レビュー

ウーフォス好きはこっちも履くべし! 冬の疲れ足を温かくリカバリーするモックシューズ

足元の冷えが気になる冬。自宅で使うルームシューズやオフィス内で着用する仕事靴、アフタースポーツに着用するリラックス&リカバリーシューズ選びに悩んでいる人は案外多いのではないだろうか。

床暖房が入っている部屋ならいざ知らず、フローリングの上を歩くのに真冬にスリッパだと少々心許ない。オフィス内で足が冷えて、しもやけに悩まされた経験があるという人もいるのではないだろうか。ランニングなどのスポーツの後、暖かい季節ならリカバリーサンダルが活躍するが、冬場はさすがに足が冷える。

これらの悩みを解決してくれるのが、ウーフォスの「ウークージー サーモ ミュール」だ。

ウーフォス「ウークージー サーモ ミュール(OOCOOZIE THERMO MULE)」。公式サイト価格は19,580円(税込)。写真のカラーは「ブラック サーモ」。サイズ展開は26〜31cmでハーフサイズはなし

ウーフォス「ウークージー サーモ ミュール(OOCOOZIE THERMO MULE)」。公式サイト価格は19,580円(税込)。写真のカラーは「ブラック サーモ」。サイズ展開は26〜31cmでハーフサイズはなし

ウーフォスはリカバリーサンダルのパイオニア

ウーフォスは、2011年にアメリカのマサチューセッツ州コハセットで創業されたリカバリーシューズブランド。展開するすべてのシューズが、APMA(全米足病医学協会)の認定を取得している。AMPA認定とは、足の健康に有益かつ一定の効果が認められ、足病医(ポドロジスト)による審査を通過した製品にのみ与えられるもの。つまり、足病医のお墨付きということになる。

ウーフォスのシューズにおける特徴のひとつが、独自素材の「ウーフォーム」を採用していること。「ウーフォーム」は非常にクッション性が高い素材で、一般的なEVA素材よりも着地時の衝撃を37%抑えられるという。

ミッドソールには独自素材の「ウーフォーム」を採用。一般的なEVA素材よりもクッション性にすぐれている

ミッドソールには独自素材の「ウーフォーム」を採用。一般的なEVA素材よりもクッション性にすぐれている

また、人間工学に基づいて設計された特許取得のフットベッドは、土踏まずをしっかりとサポートし、足をやさしく包み込む。このフットベッドと「ウーフォーム」の組み合わせによって、従来の靴と比較して、足首にかかるエネルギーを最大47%軽減してくれるという。

履き心地のよさを追求しただけではなく、アクティブリカバリー(活動しながら回復をうながす)のためにデザインされており、足腰の負担を軽減することで、効率のよい回復をサポートしてくれるというわけだ。

もちろん、本作「ウークージー サーモ ミュール」にもクッション性にすぐれた「ウーフォーム」と特許取得のフットベッドが採用されている。

人間工学に基づいて設計されたフットベッド。土踏まずをしっかりとサポートしてくれる

人間工学に基づいて設計されたフットベッド。土踏まずをしっかりとサポートしてくれる

プリマロフト搭載で抜群の温かさ!

「ウークージー サーモ ミュール」のアッパーには、プリマロフトが搭載されている。プリマロフトとは寒冷地用に開発された人工羽毛。羽毛の繊維をヒントに作られたもので、軽く、保温性が高く、柔軟。さらに、羽毛にはない撥水性も備えている。水に強いため、洗濯機で水洗いすることも可能だ。

プリマロフトを採用したアパレルや、登山用のアウター、スキーグローブ、布団などを持っている人は、その温かさやケアのしやすさを実感していることだろう。

「ウークージー サーモ ミュール」も、プリマロフトのおかげでしっかり温かい。ソックスと「ウークージー サーモ ミュール」を履いて暖房の効いた部屋にいたら、足が汗ばむこともあるほど。冬は足先が冷えがちという人にはかなりおすすめだ。

プリマロフトを搭載しすぐれた保温性を実現

プリマロフトを搭載しすぐれた保温性を実現

ルームシューズとして使うか、外履きとして使うか

ボリュームのあるミッドソールを備えた「ウークージー サーモ ミュール」。クッション性が高く、足がリラックスできる。ウーフォスのリカバリーサンダルを体感したことがある人ならおわかりいただけるかと思うが、ジムへの行き帰りや、ランニングや登山の後で足を休めたいときに履くシューズとしてとても適している。プリマロフトのおかげで冬の屋外を歩いても、十分に温かい。玄関に一足あれば、近所のコンビニやスーパーに買い物に行くときなどにも活躍してくれるはずだ。

ルームシューズ、オフィス用シューズとしてもレベルが高い。ソールが厚いため、床からの距離があるので、たとえば倉庫やスタジオのような床面が冷たいコンクリートの場所でも、足が冷えにくい。もちろんプリマロフトの保温性もありがたいポイントだ。デザイン的にも、ルームシューズ、オフィス用シューズとして活用しやすいのがうれしいところ。

屋内用にも屋外用にも使えるアウトソール

屋内用にも屋外用にも使えるアウトソール

オフィスで使うのもおすすめ

オフィスで使うのもおすすめ

もちろんアフタースポーツのリカバリーシューズとしても最適

もちろんアフタースポーツのリカバリーシューズとしても最適

【まとめ】屋内も屋外も! 冬をとにかく快適にしてくれるシューズ

プリマロフトを搭載したリカバリーシューズ「ウークージー サーモ ミュール」は、足元を寒さから守り、冬を快適なものにしてくれるシューズと言える。

ルームシューズとしてしばらくテストした後に、外履きシューズとしても使ってみたが、どちらで使っても満足できた。

グリップ力があるので、ルームシューズとして使ったときに、ツルツルと滑ってしまうということがないし、スリッパよりも断然歩きやすい。ランニングをして帰宅した後、仕事で長時間歩き回った後には、ウーフォスならではのリカバリー力がありがたい。

玄関に一足あるとかなり便利

玄関に一足あるとかなり便利

前述したとおり、玄関に一足あると大活躍してくれる。ゴミ捨てに行くとき、自動販売機に飲み物を買いに行くとき、郵便受けまで荷物を取りに行くとき、足元が温かいだけで体感する寒さがかなり違う。出張や旅行に持っていき、飛行機内やホテル内で履くシューズとして活用するのもよさそうだ。

汚れたら洗濯機で洗えるのもうれしいポイントだろう。

筆者も現在検討中なのだが、屋内用に屋外用と、2足持っていてもよさそうだ。

関連記事
“サンダル=夏”はもう古い!冬でも履けるシャカの「スニサン」が有能だった
“サンダル=夏”はもう古い!冬でも履けるシャカの「スニサン」が有能だった
シャカから、冬でも快適に履けるサンダルが登場しました。ダウンウェアのような暖かさで、全地形対応のソールを採用。履き心地も良好で、街から外遊びまで活躍必至です!
2024/10/31 11:00
圧倒的な履き心地!ウーフォスのサンダルが人気な理由とおすすめラインアップ
圧倒的な履き心地!ウーフォスのサンダルが人気な理由とおすすめラインアップ
リカバリーシューズのパイオニアとして知られるウーフォスのサンダルが今、すこぶる人気です。その“なぜ?”を掘り下げながら、おすすめラインアップについて解説します。
2025/07/17 10:00
神津文人
Writer
神津文人
雑誌編集者(3媒体でトータル15年。モノ雑誌では副編集長を務める)を経て、フリーランスのライター&エディターに。ヘルス&フィットネス、スポーツ領域を中心に活動中。書籍の構成も手掛ける。趣味は柔術。ときどきランニング。
記事一覧へ
岡田 太(編集部)
Editor
岡田 太(編集部)
雑誌とWebでファッション/ライフスタイル系メディアの編集長を務め、「価格.comマガジン」へ。被服費&趣味関連の散財でクレジットカードを使い倒してきた経験を生かし、現在はクレカを中心としたマネー記事を担当。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×