選び方・特集

唯一無二の存在感! コードバン財布の失敗しない選び方とおすすめ15選

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

一目でわかる高級感と使うほどに増すツヤ感が魅力のコードバン。なかでも人気の財布にスポットを当て、その特徴からお手入れ方法、おすすめのブランドまで紹介します。

別名、革のダイヤモンド。コードバンとは?

出典:楽天市場

出典:楽天市場

レザーマニアならずとも男なら誰もが魅了されるコードバンの財布。そもそもコードバンは馬の臀部の革のことで、裏側からていねいに削り出し、さらには手間隙をかけて仕上げられているレザーです。1頭からごくわずかしか採れず、かつ生産量も極端に少ないため、牛革などに比べると入手困難なレザーでもあります。その独特の美しさと採取方法が宝石の発掘のようであることから、「革のダイヤモンド」や「キングオブレザー」とも称されています。

大人がこぞって虜になるコードバン財布の魅力を徹底解剖

カーフやブライドルなど、世の中にはさまざまなレザーがあります。それなのに、なぜ大人はコードバンの虜になるのか。その理由を読み解きつつ、コードバンの魅力を詳しく解説します。

魅力1:コードバンならではの美しく凛とした表情

出典:楽天市場

出典:楽天市場

コードバンの最大の魅力は、風合いの美しさにあります。あらゆるレザーの中で最もキメ細かく、抜群の輝きを放つコードバンは、ほかのレザーとは一線を画す力強さと気品を兼備。その凛とした佇まいはこの革にしか出せないと言っても過言ではないのです。

魅力 2:強度が高く、使い込むほどに輝きを増す

出典:楽天市場

出典:楽天市場

コードバンは非常に頑丈で耐久性が高いレザーとしても知られています。その強度は、なんと牛革の約3倍! しかも使えば使うほど、独特の光沢が生まれて味わい深い質感へと変化していきます。つまり、コードバンはエイジングを楽しみながら長年愛用でき、使い込むほどに魅力がさらに増していくレザーなのです。

いっぽうでデメリットもあるので知っておこう

大人の男性を虜にする魅力が満載のコードバンにもデメリットはあります。それが水や汗に弱い点。濡れても水を弾かないレザーゆえ、そのままにしているとシミができてしまいます。塩分とアンモニアを含む汗は変色の原因になることも。また、キメ細かく滑らかな質感なので、シボのあるレザーなどに比べると傷が付きやすいことも覚えておきましょう。

財布を選ぶ際のポイントに! コードバンの4つの種類

牛革にカーフやキップスキンなどがあるように、コードバンにもさまざまな種類があります。風合いや見た目が変わってくるのはもちろん、どのコードバンを使用しているかで財布の値段も変わってくるので、さっそくチェックしてみましょう。

種類1:現在展開している中で最高級のシェルコードバン

出典:楽天市場

出典:楽天市場

アメリカで100年以上の歴史を誇る老舗タンナー、ホーウィン社が開発したのがシェルコードバン。ベジタブルタンニンでなめしたコードバンに長い時間かけてオイルを染み込ませているので、手触りがよく、エイジングするほどに鈍く輝いていきます。ちなみに、シェルコードバンという名前はホーウィン社が商標登録しているので、それ以外のメーカーは使えません。さらに革靴用として優先的に卸されているようなので、シェルコードバン製の財布はかなり貴重です。

種類2:水染めコードバンは日本製コードバンの最上級

出典:楽天市場

出典:楽天市場

水染めコードバンは、アニリンと呼ばれる染料を使った水染め(通称アニリン染め)が施された雰囲気あるコードバンです。表面に顔料を吹き付けるのではなく、染料を浸透させているので独特な透明感や光沢、奥行きのある色合いを楽しめます。海外製よりも安く手に入るものの、シェルコードバンに勝るとも劣らないクオリティを誇るのも特筆すべきところ。

種類3:独特な風合いとエイジングが楽しめるオイルコードバン

出典:楽天市場

出典:楽天市場

なめし加工の工程で、革繊維の中にたっぷりと天然オイルを浸透させているオイルコードバン。それゆえに通常のコードバンよりも手触りがよく、しなやかな風合いを味わえます。水染めコードバンの均一的な美しさとは対照的に、表情のムラ感が楽しめるのも見どころ。ちなみにホーウィン社のシェルコードバンもオイルコードバンの一種で、オイルシェルコードバンとも呼ばれています。

種類4:コードバン財布を安価に手に入れるなら、顔料染めコードバン

出典:楽天市場

出典:楽天市場

“ペンキで塗ったような感触”と表現される顔料染めコードバン。表面を顔料でコーティングしているため、のっぺりとした表面が特徴です。コードバンながらもエイジングは期待できませんが、丈夫で水に強く、ずっときれいな状態で使えるというメリットも。前述した3種のコードバンに比べるとリーズナブルなのもポイントです。

コードバン財布でおすすめの実力派15ブランドを日本国内から厳選!

コードバンの財布を扱うブランドは世界中にありますが、今回は日本の実力派ブランドにフォーカス。おすすめモデルとともに、それぞれの特徴や魅力を解説していきます。どのブランドもクオリティの高さに定評があるので、購入時の参考にしてみてください!

ブランド1:ガンゾ

出典:楽天市場

出典:楽天市場

素材選びから仕上げまで、一切妥協することなく“本物”を追求するガンゾ。ブランド定番の「コードバン」シリーズからピックアップしたのは、収納力が抜群に高いラウンドファスナーの長財布です。一枚革を贅沢に使用しているのがポイントで、その美しさがより引き立ちます。内装はナチュラルなヌメ革なので、コードバン同様にエイジングを楽しめます。

ガンゾ「コードバン ラウンドファスナー長財布」

ブランド2:キプリス

出典:楽天市場

出典:楽天市場

キプリスの基本理念は、「一生愛せる本質的価値のあるものづくり」。素材にとことんこだわり、機能美を追求した革小物に定評があるブランドです。コードバンの種類も豊富で、こちらは「新コードバン&ベジタブルタンニン」シリーズの二つ折り財布。2つの札入れや3つのフリーポケットなど、素材だけでなく使いやすさもきちんと考慮されています。

キプリス「二つ折り財布」

ブランド3:プレリー

出典:楽天市場

出典:楽天市場

プレリーは世界中から集めた素材を使い、デザインから縫製に至るまでこだわり抜いたレザーアイテムを展開。この長財布に使用しているコードバンは、ヨーロッパから取り寄せた原皮を世界トップクラスの技術を誇る日本のタンナーで半年かけて仕上げたもの。エレガントな見た目とは裏腹に収納力にすぐれ、財布は収納重視派にも刺さること請け合いです。

プレリー「コードバン 長財布」

ブランド4:フジタカ

出典:楽天市場

出典:楽天市場

大切に伝承されてきた職人の技術とデザイナーの感性を融合させたバッグや革小物を発信するフジタカ。希少なオイルコードバンを用いた本作は、使いはじめからしなやかで手になじむのが魅力です。日本の美意識を反映した、職人による手縫いのカラフルなステッチもデザインアクセントになっています。

フジタカ「フォール 二つ折り財布」

ブランド5:フライングホース

出典:楽天市場

出典:楽天市場

フライングホースは、国内屈指の実力派タナリーである1937年創業の宮内産業によるブランド。主に顔料仕上げのコードバンを中心としたコレクションを発信しています。こちらはボックス型のコインケースを備え、札入れ部分に6つの隠しポケットがある仕様。コードバンの魅力が引き立つシンプルなルックスながら、使い心地を向上させる機能性にもすぐれています。

フライングホース「コードバン 二つ折り財布」

ブランド6:革蛸

出典:楽天市場

出典:楽天市場

日本の熟練職人が集う篠崎製作所が発信する、革蛸(カワタコ)。財布のラインアップの豊富さが圧倒的で、国内外でセレクトした上質なレザーに定評があるブランドです。バーガンディの発色が美しいこちらは、ホーウィン社のシェルコードバンを採用。内装にはブライドルレザーを使っており、「プレミアム」というシリーズ名にふさわしい財布です。

革蛸「匠PREMIUM 台形ラウンドジッパーワレット」

ブランド7:土屋鞄製造所

出典:楽天市場

出典:楽天市場

ランドセル作りから歴史がスタートした土屋鞄製造所。レザーの個性や作り手の温もりを感じられる革小物が目の肥えた大人から支持されています。こちらは、気品漂う上質なコードバンと端正なデザインが相まって、唯一無二の圧倒的な存在感を放つラウンドファスナータイプの長財布。つなぎ目のない大きな一枚革を惜しげもなく使っているのもポイントです。

土屋鞄製造所「コードバン ファスナーロングパース」

ブランド8:P.I.D

出典:楽天市場

出典:楽天市場

コードバンの財布というとシンプルな構造のモノが多いですが、P.I.Dは違います。8つのカードポケットに3つのフリーポケット、仕切り付きの札入れと小銭入れなど、とにかく収納力に長けているんです。この二つ折り財布に使われているコードバンは、日本に数社しかないコードバン一筋のタンナーのもので、素材にもこだわっています。

P.I.D「ミドルウォレット」

ブランド9:スロウ

出典:楽天市場

出典:楽天市場

日本の職人技を駆使して作られた高品質なレザーアイテムが、国内外で支持されているスロウ。最終工程のコバ磨きまで職人がていねいに仕上げたミニ財布は、ホーウィン社のコードバンが用いられています。内装のフルベジタブルタンニンレザーとともに、美しい経年変化が楽しめます。折りたたんだ札や領収書などをお好みで収納できる自由度の高い設計にも注目を。

スロウ「コードバン ミニウォレット」

ブランド10:ケーシーズ

出典:楽天市場

出典:楽天市場

日本の伝統技術とアメリカの堅牢性、ヨーロッパの精密さを融合した製品作りが特徴のケーシーズ。発色の美しいコードバンが印象的な長財布は、収納が非常に豊富で抜群の使い心地を提供してくれます。D環が設置されているのでウォレットチェーンとつなげられ、財布の上部に施されたループに指を引っ掛けるとポケットからの取り出しもスムーズに。

ケーシーズ「ウォレット ラウンドジップ コードバン」

ブランド11:クベラ9981

出典:楽天市場

出典:楽天市場

世界でも希少な高級レザーや新しいオリジナルレザーを開発し、現在のライフスタイルに落とし込んでいる新進気鋭のブランドがクベラ9981。こちらの財布もレザーが特徴的で、なんと型押しのコードバンを使っているんです。これは「傷が付きやすい」という欠点を型押し加工により克服したもので、日本の熟練職人の手によって実現。内部はコンパクトながらもカードや札、小銭が収まる実用的な設計になっています。

クベラ9981「ベーシック コードバン LF ミニウォレット」

ブランド12:ファニー

出典:楽天市場

出典:楽天市場

ウエスタンやカーボーイに特化したレザーアイテムを発信するファニーのアイコンは、フラップ部分に施された存在感あるコンチョです。カジュアルに見えそうな仕様ながら、どこか上品さも漂うのは、美しく上質なコードバンのおかげ。さらにコードバンの財布でこの手のデザインはかなり珍しいので、周りと差別化を図るのにもうってつけです。

ファニー「ダブルドットビルフォード コードバン」

ブランド13:ユハク

出典:楽天市場

出典:楽天市場

独創的な色使いが特徴的なユハクの革小物。奥行きのあるグラデーションや透明感など、圧倒的にすぐれた染色技術は国内外から関心が寄せられています。この財布は最高品質を誇るタンナー、レーデルオガワのアニリン(水染め)コードバンとユハクの手染めでしか表現できないグラデーションを融合したもの。まるでアートのような表情がシンプルなデザインに引き立ち、唯一無二の存在感を放ちます。

ユハク「コードバン 二つ折り財布」

ブランド14:フラソリティ

出典:楽天市場

出典:楽天市場

フラソリティは、ファクトリーブランドとしての高い品質と素材へのこだわり、そして職人の高い技術を融合したアイテムを展開しています。圧倒的な透明感を誇る水染めオイルコードバンの長財布は、その素材の魅力を最大限に生かしたシンプルなデザイン。ジャケットのポケットなどにすっきり収まるよう非常にスリムに作られているのも見どころです。

フラソリティ「コードバン 長財布」

ブランド15:アーツ&クラフツ

出典:楽天市場

出典:楽天市場

伝統的な職人技と洗練されたデザインによる、長く愛用できる高品質なアイテムを生み出しているアーツ&クラフツ。「コードバン ACC」シリーズからセレクトしたこちらの長財布は、ツヤのあるコードバンの外装と、しっとりとした牛革ステアの内装がよい組み合わせになっています。内装は視認性が高く取り出しやすい設計がポイントで、収納力にもすぐれているため、使い勝手抜群です。

アーツ&クラフツ「ラウンドファスナー長財布」

長く付き合うために知っておきたいコードバン財布のお手入れ方法

出典:楽天市場

出典:楽天市場

購入してしばらくは、やわらかい布で乾拭きする程度でOK。なぜなら手の脂分がコードバンに移り、潤った状態を保てるからです。ここでクリームやワックスを入れると、ツヤ感を落としてしまうのでご注意を。ただ、表面がかさついてきたら、栄養補給を目的としたロウ・油脂のクリームを使うようにしましょう。やわらかい布でクリームを取ってできるだけ均等に、かつごく薄く塗り込んでいくのがポイントです。

関連記事
30代・40代の相棒に!大人メンズのための財布ブランド30選
30代・40代の相棒に!大人メンズのための財布ブランド30選
財布選びは、日常的に持ち歩くものだからこそ妥協したくないもの。レザーブランド、メゾン系、ファッションブランドから、30〜40代の大人にふさわしい名品を厳選しました。
2025/03/14 16:30
使い勝手で選ぶ二つ折り財布18選! メンズ向けおすすめ品とモノ選びの極意
使い勝手で選ぶ二つ折り財布18選! メンズ向けおすすめ品とモノ選びの極意
二つ折り財布は、ほどよいサイズ感で大人の男性が日常使いするのにうってつけ。アイテム選びのポイントを解説しつつ、今イチ押しのブランドからおすすめ品を紹介します。
2025/06/16 18:00
男のための長財布ブランド20選! 大人が手にするべきおすすめモデルを厳選
男のための長財布ブランド20選! 大人が手にするべきおすすめモデルを厳選
小型化一辺倒だった財布トレンドがひと段落し、長財布が再び選ばれるようになりました。長財布の選定ポイントと、大人メンズにおすすめな人気ブランドの良作を紹介します。
2025/06/26 18:00
近間恭子
Writer
近間恭子
ライターのアシスタントを経て、2003年に独立。メンズ・レディースの雑誌やWEB媒体、カタログなどで活動している。 ビジネスからカジュアルまで、メンズファッション全般を得意としているが、昨今は趣味がこうじて旅企画も担当。
記事一覧へ
金原望弥(編集部)
Editor
金原望弥(編集部)
大学卒業後、出版社にて月刊誌の編集に従事。その後、カカクコムに入社し、ファッションメディア「TASCLAP」を経て、「価格.comマガジン」へ。腕時計やアウトドアを担当するZ世代エディターです。
記事一覧へ
本ページはAmazonアソシエイトプログラムによる収益を得ています
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×