流となっているサードタイプ。

ポイント2:正統派なルックスのインディゴブルー

出典:楽天市場

出典:楽天市場

デザインだけではなく、カラーのバリエーションも豊富。Gジャンらしさを生かすためには、ベーシックなインディゴブルーを第一選択肢にするのがおすすめです。また前述のとおり、ハードすぎない色落ち感も重要な要素。アタリが少し出ている程度のビンテージ感を目安にするのがいいでしょう。大人っぽさとこなれた印象のバランスが整っている状態なので、幅広いコーディネートに組み込めます。もちろん、リジッドデニムやワンウォッシュを選び、自分だけのエイジングを楽しむというのもOKです。

ポイント3:快適に着られるストレッチデニムも選択肢に

出典:楽天市場

出典:楽天市場

最近はポリウレタン素材をブレンドし、ストレッチ性を与えた生地が主流。デニムの欠点である動きづらさを払拭し、快適な着心地をもたらしてくれます。見た目には昔ながらのコットン製デニムと遜色ないものが大半なのでおすすめです。もちろん、コットン100%の生地感が好みというのであれば、それを選べばOK。そういったところに変に固執せず、肩の力を抜いて着こなしやすいGジャンを選ぶというのが、今の時代には合っているというわけです。

Gジャン選びに迷ったら、定番ブランドに頼れば間違いナシ!

上でご紹介した3つのポイントでふるいにかけても、Gジャンの選択肢はまだまだ数多くあります。どれを選べばよいのかわからない……と悩んだら、絶対的に安心できる定番ブランドから選んでみましょう。

ブランド1:リーバイス

出典:楽天市場

出典:楽天市場

言わずと知れた、デニムのオリジンたる永世定番ブランド。Gジャンに関しても、ファーストタイプ、セカンドタイプ、サードタイプという名作を輩出してきました。そのなかでも、現在のスタンダードと言えるサードタイプをベースにしたトラッカージャケットがこの一着。ほどよい肉感のコットンデニム生地はウォッシュ加工で仕上げられ、最初からこなれた“着慣れ感”を味わえます。

リーバイス「トラッカージャケット」

ブランド2:リー

出典:楽天市場

出典:楽天市場

リーもデニムを象徴するブランドの一角としてハズせない存在です。そんなリーにおいて、Gジャンの原点とも言える名作が「101J」。伝統的なフロントのジグザグステッチ、手が入れやすいよう斜めにカットされた胸ポケット、ウエストのアジャスターに使われているネコ目ボタンなどが特徴的なディテールです。アメリカ産とタンザニア産の遺伝子組み換えではない上質なコットンを採用。

ブランド3:ラングラー

出典:Amazon.co.jp

出典:Amazon.co.jp

アメリカンデニムを代表するブランドの1つ、ラングラーも「11MJZ」をはじめとする名作のデニムジャケットを生み出してきました。こちらのアイテムは、伝統を受け継いでいるロングセラーのトラッカージャケットをリプロダクト。クラシックな面持ちながら、両脇にハンドウォーマーポケットを設けているのがポイントです。若干ルーズなシルエットで、着こなしやすい仕上がり。

ラングラー「WM1045」

ブランド4:エドウイン

出典:楽天市場

出典:楽天市場

数ある日本のデニムブランドの中でも、誰もが思い浮かべる老舗と言えばエドウイン。本モデルは、そのなかでも幅広く着こなせるオーセンティックなスタイルが自慢の一着です。縦糸にナチュラルなムラ糸を使った、ミドルオンスのコットンデニムを採用し、平坦になりがちなインディゴブルーも、ニュアンスのある風合いに仕上げているのが魅力。ベーシックなボックスシルエットは、そのままラフに羽織るのはもちろん、きっちりボタンを閉めれば上品コーデとも合わせやすくなっています。

エドウイン「ET1115」

ブランド5:オアスロウ

出典:楽天市場

出典:楽天市場

オアスロウは、19〜20世紀に生まれたワーク&ミリタリーウェアを背景とした、ビンテージムードあふれるアイテムで支持を集めるブランド。MADE IN JAPANならではの高品質な作りも人気の理由です。こちらの一着は、第二次世界大戦中に生産されたリーバイスの名品を、生地感まで細かくトレース。クラシカルな面持ちが特徴です。

オアスロウ「WW2 タイプ1 デニムジャケット」

ブランド6:ディーゼル

出典:楽天市場

出典:楽天市場

イタリア発のディーゼルは、欧州ブランドらしい個性的なデニムアイテムで人気。エッジの効いたGジャンも多数提案しています。こちらの一着は、着回しのきくオーセンティックなデザインながら、ミディアムウォッシュ加工を駆使して描き出した立体的な表情が圧巻。左胸のポケット外側にあしらわれた「D」のロゴがさりげないスパイスに。

ディーゼル「D-BARCY JACKET」

ブランド7:アー・ペー・セー

出典:楽天市場

出典:楽天市場

フランスブランドらしい、シックなデザインと美しいシルエットのデニムが充実のアー・ペー・セー。品のよさが際立つノンウォッシュデニムのジャケットは、クラシカルでミニマルなデザインが光るユニセックス仕様です。こちらの生地には、定番モデルと同じカイハラ社のデニム地を使っており、経年変化による色落ちでオリジナルの風合いを楽しめるのも魅力のひとつです。

アー・ペー・セー「デニムワークジャケット」

ブランド8:ヤコブ コーエン

出典:楽天市場

出典:楽天市場

イタリア生まれのブランドらしくすっきりとスマートに見えるシルエットが魅力。Gジャンの主流となっている「サードタイプ」をベースにしたシンプルなデザインで、上品な着こなしにも合わせやすいほどよいウォッシュ加工で仕上げています。伸縮性のある生地を使っているので、タイトに着こなしても動きやすく快適。ゴールドカラーのボタンや上質なレザーパッチなど、さりげなく格上感のあるディテールも大人好みです。

ヤコブ コーエン「デニムジャケット」

ブランド9:ウエアハウス

出典:楽天市場

出典:楽天市場

ビンテージウェアを忠実に復刻するというテーマで服を作り続けているウエアハウス。こちらは、ビンテージデニムの中でも製造年数が非常に少ないと言われているライナー付きのファーストモデルをイメージして作られた一着です。「デッドストックブルー」と名付けられたインディゴカラーは、長年未使用で保管されたビンテージデニムを思わせる深みが特徴。裏地にはウール×コットンのブランケット風なストライプ地が施されています。

ウエアハウス「S2001XX WITH BLANKET」

ブランド10:ビッグジョン

出典:楽天市場

出典:楽天市場

日本のクラフトマンの技術を集結させたデニムアイテムを作る、という思いを体現した「レアジーンズ」シリーズ。そのベストセラーである「R609」は、本シリーズのために作られた「藍聖デニム」と呼ばれる生地を使用しており、ハリとコシがありながらやわらかな着心地もあわせ持つデニムジャケットです。ノンウォッシュ仕様なので、自分だけの経年変化を体現するという楽しみも魅力の1つ。

ビッグジョン「レアジャケット R609」

ブランド11:ジースターロゥ

出典:楽天市場

出典:楽天市場

美しい色落ちが印象的な、オーガニックコットン使用のデニムジャケット。アメリカンデニムのワークスタイルをベースにしつつ、テーラードのディテールを取り入れており、カジュアルでありながら大人顔に仕上がっています。フロントの中央にリベットを配し、タックを入れることで立体感を演出。さらに、胸ポケットは左右でアクセスの方向が違うというユニークな作りなど、デニム好きをうならせる凝ったディテールも見逃せません。

ジースターロゥ「5650ジャケット」

ブランド12:フルカウント

出典:楽天市場

出典:楽天市場

フルカウントは大阪を拠点とするデニムブランドで、設立されたのは1992年のこと。デザイン面はもちろん、着心地にも配慮した完成度の高いプロダクツを送り出しています。推奨の一着は「タイプ1デニムジャケット」。素材には世界でも有数の超長綿として知られるジンバブエコットンが使われており、13.7オンスの生地ながらも、着心地は驚くほど軽やかです。適度にゆとりを持たせたシルエットも印象的で、スウェットやパーカーなどとも容易にレイヤード可能。

フルカウント「タイプ1 デニムジャケット」

ブランド13:サムライジーンズ

出典:楽天市場

出典:楽天市場

大阪発のサムライジーンズは、その名のとおり侍や刀をモチーフにした、重厚で骨太なデニムを得意としています。こちらのGジャンは、胸が片ポケットの「ファースト」モデルがベース。背面のシンチバックを排除し、ややゆとりのあるフィットに仕立てることで、現代的にブラッシュアップしています。富士山が描かれたレザーパッチや日の出が刻まれた鉄製のボタンなど、さまざまなディテールに和のモチーフをあしらっているのもユニーク。

サムライジーンズ「S5512PX」

お手頃価格だけど品質は確かなコスパにすぐれたブランドも狙い目!

定番アイテムであるいっぽう、今ならトレンド感を出せるアイテムとしても有効なGジャン。まずは1度トライしてみようということであれば、コストパフォーマンスにすぐれるアイテムに頼ってみるのもよいでしょう。

ブランド14:ナノ・ユニバース

出典:楽天市場

出典:楽天市場

ベーシックなスタイルのGジャンをベースにしながら、フロントをミニマルに仕上げたモダンな一着。コットン100%のゴワつかない生地を使用しているため、羽織ったときのリラックス感は上々です。レギュラーカラーとレギュラーシルエットで汎用性も抜群。ブルー、ブラック、エクリュというカラーバリエーションも、着回しやすさにすぐれています。

ナノ・ユニバース「デニムブルゾン」

ブランド15:ジャーナル スタンダード レリューム

出典:楽天市場

出典:楽天市場

高品質なUSAコットンを素材に使った「アメリカンデニム」シリーズのGジャン。モデル名にある「アンプル」は「ゆとりがある」という意味で、適度に余裕のあるシルエットがリラクシングです。デザインのベースは「ファースト」タイプで、ナチュラルな加工感が豊かな表情を醸成。スプリットバック(Tバック)を採用しているため、バックスタイルもクラシックな雰囲気をまとっています。

ジャーナル スタンダード レリューム「AMPLE トラッカージャケット」

ブランド16:アダム エ ロペ

出典:楽天市場

出典:楽天市場

リサイクルコットンを用いつつ、スラブ糸の凹凸を活用した立体感や粗野感のあるデニム生地で仕上げたGジャン。通気性や風合いをキープしながら、抗菌防臭などの快適性をプラスするカバロス加工を施していて、高機能です。「ファースト」型のトラッカージャケットを再現しながら、裾の背面側にタックを入れたコクーンシルエットがモードな雰囲気も演出!

アダム エ ロペ「PERS」

ブランド17:ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ

出典:楽天市場

出典:楽天市場

オーセンティックなムードは残しながら、胸ポケットを省略し、サイトポケットも脇線に忍ばせ、シンプルかつ着こなしやすくアレンジした一着。日本で数軒しか織れる工場のない貴重な強撚デニムを採用しています。ワイドな身幅とドロップショルダーを組み合わせたシルエットで、リラックス感が漂っているのもポイント。なにげなく羽織るだけで今どきなムードが広がります。

ビューティー&ユース ユナイテッドアローズ「ハイツイスト デニム ブルゾン」

ブランド18:エディフィス

出典:楽天市場

出典:楽天市場

ワーク、ミリタリー、トラディショナルをキーワードに掲げながら、トレンドを盛り込むことで、カジュアルなのにどこかきっちりした行儀のよい服を提案しているエディフィスのサブレーベルが、コンフリクト エディフィス。このGジャンも、やはりどこか上品な面持ち。シンプルなステッチワーク、少し長めの着丈、ラフすぎないシルエットで品よく仕上げています。

エディフィス「コンフェクト エディフィス デニム トラッカー ジャケット」

ブランド19:アーバンリサーチ ドアーズ

出典:楽天市場

出典:楽天市場

ビンテージのGジャンをモチーフにしながら、細部、ディテール、サイズ感などでさりげなくモダナイズ。適度にゆとりのあるシルエットが絶妙で、幅広いコーディネートにマッチする一着です。セットアップで着られるパンツも展開されているため、上下セットで揃えておけば、着こなしのバリエーションが一気に拡大!

アーバンリサーチ ドアーズ「13.3oz デニムジャケット」

ブランド20:フリークスストア

出典:楽天市場

出典:楽天市場

肩幅や身幅に加え、袖周りにも余裕を与えた好バランスなビッグシルエットが今っぽいデニムジャケットは、インナーを選ばずレイヤードが楽しめ、季節を問わず一年を通して着回し可能。全体的にオーバーダイ加工を施すことで古着のような風合いを出しているため、気負いなく羽織れます。

フリークスストア「ビッグシルエット オーバーダイ デニムジャケット」
関連記事
大人がはくべきデニムブランド40選! 長く付き合える理想の一本に出会おう
大人がはくべきデニムブランド40選! 長く付き合える理想の一本に出会おう
あらゆるボトムスの中で、一度手に入れたら最も長い付き合いになるのがジーンズ。それゆえ、確かなモノ作りを行うデニムブランドをしっかり押さえておきましょう。
2025/03/21 15:00
平 格彦
Writer
平 格彦
出版社の広告部、ファッション誌編集部を経て独立。雑誌、書籍、WEBメディア、オウンドメディアなどで執筆や編集を担当。株式会社com-textを設立し、編集・PR・ブランディングのコンサルティング、電子書籍の制作・海外展開などを行っている。
記事一覧へ
岡田 太(編集部)
Editor
岡田 太(編集部)
雑誌とWebでファッション/ライフスタイル系メディアの編集長を務め、「価格.comマガジン」へ。被服費&趣味関連の散財でクレジットカードを使い倒してきた経験を生かし、現在はクレカを中心としたマネー記事を担当。
記事一覧へ
本ページはAmazonアソシエイトプログラムによる収益を得ています
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×