選び方・特集

使い勝手で選ぶ二つ折り財布18選! メンズ向けおすすめ品とアイテム選びの極意

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

財布選びに悩んでいるなら、時流にマッチした二つ折りタイプが断然おすすめ。昨今のキャッシュレス時代にちょうどいいサイズ感で、大人の日常使いにうってつけです。本記事では、メンズが二つ折り財布を選ぶ際のポイント解説から、長く盟友として活躍してくれるイチ押しブランドまで、まるっとナビゲートします!

出典:楽天市場

出典:楽天市場

携帯性がまさにちょうどいい! 今、使いやすさで選ぶなら二つ折り財布

コロナ禍以降、急速に普及した感のあるキャッシュレス決済。紙幣や小銭の使用機会が以前より減少したという人は少なくないでしょう。それにともなって、メンズウォレットのトレンドも変化。王道の長財布から、小ぶりな二つ折り財布へと人気が移ってきています。

小ぶりな二つ折り財布が今また人気

小ぶりな二つ折り財布が今また人気

すぐれた収納力を強みとする長財布に対し、二つ折りタイプは比較的コンパクトで携行性に秀でているのが最大の特徴。財布の中に多くの現金を常時備えておく必要性が薄れた電子決済時代においては、圧倒的に利があるんです。

これで失敗しない! 自分好みの二つ折り財布を選ぶための5ステップ

ここからは、具体的な選び方のポイントを5つのステップでレクチャー。素材から各種ディテール、ブランド選定など、さまざまな視点で見ていきます。どんな二つ折り財布が自分にとって使いやすいか、好みや生活スタイルと照らし合わせつつぜひチェックを!

ステップ1:大人なら素材は本革1択。自分好みのレザーの種類を吟味する

さまざまな素材で展開される二つ折り財布ですが、やはり大人が選ぶならレザー製がベスト。上品な佇まいでオン/オフの両局面で使いやすいほか、使い込むほど味が出るので長く愛せるのもメリットです。

ただし、ひと口にレザーと言ってもその種類は多種多様。そのなかで現在主流となっているのは、表面が滑らかで毛羽のない「スムースレザー」と、革の表面をプレスしてさまざまな模様を付けた「型押しレザー」の2種類です。

スムースレザー|出典:楽天市場

スムースレザー|出典:楽天市場

スムースレザーは、品のよい光沢と、深みのあるエイジングが楽しめるのが美点。また、型押しレザーは、ニュアンスのある表情と、表面に凹凸があるためキズが目立ちにくいという強みがあります。

型押しレザー|出典:楽天市場

型押しレザー|出典:楽天市場

ステップ2:ファスナーのあり・なしを選ぶ

開口部のラウンドファスナーの有無も、必ず見ておくべき重要なディテールです。

ファスナー付きタイプの長所は、なんといっても安全性が高いこと。不意に財布の中身を落としてしまう心配がないので、安心して携行できます。いっぽう、ファスナーは長年にわたって何度も開閉していると次第に噛み合わせが悪くなり、壊れてしまう危険性をはらんでいることも覚えておきましょう。

ファスナー付きタイプの二つ折り財布|出典:楽天市場

ファスナー付きタイプの二つ折り財布|出典:楽天市場

対するファスナーなしタイプは、見た目がすっきりとしているほか、ファスナーを省いている分、全体のボリューム感が抑えられます。ただし、モノによっては中の収納物が飛び出してしまいやすい場合があるので、その点はご注意を。

ファスナーなしタイプの二つ折り財布|出典:楽天市場

ファスナーなしタイプの二つ折り財布|出典:楽天市場

ステップ3:小銭入れの有無をチェックする

現金を必要としない電子決済が普及したということもあり、近年はあえてコインポケットを使用しない二つ折り財布も増えてきています。完全キャッシュレス派にとっては不要なディテールで、反対に、ある程度現金を使う人にとっては不可欠な仕様となりますので、有無は購入前にしっかりと確認しておきましょう。

小銭入れありの二つ折り財布|出典:楽天市場

小銭入れありの二つ折り財布|出典:楽天市場

前述したファスナーと同様、小銭入れを省略したタイプのほうが、ウォレット全体の量感は基本的にコンパクトになります。

小銭入れなしの二つ折り財布|出典:楽天市場

小銭入れなしの二つ折り財布|出典:楽天市場

ステップ4:カードの収納可能枚数を確認

出典:楽天市場

出典:楽天市場

人によってかなり差があるのが、携行するカードの枚数。QRコード決済やアプリ決済中心で、身分証程度しか持ち歩かない人であれば、5枚くらいの収納可能枚数があれば問題ないでしょう。

いっぽう、クレカや身分証だけでなく、診察券やポイントカードなどいろいろと携行したい人には、10枚以上収納できるゆとりのあるタイプが理想的です。とはいえ、あまりにカードを詰め込むとパンパンに膨らんだ不恰好な財布になってしまうので、やりすぎは厳禁。

ちなみに、一般的な二つ折り財布は6-10枚程度収納できるものが多いです。

ステップ5:信頼できるブランドから選ぶ

素材やディテールにこだわるのはもちろんですが、信頼できる実力派ブランドから選ぶというのも、長く愛せる逸品と出合うための有効な手段。ある程度値段が張るものも多いですが、その分仕立ては一級品。日常のよいパートナーとして、濃く、深く付き合っていけるはずです。具体的なおすすめブランドは次項で紹介するので、ぜひ参考に!

革小物ブランドからハイブランドまで。大人の男性におすすめしたい二つ折り財布18選

ここからは、選んで間違いなしの有力ブランドを一挙にお披露目。質実剛健な製品を展開する革小物ブランドをはじめ、誰もが知る憧れのハイブランドなども幅広くピックアップしました。自身の相棒となる1品をこの中から見つけ出してみてください。

アイテム1:ポーター「カレント ウォレット」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

出典:楽天市場

出典:楽天市場

ポーターは、老舗国産バッグメーカー、吉田カバンの自社ブランドとして1962年にスタート。バッグのみならず、財布などの革小物でも日本製の高品質なアイテムを展開しています。こちらの「カレント ウォレット」は、素材にしなやかな牛ステアを採用。表面には穏やかな波から着想された独自の型押し加工が施されています。内側には4つのカードポケットのほか、複数のフリーポケット&小銭入れを搭載しており、収納力はハイレベル!

ポーター「カレント ウォレット」

アイテム2:グレンロイヤル「コンパクト ミニ ウォレット」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

出典:楽天市場

出典:楽天市場

1979年にスコットランドで産声を上げたレザー専門ブランドがグレンロイヤル。特に有名なのは、牛脂や蜜蝋を何度も塗り重ねて仕上げるブライドルレザーを使ったプロダクトです。同レザーは、独特の経年変化を楽しめることに加え、強度や耐水性に秀でています。本作でも、最上級のブライドルレザーを使用。新品の状態がピークではなく、使い込むほどに豊かな表情へと育って魅力を増していきます。カードスロットは4つとやや控えめなので、持ち歩くカード枚数が少ない人向け。外側にはコインポケットが付属します。

グレンロイヤル「コンパクト ミニ ウォレット」

アイテム3:ソット「プエブロレザー Lファスナー 二つ折りミニ財布」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

出典:楽天市場

出典:楽天市場

東京・恵比寿発のレザーブランドとして2002年に誕生したソット。創業以来、MADE IN JAPANにこだわったモノ作りを徹底しています。このジップウォレットで使用されているのは、イタリア・フィレンツェの有名タンナーであるバダラッシ・カルロ社にて生産されたプエブロレザー。植物性タンニンでなめしたナチュラルなレザーに、牛脚油を加脂することでコクのある表情を生み出しています。縫製は日本国内の工場で行っているため、堅牢性は折り紙付き!

ソット「プエブロレザー Lファスナー 二つ折りミニ財布」

アイテム4:アニアリ「シュリンクレザー 二つ折りウォレット」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

出典:楽天市場

出典:楽天市場

アニアリは2008年にデビューしたジャパンブランドで、多くのセレクトショップでも取り扱われる本格派。日本国内のタンナーでなめした良質な革を用いるだけでなく、金具までオリジナルで製作するという圧巻の注力ぶりで支持を集めています。紹介の一品は型押しレザーのような凹凸感が特徴的。しかし実は型押し加工ではなく、染色工程の後に熱を加えて革全体を縮めることで味のあるシボ感を出しています。裏側にはマチ付きのコインポケットを配置して、収納性もしっかりと確保。

アニアリ「シュリンクレザー 二つ折りウォレット」

アイテム5:スロウ「ハービー ラウンドショートウォレット」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

出典:楽天市場

出典:楽天市場

そのブランド名が示すとおり、時代に流されないゆっくりとした創作を信条としているスロウ。ずっと愛用できる革製品を、日本の職人技術を駆使して生み出しています。人気の「ハービー」シリーズのアイテムに使用されているのは、1911年創業の歴史あるタンナー、山陽社製のフルベジタブルタンニンレザーです。ハリがありながらも軽量なのが特徴で、ロウ引きによってニュアンス豊かなムラ感も描き出しています。ボックス型小銭入れ、カードポケット、フリーポケットを装備し、機能性もきわめて優秀。

スロウ「ハービー ラウンドショートウォレット」

アイテム6:ガンゾ「コードバンRC Lファスナー二つ折り財布」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

出典:楽天市場

出典:楽天市場

皮革メーカーのアジオカが手掛けるプライベートブランドがガンゾ。最高級のレザーを使った製品に定評があり、このモデルでは「革のダイヤモンド」と称されるコードバンが用いられています。馬の臀部から採れる皮革であるコードバンは繊維密度が非常に緻密で、すぐれた耐久性と美しい風合いを兼備。表面は熟練職人によってていねいに磨き上げられています。外側にファスナー式の小銭入れを設けることで、収納力も隙なく担保しました。

ガンゾ「コードバンRC Lファスナー二つ折り財布」

アイテム7:キプリス「オイルシェルコードバン&シラサギレザー 二つ折り財布(カード札入)」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

出典:楽天市場

出典:楽天市場

キプリスは、有名百貨店でも展開されている国産レザーブランドで、設立されたのは1995年のこと。兵庫県のタンナー、新喜皮革が手掛けた良質なコードバンレザーで仕立てられたこちらのアイテムは、コインポケットを省いたミニマルな作りです。すっきりした厚みで、ポケットにすっぽりと収めることが可能。内装には、国内でなめされた本革を別カラーで採用するなど、細部にまで及ぶ気遣いはジャパンブランドならでは。

キプリス「オイルシェルコードバン&シラサギレザー 二つ折り財布(カード札入)」

アイテム8:ペッレ モルビダ「バルカ コンパクトウォレット」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

出典:楽天市場

出典:楽天市場

「クオリティ オブ ライフ」を求める成熟した大人たちに向けて設立された日本ブランドで、イタリア語で“やわらかい肌”という意味を持つペッレ モルビダ。優雅な船旅に持って行きたくなるような、エレガントな革アイテムを提案しています。定番シリーズ「バルカ」からお目見えの本作は、素材にイタリアの名門、ヌォーヴァ オーヴァーロードの型押しレザーを採用。一流メゾンでも使われる素材だけあって、上質感を振りまきます。仕切り付きの札入れや多数のカード収納スペース、そしてコインポケットを装備した財布のため、利便性重視の人にもぴったり。

ペッレ モルビダ「バルカ コンパクトウォレット」

アイテム9:イルビゾンテ「2つ折りウォレット タイプB」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

出典:楽天市場

出典:楽天市場

イルビゾンテは、フィレンツェ生まれのレザー&バッグブランドで、ここ日本や米国でも高い人気を誇っています。イタリアンレザーらしい華やかな発色が目を惹く二つ折り財布は、小ぶりながらポケットが充実しており使い勝手は申し分ナシ。札入れ部分には仕切りが付いているので、領収書などの収納にも便利です。コーナー部分に型押しで配されたブランドロゴが絶妙なアクセントに。

イルビゾンテ「2つ折りウォレット タイプB」

アイテム10:オロビアンコ「メイナ」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

出典:楽天市場

出典:楽天市場

イタリア語で「貴重なるもの」という意味を持つファクトリーブランド、オロビアンコは1996年にミラノ近郊で設立。バッグの製造から始まり、現在では革小物も数多く手掛けています。サフィアーノレザーと呼ばれる高級型押し革で仕立てられた本モデルは、右下のブランドロゴがさりげないアイキャッチとして作用。小銭入れを擁しながら、かなり薄手のフォルムとなっているのも高ポイントです。

オロビアンコ「メイナ」

アイテム11:ファーロ「カーマ ショートウォレット ウィズ コインケース」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

出典:楽天市場

出典:楽天市場

洗練されたミニマルデザインを真骨頂とするファーロ。日本生まれのブランドですが、革の本場であるイタリアにて生産したアイテムを発信しています。このモデルはブランドを代表する「カーマ」シリーズから登場。随所に取り入れた優雅な曲線的デザインで大人を魅了します。表地には発色豊かなイタリアンスムースレザーを抜擢。細やかな縫製や断面のていねいな磨きなど、各所のディテールに見どころが詰まっています。

ファーロ「カーマ ショートウォレット ウィズ コインケース」

アイテム12:エッティンガー「二つ折り財布コインポケット付き」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

出典:楽天市場

出典:楽天市場

エッティンガーは90年以上の歴史を誇る由緒正しき英国ブランドで、1996年にはロイヤルワラント(英国王室御用達)の称号を獲得しています。ハイエンドなレザーのみを駆使して、熟達した職人によって仕上げられる革製品はまさに一生モノです。こちらのベストセラーの二つ折り財布では、ボディに堅牢なブライドルレザーを起用。内側には色鮮やかなイエローのパネルハイドレザーを組み合わせ、巧妙なカラーコントラストを演出しています。

エッティンガー「二つ折り財布コインポケット付き」

アイテム13:ラルコバレーノ「スナップタイプ二つ折りミニウォレット」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

出典:楽天市場

出典:楽天市場

「オール イタリアメイド」を指針に掲げつつ、日本人がディレクションを手掛けるという日伊のコラボレートブランドがラルコバレーノ。「虹」を意味するブランドらしく、豊富なカラーバリエーションも持ち味としています。華やかなエメラルドを纏ったこのミニウォレットは、発色と弾力性に秀でたゴートレザーを素材にチョイス。通常のカードポケットのほか、札室の中にも追加でカードポケットを設けるなど、仕分けやすさに関しても配慮されています。ちなみに、カラバリは8種類以上がスタンバイ。

ラルコバレーノ「スナップタイプ二つ折りミニウォレット」

アイテム14:ボッテガヴェネタ「カセット 二つ折り財布(小銭入れ付き)」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

出典:楽天市場

出典:楽天市場

1966年に北イタリアのヴィチェンツァにて産声を上げたラグジュアリーブランド、ボッテガヴェネタは、高級皮革製品を筆頭に、ウェアからシューズまでトータルでコレクションを発信しています。ブランドのアイコンとして知られるのが、「イントレチャート」と呼ばれる編み込みレザー。この二つ折り財布では、カーフスキンを使った「カセット」と呼ばれる極太のイントレチャートが大胆に取り入れられています。シンプルながらも、その存在感は満点!

ボッテガヴェネタ「カセット 二つ折り財布(小銭入れ付き)」

アイテム15:プラダ「サフィアーノレザー 二つ折り財布 小銭入れ付き」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

出典:楽天市場

出典:楽天市場

言わずと知れたイタリアブランドの名門、プラダ。創業は1913年で、実はレザーアイテムからその歴史がスタートしています。最上級のサフィアーノレザーを惜しみなく使ったウォレットは、リュクスな雰囲気を醸し出し、大人の盟友としておあつらえ向き。ワンポイントでキャッチーなロゴマークがあしらわれ、クラス感を一段と加速します。ポケット数が充実しているのもうれしく、使いやすさも随一です。

プラダ「サフィアーノレザー 二つ折り財布 小銭入れ付き」

アイテム16:コーチ「二つ折り財布 CJ947」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

出典:楽天市場

出典:楽天市場

コーチは1941年にニューヨークで創設されたグローバルファションブランドで、実はこちらも革製品がルーツ。とりわけウォレットは男女問わず支持率の高いアイテムです。凹凸感強めの型押しレザーを駆使したこのモデルは、アイコンのCマークまで同素材で統一しているのが印象的。実にシックな出で立ちとなっています。小銭入れのない薄型仕様なので、カードケースとして使ってもOKです。

コーチ「二つ折り財布 CJ947」

アイテム17:ジルサンダー「メンズ 二つ折り財布」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

出典:楽天市場

出典:楽天市場

ドイツ出身のデザイナー、ジル・サンダーがみずからの名前を冠して1968年に設立。2025年からはバリー出身のシモーネ・ベロッティ氏がクリエイティブディレクターを務めています。余計な装飾性を削ぎ落としたクリーン&ミニマルなデザインがブランドの真骨頂。ここで紹介する二つ折り財布も、金の箔押しロゴのみをあしらったストイックなデザインとなっています。プレーンに徹したことで、本革の素材感や美麗な発色がより鮮明に。スリムさを追求し、コインポケットは排除しています。カードスロットは8つ装備。

ジルサンダー「メンズ 二つ折り財布」

アイテム18:ブルガリ「ブルガリ・ブルガリ マン 二つ折り財布」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

出典:楽天市場

出典:楽天市場

ブルガリは、140年以上の歴史を持つイタリアの雄。ジュエラーとして名高い存在ですが、高品質な革製品も多数リリースしています。風合い豊かなカーフレザーが使われたウォレットは、角に配されたロゴ入りのメタルリングに“らしさ”が宿ります。デザイン性はもとより収納力の高さもストロングポイントで、2つの札入れに4つのカードポケット、さらには2つのフリーポケットも搭載。まさに実用と美を兼ね備えたアイテムです。

ブルガリ「ブルガリ・ブルガリ マン 二つ折り財布」
関連記事
30代・40代の相棒に!大人メンズのための財布ブランド30選
30代・40代の相棒に!大人メンズのための財布ブランド30選
財布選びは、日常的に持ち歩くものだからこそ妥協したくないもの。レザーブランド、メゾン系、ファッションブランドから、30〜40代の大人にふさわしい名品を厳選しました。
2025/03/14 16:30
三つ折り財布のおすすめを厳選! 4つのタイプ別に見る25ブランドの逸品たち
三つ折り財布のおすすめを厳選! 4つのタイプ別に見る25ブランドの逸品たち
あらゆる面でスマートさが求められる昨今。小ぶりな三つ折り財布が大人の男性から支持されています。その魅力から選び方、おすすめブランドまでを掘り下げて紹介します。
2025/07/18 15:30
男だってミニ財布! コンパクトで使い勝手抜群なブランド26選
男だってミニ財布! コンパクトで使い勝手抜群なブランド26選
外出時に最低限の荷物しか持たないミニマル派のメンズにおすすめなミニ財布。今狙いたい人気ブランドの中から、コンパクトかつ使い勝手良好な逸品を厳選して紹介しよう。
2025/06/18 09:00
山崎サトシ
Writer
山崎サトシ
アフロ歴15年のファッションライターで、趣味はビンテージモノの収集とソーシャルゲーム。メンズファッション誌を中心に、WEBマガジンやブランドカタログでも執筆する。得意ジャンルはアメカジで、特にデニム・スタジャン・インディアンジュエリーが大好物!
記事一覧へ
岡田 太(編集部)
Editor
岡田 太(編集部)
雑誌とWebでファッション/ライフスタイル系メディアの編集長を務め、「価格.comマガジン」へ。被服費&趣味関連の散財でクレジットカードを使い倒してきた経験を生かし、現在はクレカを中心としたマネー記事を担当。
記事一覧へ
本ページはAmazonアソシエイトプログラムによる収益を得ています
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×