オグさんです。
不定期掲載「ゴルフ女子のクラブ選び」、今回はアイアン編です。アイアンは精度重視の設計がなされたクラブで、距離を刻みたいときやグリーンを正確にとらえたいときなどに使われ、その結果はスコアに直結します。
一方でクラブ長が短いため、ゴルファーのパワー差が明確に出やすく、各番手の距離差も反映されにくいという側面もあります。自身のパワーだけでヘッドスピードを出しづらい女性にとっては正確性もさることながら、飛距離は欲しいところですよね……。
前回同様、私のお店に来てくれた武田奈津美(たけだ・なつみ)さんと一緒に進めていきましょう。彼女はかなり熱が入ったゴルフ女子。ベストスコア91、ドライバーの飛距離は180ヤードと、ちょっとした男性を負かしてしまうポテンシャルの持ち主です。
できるだけ高い打ち出し角と飛距離が得られ、パワーに自信のない女性でも“ビシッと打てるアイアン”はあるのでしょうか!?
クラブ長が短いアイアンは、ゴルファーのパワーの差がより明確に出やすく各番手の距離差も出しにくい部分があります。
なつみ:私、どちらかというとウッドが苦手であまり使いたくなくて……。なのでアイアンがもう少し飛んでくれるとうれしい場面がいっぱいあるんです。
オグ:アイアンは狙うクラブなのでミート率を高めるように設計されていることが多いのですが、最近ではメンズモデルがそうであるように、飛距離を重視したアイアンが女性モデルにも増えてきていますね。
なつみ:飛ぶアイアンが欲しいです!
オグ:飛ぶのはいいのですが、ミート率が下がっては意味がありませんよ! いろいろなモデルを打ち比べ、距離と方向性、安定性を確認してみましょう。
オグ:今回は6メーカー6モデルのレディースアイアンを用意しました。すべて「7番」に統一していますので、なつみちゃんにピッタリの飛び方をするアイアンが見つかるといいですね!
なつみ:楽しみです〜〜〜。
メンズブランドと統一した形状をしており、安心感がありますね。やや大きめのサイズにグースネックでボールがつかまりやすい工夫がされています。7番のロフトは30度
オグ:「ゼクシオ」は、日本のゴルファーなら一度は見たり聞いたりしたことがあるであろう超有名なブランド。ショップの店員さんにおすすめを聞くと必ずっていっていいほど名前が出てくる安心のブランドです。基本性能はメンズモデル同様、打点のミスに強く曲がりにくいのが特徴。クラブ重量も非常に軽くなっています。飛距離も重視しつつ安定性を高めたモデルです。
なつみ:構えたときに結構シャープに見えます。打ってみると、弾き感があって、何より音がいい!
オグ:芯を外してもそこそこ飛んでますし、打感、打音も作り込まれているので評判は高いです。ただ、なつみちゃんにはちょっと軽いかな。もう少し重たいほうが飛距離も出せそうですし、安定感が出ると思いますよ。
とにかく飛距離にこだわったモデルのレディース版。名前の由来は「ウルトラディスタンス+(プラス)2番手の飛び」というところから。7番のロフトは29度
オグ:メンズモデルが大ヒットとなっている、飛距離にこだわったブランドのレディースモデルです。アイアンは、ほかのモデルより少し長く設計されているところからも飛距離に対するこだわりが感じられます。今回はLフレックスですが、A(1段階硬めのシャフト)フレックスは1インチも長いんですよ。
なつみ:先ほどのゼクシオより顔が小さく見えますね。やっぱり長いからですかね? 打った感じは、これも弾き感があって気持ちいいです。
オグ:クラブがほんの少し(0.25インチ≒0.635cm)ですが長い分だけ、ちょっとつかまってない(球が少し右へ飛んでいる)ですかね。それでも距離は出ていますよ。高さもまずまず出ていますので、単純に距離を追求するならいいモデルだといえますね。
なつみ:確かにちょっとバラつくかも……? でも飛ぶから練習しがいがありますね!
こちらもメンズモデルがヒットしているブランド「TOUR B JGR」のレディース版。厚めのソールでダフりに強く、ボールが上がりやすくなっています。7番のロフトは30度
オグ:またまた、メンズモデルで人気の高いブランドのレディース版です。メンズモデルには、UT(ユーティリティー)のような飛距離に特化したモデルと、操作性とミスへの許容性を両立した2つがあるのですが、このレディースモデルはソール幅を厚くしてダフりや打点のミスに強いモデルになっていますね。
なつみ:見た目がUTみたいで、安心感がある〜。打ってみるとハーフトップみたいな当たりでも、ボールがちゃんと上がってくれました!
オグ:飛距離はそこそこですが、高さがしっかり出ているのがポイントですよ。つかまりもいいですし、長い番手でも距離が出せそうですね。
なつみ:これなら、アイアンが苦手な私でも、6番アイアンまでしっかり使えるかも!?
オグ:3モデル打ってみましたが、どうですか?
なつみ:モデルによって、飛び方とか打った感じとか、結構変わるんだなって思いました! その前に、クラブ自体の重さとか長さも、メーカーによって少し違うんですね!
オグ:そうなんです。レディースモデルとして販売されているクラブは、基本的に柔らかく軽い傾向にあります。日本メーカーのモデルに顕著ですが、シャフトフレックスによって重さや長さを変えるといった工夫が見られます。ブリヂストン、ダンロップ、ヤマハなどです。あとに出てくるヨネックスのフィオーレは1スペックですが、上級ブランドとしてGTのレディースがあります。
対して海外ブランドのクラブは総じて重めにできています。自分のパワーに応じて重さやフレックスを選び、海外ブランドのクラブでも、軽いと感じたらメンズモデルを試すことを強くおすすめします。クラブが長い場合はシャフトを切ってもらうだけでも、使い勝手は大きく変わりますので、ショップで相談してみてくださいね。もちろん、購入後でも大丈夫です!
女性のために作られたレディース専用ブランド。非常に軽く、ほかのモデルと比べロフトが多めになっていて楽に上がりやすい設計となっています。7番のロフトは34度
オグ:パワーに自信がない女性のために設計されたような、女性専用設計のブランドです。非常に軽く、ロフトを多めにつけることでボールが上がりやすく、楽に振れるように設計されているクラブですね。
なつみ:見た目がかわいいですね。女の子モデルって感じ。スイングしてみると軽く感じて、とても振りやすいです。タイミングが取りやすい〜。
オグ:高さも出てつかまりもいいですね。重心の低さよりもロフトで高さを出しているので、弾道に安定感があります。非常に軽いクラブ重量と相まって大きな飛距離は期待できませんが、安定感を第一に考えるならアリかもしれませんね。
なつみ:確かに安定感は高いけど、飛距離を重視するならもう少し重いほうがいいのかな〜?
日本で人気の高いアメリカブランドのひとつ、キャロウェイのレディースモデル。厚めのトップブレードや強いグースネックにより、当たり負けしなそうでオートマチックな印象を与える形状。日本ブランドよりやや重めに設計されています。7番のロフトは30度
オグ:これまたメンズモデルで人気の高い「キャロウェイ ローグ」のレディースモデルです。日本メーカーのクラブと比べて堅ろうでぶ厚い形状のヘッドが特徴的。インパクトで当たり負けしなそうな印象を受けますね。
なつみ:ほかのクラブと比べてちょっと重く感じます。顔がちょっとぶ厚くて気になりましたけど、打ってみると重厚な打感は気持ちいいですね〜。見た目の印象どおりの感触でした!
オグ:クラブ重量の効果か、球のバラつきは少なかったですね。欲をいえばもう少し高さが出るとよかったなぁ……。オートマチックに振って安定した結果を求めるなら大いにアリです。
なつみ:この重さは振っていれば慣れそうだし、確かに安定しそう!
こちらも日本で人気の高いアメリカの「テーラーメイド」。こちらはアスリートモデルである「M」シリーズのレディースモデルです。今回試打した中では最もロフトが立っていて、とにかく飛距離を重視しているのが見て取れます。7番のロフトは28.5度
オグ:テーラーメイドのMシリーズは世界のトップランカーたちと多く契約し、アスリート色が大変強いシリーズです。こちらはそのレディースモデル。キャロウェイ同様日本メーカーのレディースアイアンよりやや重めに設定されています。ロフトも立っており、飛距離を重視している印象がありますね。
なつみ:デザインがカッコイイ!! 顔はちょっといかついけど、気にはなりません。メッキ仕上げがキラキラで好みです。打ってみると、ヘッドが一番重く感じました。右に飛んじゃうことが多かったかな……。
オグ:今回打った中では一番ヘッドバランスが重いので、余計にそう感じてしまったのかもしれません。本来は、極端には重くないんですけどね。ロフトが立っている割にはボールが上がっているのはいいのですが、思ったより飛距離につながっていないのが残念なところ。おそらく右に打ち出しているのが原因でしょう。
なつみ:打てなくもないけど、右に飛んじゃうのはちょっとつらいな〜。もう少し私にパワーがあれば、安定して飛距離が出せそうな気がします……!
***********
オグ:6モデルの試打を終えましたが、どれがよかったですか?
なつみ:やっぱり飛距離が欲しいので「UD+2」の飛距離は魅力ですね〜。あとヨネックス! 飛距離はまあまあでしたけど、しっかり高さが出て安定した球が打てたので、コースで使ってみたくなりました!
オグ:ヤマハがよかったのは、やっぱり飛距離につながった点でしょう。0.25インチだけですがほかのモデルと比べて長く(ヘッドスピードを上げるため)、そこが飛距離につながったのでしょうね。ヨネックスは、本来なつみちゃんには軽すぎる重量設定ですが、多めのロフト設計で安定してボールに高さが出せていたのが本人にとっていいと感じたのでしょう。
なつみ:こうやって打ち比べてみると、アイアンの同じ番手でも、全然違うんですね。打つ前は飛ぶほうが有利だと思っていましたけど、だいたい同じような球が打てる安定感もスコアにつながりそう!
オグ:そうですね。レディースモデルもメンズ同様、どんな弾道が打ちやすくて、どんな人に合うかという違いはあります。見た目やカタログだけではその差は判別しづらいので、可能であれば、試打させてもらうといいですね。「私はうまく当たらないから〜」と恥ずかしがって試打しない方が女性に多いですが、その「うまく当たらないから〜」がクラブのせいかもしれないんですよ! 勇気をふりしぼり、ショップで試打してみてくださいね!
■力がない、飛ばない、または右へのミスが多い人
→ 軽めでシャフトが大きくしなり、つかまるアイアン
・ゼクシオ テン レディース
・インプレスUD+2レディース
・フィオーレ
・TOUR B JGR レディース
■標準かそれ以上に飛距離は出る、または左へのミスが多い人
→ ややしっかりめでつかまりを抑え、強い球が出るアイアン
・ローグスター レディース
・M4 レディース
写真:富士渓和春
■■関連記事■■
└「ゴルフ女子のクラブ選び#3」2打目をしっかり飛ばすFWとUT探し
└「ゴルフ女子のクラブ選び#2」どれが飛ぶ? レディースドライバー打ち比べ
└「ゴルフ女子のクラブ選び#1」まずはシャフトの”硬さ”を知ろう