レビュー

Mac以外でもカフェでドヤれる! とにかくかっこいいノートパソコン5傑

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

カフェでMacBook(マックブック)を使っている人、一度は見たことがあるのではないでしょうか。通称「ドヤマック」「ドヤリング」だなんて言われていますが、私個人の感想としては“超かっこいい”です。コーヒー片手に、脚を組みながらスタイリッシュなノートパソコンをカタカタと触っている様子はとても都会的で憧れます。私もやってみたい。

So coolです

So coolです

ただ残念ながら、私はマカー(Macユーザー)ではなく、根っからのWindows派。スマートフォンもAndroid派なので、今さらアップルの製品を使いこなせる気がしません。友人のMacを触ったことがありますが、キーボード操作すらおぼつきませんでした……。

しかし、MacBook以外にもカフェでサマになるノートパソコンは絶対にあるはず! そこで今回は、とにかく見た目がかっこいいノートパソコンを探してみました。

カフェの客が全員ビビる! デュアルディスプレイの可変ノートパソコン

ASUS「Zenbook DUO UX8406MA」

ASUS「Zenbook DUO UX8406MA」

ノートパソコンに詳しい編集部員に「かっこいいノートパソコンない?」と聞いたところ、教えてくれたのがこちら。写真を見て思わず声が出ました。ご覧のとおり、ノートパソコンなのに2画面なんです。本体底面のキックスタンドとBluetooth接続の物理キーボードの組み合わせにより、5つのスタイルで利用できるとのこと。少し重いですが、とにかくビジュアルが異端で、これをカフェで使いこなしていたら店中から羨望のまなざしを集めそうですよね……ゾクゾクします。

画面サイズ:14型
CPU:Core Ultra 9 185H
メモリー:32GB
ストレージ:1TB
重量:1.65kg
外部インターフェイス:Thunderbolt 4(USB Type-C)×2、USB 3.2 Gen1 Type-A×1、HDMI×1、マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1

関連記事
ASUSから2画面PC「Zenbook Duo」登場! Core Ultra 9を搭載
ASUSから2画面PC「Zenbook Duo」登場! Core Ultra 9を搭載
「Zenbook Duo」は2つのディスプレイに加え、物理キーボードを備えており、さまざまなスタイルで利用できます。
2024/03/04 11:00

紋章と光るキーボードがクール

ドスパラ「GALLERIA RL5R-G165-5 価格.com限定モデル」

ドスパラ「GALLERIA RL5R-G165-5 価格.com限定モデル」

ここからは、私が価格.comを眺めていた中で見つけたかっこいいノートパソコンをピックアップします。こちらはドスパラのゲーミングノートパソコン。パソコンにあまり詳しくない私は今回初めて知ったシリーズだったのですが、天板のロゴが紋章のようなデザインでかっこいいです。そしてキーボードが光るのもまたイイ。ゲーミングではあるもののエントリーモデルなので、普段使いにも◎。少し重いですが、ドヤ顔でカフェに持って行きたいです。個人的には名前も刺さっていて、「このパソコンどこの?」と聞かれたら「ん?GALLERIA」ってさらりと答えたいですね。

画面サイズ:15.6型
CPU: Ryzen 5 6600H/3.3GHz/6コア
メモリー:16GB
ストレージ:500GB
重量:2.1kg
外部インターフェイス:HDMI×1、miniDisplayPort×1、USB3.2 Gen1 Type-A×2、USB3.2 Gen2 Type-C×1、USB2.0 Type-A×1、マイク入力/マイク入力・ヘッドホン出力 共用端子×1、SDメモリーカードスロット×1

アガる赤×近未来的デザイン

VAIO「VAIO SX14 VJS1458 価格.com限定」

VAIO「VAIO SX14 VJS1458 価格.com限定」

ノートパソコンの色といえば、メタリックな雰囲気のグレーが一般的ですよね。機械感があって悪くはないのですが、アガるかと言われると悩ましいところ。価格.comでも似たような色のノートパソコンが並ぶ中、この鮮烈な赤色が目に飛び込んできました。赤と黒の組み合わせが力強く、“ツワモノ”感がイイ。開いたときにヒンジがスタンド代わりになり、キーボードに傾斜がついてタイピングしやすいデザインなのもかっこいいです。14型なので外に持ち出しやすいですね。個人的には、天板の「VAIO」ロゴの近未来感もツボ。

画面サイズ:14型
CPU:Core i5 1240P
メモリー:16GB
ストレージ:256GB
重量:記載なし(カスタマイズによる)
外部インターフェイス:HDMI×1、USB3.1 Gen1 Type-A×2、USB Type-C/Thunderbolt4兼×2、ヘッドホン出力×1

ロゴなし漆黒! 究極のシンプル

iiyama「STYLE-15FH111-N-UCFX」

iiyama「STYLE-15FH111-N-UCFX」

私は中二病を引きずっているため、かっこいい色といえば黒が浮かびます。それも、つやのない深い漆黒……。そんなノートパソコンがありました。なんと、天板にロゴがない一面の黒。ノートパソコンってほぼ100%、天板のど真ん中にメーカーのロゴが鎮座していますよね。本製品も例に漏れずロゴがあるのですが、なんと「ロゴなし」を選択可能です。究極にシンプルでかっこいいですよね。これを使っている人がカフェにいたら、何らかの秘密組織の一員かと思ってチラチラ見ちゃいそうです。

画面サイズ:15.6型
CPU:Intel N100
メモリー:16GB
ストレージ:500GB
重量:1.87kg
外部インターフェイス:HDMI×1、USB3.1 Gen1(USB3.0)Type-A×1/Type-C×2、SDメモリーカードスロット×1、USB(USB 2.0)Type-A×2、ヘッドホン/スピーカー出力×1、マイク入力×1

純白の美しさ

HP「Pavilion Aero 13 G3 価格.com限定モデル」

HP「Pavilion Aero 13 G3 価格.com限定モデル」

真っ黒もいいですが、真っ白というのもよくないですか? ノートパソコンでここまで純白カラーなのは、私は見たことがありませんでした。究極に美しい=かっこいいですよね。天板に「hp」のロゴが配されていますが、洗練されたデザインでむしろ見せびらかしたいです。私の知っているロゴと違うなと思っていたら、今春リニューアルされたとのこと。ノートパソコンの無骨なイメージとは異なる、シュッとしたかっこよさがありますね。とても軽いので、カフェに持ち出しやすそう。

画面サイズ:13.3型
CPU:Ryzen 7 7735U
メモリー:16GB
ストレージ:512GB
重量:0.957kg
外部インターフェイス:HDMI×1、USB3.1 Gen1(USB3.0)×2、USB3.1 Gen2 Type-C×1、ヘッドホン出力/マイク入力コンボポート×1

「Zenbook DUO」をオフィスのカフェで使ってみた

さて、5製品ピックアップしてきましたが、なかでも1つめに紹介したデュアルディスプレイの「Zenbook DUO」をどうしても使ってみたくなり、製品をお借りしました。

え、あの人のノートパソコン何……!?

え、あの人のノートパソコン何……!?

デュアルスクリーン!? かっこよすぎる!

デュアルスクリーン!? かっこよすぎる!

通りがかった人の視線が釘付けになっているのを感じました。使っている自分までかっこよくなった気がしてニヤニヤが止まりません。さらに周囲を驚かせるべく、別のモードに切り替えてみましょう。

こちらは「デスクトップモード」。切り替えた時、周囲がざわついたような気がします

こちらは「デスクトップモード」。切り替えた時、周囲がざわついたような気がします

ノートパソコンの画面はどうしても小さいので、文字が見づらかったり作業スペースが足りなかったりしますよね。2画面の「Zenbook DUO」なら、まるでデスクトップパソコンのように広々と使えて作業効率が上がりました。そしてやはり、とんでもなくかっこよかったです。

以上、中二病を引きずっている私が独断と偏見で選んだ、かっこいいノートパソコン5製品のご紹介でした。ちなみに、かっこよさの演出にはノートパソコン選び以外にも大切なことがあります。傍らにコーヒー(ブラック)を置くこと、マウスを使わないこと、なんだかかっこよさげな画面(暗い色がベター)を見ること、なるべく早くタイピングすること、電話しながら外国語っぽい意味不明な言語を口走ること、そして、独り言で「2億か〜、まあいいかぁ」などとつぶやき、めちゃくちゃ稼いでいる感を出すこと。これでWindows派の私も、カフェでドヤれます!

しえる(編集部)
Writer / Editor
しえる(編集部)
生活雑貨・食品に加え、ウォーターサーバーなど、サービス系商品の記事をメインに担当している2児の母。自称「ポテチマスター」。ポテトチップスを中心に1日3袋のスナック菓子をたいらげるお菓子狂です。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×