ソニーは、いつでもどこでも5つの香りを自分だけで楽しめるパーソナルアロマディフューザー「AROMASTIC(アロマスティック)」を10月5日に発売した。腕時計型のウェアラブル端末「wena wrist (ウェナ リスト)」や、電子ペーパーを使った学習リモコン「HUIS REMOTE CONTROLLER」、IoTデバイスを手軽に作れる電子ブロック「MESH」などを生み出してきたソニーの新規事業創出プログラム「Seed Acceleration Program」から誕生した製品で、2015年11月から2016年1月にかけて「First Flight」でクラウドファンディングを実施し、支援者の意見を取り入れながら製品開発を進め、ついに正式発売となった形だ。本日10月7日に正式発売を記念して、ソニー本社で発表会が行われたので、さっそく実機を試してきた。
AROMASTICは、社内からビジネスアイデアを募る新規事業創出プログラム「Seed Acceleration Program」から生まれたまったく新しい新ジャンルの製品で、口紅を一回りほど大きくしたスティックタイプのボディに専用カートリッジを装着し、楽しみたい香りにダイアル合わせてボタンを押すだけで、ライフスタイルや気分に合わせて5種類の香りを切り替えながら楽しめるとうのが最大の特徴となっている。また、アロマの香りを送る方式に、本体の内蔵バッテリーで空気を使って香を送る気体放散方式(ドライエアー方式)を採用したのもポイント。熱を使わず、香りが周囲に拡散しにくいため、シーンを問わず自分だけに香らせて利用することができる。なお、本体は1回の充電で2週間〜4週間程度使用できるという。
AROMASTIC(アロマスティック)本体。カラーはブラックとホワイトの2色用意。価格は8,980円(税別)だ
手軽に持ち運べること、5種類の香りを選べること、自分だけに香ること、簡単に使えることの4つのポイントがAROMASTICの特徴
カートリッジ装着部分。カートリッジを挿入すると、内部のミラーに香りのラベルが反射して確認することができる。白い円形のマークをダイヤルで動かし、好みの香りの部分に合わせることで香りを変えられる
本体底面部には、本体充電用のmicroUSBポートが用意されている
発表会には、同社社長の平井一夫氏もビデオレターで登場。同社はこれまで、映像や音楽、ゲームといったエンターテインメントを通じてライフスタイルにさまざまな提案してきたが、AROMASTICについては香りもエンターテインメントと位置付け、好きなアロマを手軽に持ち出し、香りを選んで、気分を選ぶというライフスタイルを提案していくとアピールしていた。
新規事業創出プログラム「Seed Acceleration Program」から誕生した製品ということもあり、平井一夫氏もビデオレターで正式発売に向けた応援コメントを寄せた
いつでもどこでも気軽にアロマを楽しめるということを実現するため、専用カートリッジには「Scentents」テクノロジーと呼ばれる独自の特許技術が採用された。これは、小さいカートリッジの中に複数の香りを混ざらずに保持し、使うたびにフレッシュに芳香させるという技術で、マイクロ流路技術を応用した独自の微細構造を開発したことで実現したという。カートリッジの生産に関しても、独自のマイクロ光造形技術を採用した3Dプリンターを専用開発することで量産化を実現したという。こういった技術を開発するにあたり、これまで同社がものづくりで培った多数の技術が生きているという。
なお、カートリッジの交換目安についてだが、AROMASTIC本体にはカートリッジの交換目安を検知するセンサーなどは用意されておらず、交換時期については人の嗅覚で判断するということだ。人によって香りの感じ方が異なるため、同社は1日10秒10回の使用想定で2週間〜4週間程度とアナウンスしている。
同社がものづくりで培った多数の技術が製品化に生かされているという
専用カートリッジに使われている香りには、英国の老舗オーガニックコスメブランドであるニールズヤード レメディーズのアロマセラピスト監修による天然植物由来のエッセンシャルオイルが使われている。10月5日の正式発売時点では、ニールズヤードで人気の5つの香りを一つのカートリッジにまとめた「for Basic」、美しい日々を送りたい方に向けてセレクトしたという「for Beauty」、忙しく働く方に向けた5つの香りをまとめた「for Business」をラインアップ。今後は、季節の香りのカートリッジやギフト向けのカートリッジ、アーティストやブランドとのコラボレーションしたカートリッジなども検討しているという。
専用カートリッジ「AROMASTIC CARTRIDGE」のラインアップ。左から「for Basic」(2,280円/税別)、「for Beauty」(2,780円/税別)、「for Business」(2,780円/税別)
シリコンジャケット「OE-AJ1」(ブルー、ピンク、ベージュ)も10月21日より発売。価格は1,480円(税別)だ
今回、発表会終了後のタッチアンドトライでパーソナルアロマを初体験してみた。これまでアロマというと女性だけのもので男性にはハードルが高そうというイメージがあったが、AROMASTICは手軽に持ち運んで使えるので、男性でもぜんぜんアリだと感じた。1つのカートリッジで5種類の香りを切り替えて楽しめるというのも画期的で、頭の中をスイッチしたいときや、リラックスしたいときなど、気分によって切り替えて楽しむのはなかなか面白そうだ。3種類のカートリッジをすべて試してみたが、個人的には「for Business」の「頭の中を整理したいとき」という香りが相性ピッタリだったようで、ちょっと香りを嗅いだだけなのに、頭が冴えて気分がかなりスッキリした。周囲を気にせず、自分だけで香りを楽しむというこれまでにまったくない新しい習慣だが、これはなかなかクセになりそうだ。
現時点ではまだまだ未知数な部分が多いが、ウォークマンによって個人で音楽の楽しむというライフスタイルが生まれたように、AROMASTICによって個人で香りを楽しむという新しいライフスタイルが生まれるかもしれない。今後の展開も非常に楽しみだ。
AROMASTICで、パーソナルアロマを人生初体験