1年間の医療費が一定額(基本的に10万円)を超えたときに、確定申告をすると税金が還付される「医療費控除」。存在を知っている人は多いと思いますが、中身は結構複雑です。そこで今回は「医療費控除の仕組み」「節税効果」「対象となる医療費」などについて、身近なお金の問題に詳しい識者監修のもと、動画にまとめました。インプラント治療やレーシックなどの高額な手術を受けたり、思わぬケガで入院してしまったりと、1年間の医療費が高額になったという方はぜひご覧ください。
〈1〉医療費控除とはそもそもどんな制度?
〈2〉医療費控除の仕組みは?
〈3〉医療費控除は家族分も合算可能?
〈4〉医療費控除の節税効果は?
〈5〉対象となる医療費は? 対象外なのは?
〈6〉確定申告のやり方は?
〈7〉より少額から対象になる医療費控除の特例「セルフメディケーション税制」とは?
投資・資産運用・保険・クレジットカード・ローン・節約に至るまで、マネーに関する情報を毎日収集。「知らないで損するなんてもったいない」をモットーに、読者のためになる記事を制作します!