だから「ザ・ノース・フェイス」は選ばれる!

「ザ・ノース・フェイス」の下着が実は優秀だった! ドットで汗を拡散&乾燥

本連載「だからザ・ノース・フェイスは選ばれる!」は、現在セールス絶好調のザ・ノース・フェイスがユーザーから選ばれる理由を検証する企画。第46回は、「Expedition Dry Dot Boxer Short(エクスペディションドライドットボクサーショーツ)」をピックアップした。

このプロダクトは、オールシーズン着用できるテクニカルなショート丈のアンダーショーツ。クイックに汗を吸い上げ、ドライに保つマテリアルを使用しており、ロングパンツだけではなく、タイツやショートパンツの下にも着用できる一枚で、あらゆるアクティビティーに対応してくれるという。

ザ・ノース・フェイス「エクスペディションドライドットボクサーショーツ(Expedition Dry Dot Boxer Short)」(品番:NU12321)。公式サイト価格は5,940円

ザ・ノース・フェイス「エクスペディションドライドットボクサーショーツ(Expedition Dry Dot Boxer Short)」(品番:NU12321)。公式サイト価格は5,940円

「ドライドット」テクノロジーが汗の吸収・乾燥を促進!

「エクスペディションドライドットボクサーショーツ」は、季節を問わず着用できる機能性にすぐれたショート丈のアンダーショーツ。生地は、撥水加工を施した肌面のドライ層と、汗を素早く拡散して乾燥させる表面の吸水層で構成したダブルニット構造を採用。汗をかいても、肌面のドライ層からドットの接結面を通じてスムーズに生地表面へと吸収・移動させて乾燥をうながす。

つまり、アクティビティー時の汗を素早く処理することで肌をドライに保つため、ロングパンツだけではなく、タイツやショートパンツの下にも着用できる一枚に仕上がっているわけだ。普段着のインナーとしてはもちろん、フルマラソンやウルトラマラソン、ロングトレイルランといった長時間のアクティビティーにも対応してくれそうだ。

左が汗を素早く拡散・乾燥させる吸水層の表面で、右が撥水加工を施したドライ層の肌面

左が汗を素早く拡散・乾燥させる吸水層の表面で、右が撥水加工を施したドライ層の肌面

左裾にはザ・ノース・フェイスの最高峰ラインである「サミット」シリーズのロゴが入る。このコレクションは、厳しい環境に身を置くアスリートとともに何度もテストを重ねながら開発。目まぐるしく変化する気候やコンディション、あらゆる状況に対応するために、最先端の技術が詰まっている証拠だ

左裾にはザ・ノース・フェイスの最高峰ラインである「サミット」シリーズのロゴが入る。このコレクションは、厳しい環境に身を置くアスリートとともに何度もテストを重ねながら開発。目まぐるしく変化する気候やコンディション、あらゆる状況に対応するために、最先端の技術が詰まっている証拠だ

社会の窓は排尿がスムーズになるだけではなく、長時間のアクティビティー時に通気性を高めることにも貢献する。また、長時間の着用でも快適な履き心地をキープするワイドかつフラットなウエストバンドも魅力。きつすぎずゆるすぎない適度な締め付け感がうれしい

社会の窓は排尿がスムーズになるだけではなく、長時間のアクティビティー時に通気性を高めることにも貢献する。また、長時間の着用でも快適な履き心地をキープするワイドかつフラットなウエストバンドも魅力。きつすぎずゆるすぎない適度な締め付け感がうれしい

写真のようなポーチが付属するので、遠征時のパッキングの際にも便利。ベルクロテープの凸面で生地を引っ掛けるといったトラブルも防止してくれる

写真のようなポーチが付属するので、遠征時のパッキングの際にも便利。ベルクロテープの凸面で生地を引っ掛けるといったトラブルも防止してくれる

「エクスペディションドライドットボクサーショーツ」を実際にはいてみた!

ザ・ノース・フェイスが誇る「ドライドット」テクノロジーは、汗を素早く吸収してドライに保つことで、発表以来高い評価を得ることに成功してきた。2022年11月に本連載で紹介した「エクスペディションドライドットジップハイ」は、そのすぐれた吸汗・撥水性能と快適な着心地、洗練されたデザインを組み合わせることで、2022年秋冬シーズンのヘビーローテーションアイテムとなった。

今回トライした「エクスペディションドライドットボクサーショーツ」は、「ドライドット」テクノロジーを採用したアンダーウェア。肌面に水分を保持しない撥水糸を使用して汗冷えを軽減しているほか、表面の接結構造により汗を吸い上げ、素早く拡散して生地の乾きを促進する。それにより、2つの異なる繊維からなる構造で汗戻りしにくく、それらの適度な空間が乾きの速さと保温性をキープしてくれる。

手にしてみると、マテリアルはソフトで肌に触れる面は特に柔軟だ。実際に身に付けてみると、その快適な着心地はイタリアの高級ブランド、グリジオ・ペルラのコットンストレッチのボクサーブリーフと双璧を成すレベル! 屋外ランだけでなく、スポーツジムのトレッドミルでのランニングやエリプティカルマシン(クロストレーナー)でのトレーニングでも着用したが、大量の汗をかいても快適性を失わなかった。

普段はある程度コンプレッションの効いた下着を身に付けているので、最初はゆったりめのフィット感に違和感を覚えたが、数度着用したあとでは「長時間のアクティビティーでは、ある程度ゆとりのあるフィット感のほうが、通気性の観点からも快適性をキープできるのでは」と思うようになった。また「エクスペディションドライドットボクサーショーツ」は普段ばきのショーツとしても優秀で、自動車を長時間運転した際も、これまで着用したどのアンダーウェアよりも快適だった。

あえて欠点をあげるとすると、税込で5,940円という高価格と、カラーリングは現在ブラックの1色のみの展開ということ。下着すべてをこれに買い替えるということは価格面で現実的ではないが、もう一着購入しようと思った際に「グレーやネイビーといった別カラーがあればいいのに」と、強く思った。

南井正弘

南井正弘

ランニングギアの雑誌・ウェブメディア「Runners Pulse」の編集長。「Running Style」などの他媒体にも寄稿する。「楽しく走る!」をモットーにほぼ毎日走るファンランナー。フルマラソンのベストタイムは3時間50分50秒。

記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
プレゼント
価格.comマガジン プレゼントマンデー
SPECIAL
ページトップへ戻る