こんにちは! ペパーミントです。先日雑貨屋さんをぶらぶらしていたら、すごーくすごーく懐かしいものを見つけました。
「プロフィール帳」です!!
この形のバインダー、見覚えないですか?
こういうやつです!
文具コーナーで見かけるまですっかり忘れていましたが、私が小学生、中学生だった頃、学校内で欠かせないアイテムでした。何が始まりだったのかは不明ですが、クラス替えや卒業のタイミングで、クラスメート(主に女子)から「これ、書いて〜」と1枚、プロフィール帳の用紙が手渡されるのです。その紙に沿って自分のプロフィールを書き、持ち主に返すという文化がありました。
個人的には思い出深いアイテムなのですが、知人の男性にこれについて話してみたところ、「なにそれ?」のひと言。
あれ…? 意外と知名度ないのかな? どれくらいの人が使っていたんだろう? と気になったので…。
調査期間:2018年2月9日〜16日
調査方法:Webアンケート調査
回答者数:305件
まずは知名度から! プロフィール帳の写真を見せて、知っているかどうかを聞いてみました。
よかった…7割以上の方が知っていました。ほら、やっぱりみんな使ってたんじゃん! ちなみに、男女別ではどうでしょうか?
女性はほぼ全員が知っていますね! やはり女の子に人気なアイテムだったのでしょう。ファンシーな文房具、雑貨類として売り場にあるイメージでしたしね。
しかし男性も半分以上の方は知っているようです。
では、世代的にはどのあたりの方に認知されているのでしょうか。年代別に見てみましょう。
20代はほとんどが知っていて、年齢が上がるにつれて知名度が下がっていっていますね。しかし40代前半でも半分以上の方が知っているようで、思った以上に幅広い年代の人が使っていたようです。
続いて、いつプロフィール帳を使っていたかも聞いてみました。
圧倒的に多かったのが「小学校(高学年)」、次いで「小学校(低学年)」と、主に小学生の間に使っていた人が多いようです。
では具体的にはどんなシーンで使われていたのでしょうか?
入学時や卒業時といった、クラスのメンバーが入れ替わる前後が多いようでした。それ以外にも、「時期を問わず常に」という意見もたくさんありました。
そしてアンケートの最後に、皆さんのプロフィール帳にまつわる思い出やエピソードを書いてもらいました。一部ご紹介します。
【26〜30歳 女性】
たくさんの人のプロフィールを集めるのに必死でした(笑)。購入する際は必ず「好きな人がいる」「好きな人の名前は」という項目があるものを選んでました…。そしてそれをあえて好きな人に書いてもらって友達とキャーキャーするという遊びをしていました(笑)。今考えると恥ずかしいですね〜。
【26〜30歳 男性】
好きだった子に記入をお願いされずショックでした…。
【31〜35歳 女性】
書く人のキャラが出るのでおもしろかった記憶があります。捨ててしまったと思うけど、読み返したい。懐かしい。
【36〜40歳 男性】
私が小学生だった頃はものすごくプロフィール帳がはやっていて、特に女子はクラスのほぼ全員がやっていました(男子は少数)。みんな工夫して書いていて、卒業時はバラバラになってしまい、今のようにLINEなどのSNSもない時代だったので、連絡先を残すうえでもとても重宝しました。このプロフィール帳を使ってクラス分けや卒業時などのタイミングでこっそり告白する人もいました。甘酸っぱい思い出として印象深く残っています。
【36〜40歳 女性】
私たちは「サイン帳」でした。こうして名前を聞くまで存在すら忘れていました。
【41〜45歳 女性】
好きな異性に書いてほしくて、いろんな人に手当たり次第書いてもらったら、全然知らない人とかもいて、後でこの人だれ?? な状態になった。
などなど。ほかにも「これで誕生日を把握したり、年賀状や手紙を送り合ったりしていた」「話すきっかけだった」などのエピソードがいっぱいありました♪ クラスメートや学校内の人、もしくは塾で同じ子だとか、仲良くなるためのツールとしては最適でしたよね。現代のようにインターネットやスマホが普及してなかった時代にはうってつけ。
アンケート結果を見ていると本当に懐かしい気持ちになり、つい文具コーナーで大人買いしちゃいました! 最近のプロフィール帳は昔と変わっているのでしょうか?
こんなに配れるほど友達はいませんが…笑
まずプロフィール帳の形とバインダーのサイズ感は昔と変わっていませんね。アンケートでは「エンターキーのような形の紙」と表現している人がいました(笑)。メーカーが違うのにほぼ全部同じ形なのは、今思えば、友達にもらったプロフィール用紙を自分のプロフィール帳に一時保管しておけるようにかな?
形は同じですが、1つだけ横向きのものがありました
表紙をめくると、誰に配ったかのリストと、自分で書く用のプロフィール用紙が最初に入っているのも変わりません。
誰に配ったかのリストはあんまり記憶にないです
また、付いているものとそうでないものがありますが、最後のページにシール台紙があって、ツルッとした感触にすごく懐かしい気持ちになりました!
シールやプリクラを貼ってはがせるんですよね!
そしてほぼ全部のプロフィール帳に心理テストや占いが付いているのも昔と同じですね。持ち主に結果を教えてもらうんですよね♪
でも別冊になっているものは初めて見たかも
ではいよいよ項目を見ていきましょう。
基本的には、名前、住所、電話番号、写真、誕生日、血液型のようなプロフィールが最初に聞かれるんですよね。
おや…!?
「SNS ID」!?
ほとんどのプロフィール帳で、SNSのアカウントを尋ねる項目がありました! これは私の時代にはありませんでしたね…時代を反映しています。
その後は、だいたい「好きなもの」をいろいろと聞かれるんですが…。
「アプリ」の欄がある!
その中にも、好きなアプリを尋ねる欄がありました。スマホを持っていることが前提なんですね。
そして欠かせないのが恋愛についての質問!
ちょっと待って!!
つきあったことがあるかとか、キスをしたことがあるかどうかなんて質問は昔なかった気がしますよ! せいぜい、「好きな人のイニシャル」とか「告白したことがあるか」とかだったのに…。
先ほどのアンケートで、プロフィール帳を使うのが一番多いのは「小学校(高学年)」でしたよね。今時の小学生はかなり進んでいるようです…。
ちなみに、ディズニーコラボのプロフィール帳には恋愛系の質問が全然ないのがおもしろかったです。
健全で安心!
逆に、今回買った中で唯一、鍵が付いているプロフィール帳があったんですが、それは内容がほぼ恋愛に関する質問でした(笑) 確かに誰かに見られたら大変ですね!
鍵付きです。交換日記にも鍵が付いているものがあったな〜
1つ800円前後なので子供の頃は1つしか買えず、こんなにたくさんのプロフィール帳を見比べるのは初めてでしたが、結構違いがあるものですね!
なんだか、書きたくなってきました! そして誰かに配りたい! 大人になった今こそ友達作りに役立つはず。
プロフィール帳を配れる機会がないかな〜と思っていたところ、ちょうど知り合って間もない友人2人と飲み会をすることになりました(ほんとに偶然!)
ミュージシャン仲間の女の子2人+ペパーミントの計3人で某日、部屋飲みをすることに♪
参加メンバーは、左から、ペパーミント、天野明香(あまのさやか)、Arrow(アロー)!
■ペパーミント→http://www.peppermint-web.net/
■天野明香→https://www.sayakaamano.com/
■Arrow→https://www.arrowarrowarrow.com/
ペパーミントと天野明香ちゃんは以前から友人ですが、Arrowちゃんは去年末に一度だけしか会ったことのないぐらいの仲です。
そして天野明香とArrowちゃんは、この日初めて顔を合わせました。
共通していることはみんなミュージシャンであるということだけ。世代は若干違いがあるものの、全員一致でプロフィール帳そのものは知っていました。雰囲気も音楽性もまったく異なる3人。仲を深めるにあたり、プロフィール帳はどれほど活躍してくれるのでしょうか。
「今日はプロフィール帳を書いてもらいたいんだ」と言いながら取り出すと、まず、一斉に「懐かしい〜!」のひと言でした。やっぱりみんな知ってた!
1枚渡して、3人一緒に記入スタート!
静かにみんな無言で記入し始めました
天野明香ちゃんはめちゃくちゃ早く書き終えていました。
一緒に書き合う時間もなんだか人間性が見えておもしろいかもですね〜。
そんなこんなで、
全員書き終わりました♪
大人になると深く考えてしまうのか、意外と難しい質問もあったりで所要時間はおよそ30分。
みんなの内容をチェックしていきましょう。
左からArrowちゃん、ペパーミント、天野明香ちゃんの書いたもの
裏側です
こんな感じでみんなおのおの書きました。すると、さっそく私が書いた内容に天野明香ちゃんから反応が。
「Myあこがれのヒト!」の「芸能人でいうと?」の回答部分。
天野「リバー・フェニックスって誰ですか?」
ペパーミントが好きな映画俳優で、もう今は故人となってしまったことや、作品「スタンドバイミー」に出てるよ、と伝えたところ「あぁ〜!」と言いながらすぐにスマホで調べていました。
彼女は映画が好きみたいなので、気になってくれたようです。
そしてArrowちゃんの書いた好きなお菓子にペパーミントが反応!
ペパーミント「私もピザポテトめっちゃ好き! 食べたくなってきた」
Arrow「うまいよねーめっちゃ好き!」
お菓子大好きなペパーミントは食い気味に反応が過剰になってしまいました。
食べ物の話はやっぱり人類共通かも!
また、裏側の項目はおもしろいのがいろいろありました。
「自分の子供に名前をつけるなら?」の質問
左からArrowちゃん、ペパーミント、天野明香
Arrowちゃんと天野明香ちゃんの男の子に付けたい名前がなぜかソックリ!!
これは2人ともとってもびっくりしていましたね♪
私はまったくかすってもいない「まこと」と「こずえ」っていう。
また「おぼえがきコーナー」で「ミッキー」をお題にして、みんなで絵を描いてみました。
左からArrowちゃん、ペパーミント、天野明香
天野明香ちゃんとペパーミント、2人で顔を合わせて
「Arrowちゃんのミッキー、うま〜い!」
Arrowちゃんの描いたミッキーがとっても上手で思わず声を漏らしました。ディズニー関連に疎いペパーミントにはミッキーは難題でしたが、天野明香ちゃんのミッキーもなかなか味わい深い(笑)
こういうコーナーがあるとワイワイできますね!
続いて「私だけ?と思うことは?」の項目がまたすごくおもしろい結果になりました。
左からArrowちゃん、ペパーミント、天野明香
これはあまりに三者三様すぎてみんなで笑いました!
ペパーミント「Arrowちゃんのやつ、わかる気がする! なんかあの雰囲気好きなのわかる」
Arrow「そうなんだよね〜なんか好きなんだよね〜、ってか足つったことないのすごい! うらやましい!」
こんな微妙な心理状況の話までできるとは思いませんでしたね!
最後に、「地球最後の日にはなにをする?」の項目。
左からArrowちゃん、ペパーミント、天野明香
示し合わせたかのように、3人とも食べ物関連だっていう(笑)
「好きな人と過ごす…」とかじゃないところが、よくも悪くも自由奔放な女子ミュージシャン3人らしい結果!
上にもあるよう、Arrowちゃんはウニが大好きなようで、天野明香ちゃんが昔お寿司(すし)屋さんでアルバイトしていた話などにも発展していきました。
こんな感じで小さなことがきっかけで話が発展したり、盛り上がったりが終始続きました。
というわけで。
面識がほとんどない大人がプロフィール帳を使って飲み会してみた結果…。
めっちゃ仲良くなれました!! いやこれマジです!
これ、本当にいいと思います。お世辞抜きでめちゃおすすめです!
まず、プロフィール帳を突如持っていくという時点で「え、なんですかそれ?」という感じで話のきっかけになると思います(これを快く書いてくれない人はそもそも仲良くはなれないかと!)
一緒に書いていく時間もなんだか懐かしくっておもしろいうえに、出てきた回答から共通の話題を探したり、いろいろ突っ込んで聞いてみたりと…、とにかく話の話題が出やすくなるので、仲良くなるきっかけにはぴったりです!
また、今回のように飲み会で使うのはもちろん、最近では「婚活パーティー」や「街コン」みたいなものも多く開催されていますよね。参加者に事前にこれを記入してもらうなんて活用方法もおもしろいのでは?
ちなみに、最近では受験生などが歴史の勉強用にその人物になりきって記入していく、こんな勉強法があるようです。
ページが余ったときなどは、こんなふうに活用するのもおもしろいかも。ただ懐かしいだけにとどまらず、大人でもさまざまな使い方ができそうですね。飲み屋の方はお店に1冊おいておくのもおもしろいかも。ライブハウスの楽屋なんかもよさそう! 全国のバンドマンの思い出帳に!
アイデアは無限大ですね。
プロフィール帳を見かけたのは本当に何十年ぶりという感じでしたが、一気に思い出がよみがえってきて懐かしい気持ちになりました。皆さんも久しぶりに手にとってみるときっと楽しいですよ!
都内を中心に活動するミュージシャンです。歌ったり作ったりしています。よろしくお願いいたします! http://www.peppermint-web.net/