日ごろ、筆者は大きめの財布を使用しているのですが「入れるスペースがあるから」と、ついついあまり使わないポイントカードや診察券、レシートを入れっぱなしにしてしまいます。おかげで財布はいつの間にかパンパンな状態に。カードをどこに入れたのかわからなくなってしまう…なんてこともしょっちゅうありました。
先日、こんな困った筆者にぴったりなすごい財布を見つけました。買ってみたら、これまでの財布と違って非常にスッキリしたので紹介させてください。
こちらは「FRUH (フリュー) スマートショート・ウォレット」。素材は牛革で、重さは32gと非常に軽く、いたってシンプルなビジュアルです。そしてなんといってもこの財布の特徴は薄さ。何も入れずに、ギュッと抑えるとこのとおり。
![]() |
むちゃくちゃコンパクト |
財布としての機能は申し分なく、札入れ、小銭入れ、カード入れ(4枚)があります。
![]() |
素材はすべて牛革。裏側はナイロンを使用しているそうです |
こちらのスマートウォレット、薄さを維持するための工夫としてファスナー部分にYKK製の財布専用ファスナーを起用。
![]() |
薄いけど、ちゃんとつまめるし小銭も入ります! |
使い勝手を損なうことなく、薄さを維持できるようになっています。厚さを測ってみると、ファスナーがついているもっとも厚い部分でも8mmという薄さ。
![]() |
アナログな計測ですが、約8o |
このスマートウォレットは安心の日本製。シンプルな作りなので、フォーマルな場面でもカジュアルな場面でもマッチしそうです。さっそく手元にあったカードとお金を入れてみました。
![]() |
お札3枚に硬貨6枚、カード4枚 |
![]() |
難なく入りました |
小銭を入れても、そこまで膨らまず薄いまま。
![]() |
薄さをキープできています! |
このスマートウォレットでしばらく生活してみました。札入れと小銭入れには必要な分のお金を。カード入れには免許証、クレジットカード、メインのキャッシュカード、よく使うポイントカードの4枚。ほとんど使う機会のなかったカード類は自宅に保管し、必要に応じて持ち出すようにしてみました。ちょっとした外出時に、ポケットに財布を入れても不格好にならず、パンツのうしろポケットにもシャツの胸ポケットにもすっぽりと入って目立ちませんし、かさばらない。
![]() |
シャツやパンツのポケットにもすっぽり入ってゴワつきません |
最初は、かなりシンプルな機能にとまどいましたが、慣れてくると「薄い」ということがここまで使い心地を左右するのかと驚きました。
薄い財布シリーズは、カラーがブラック、ネイビー、グリーン、ライトブラウン、ワインといったラインアップ。型は二つ折りにくわえて長財布があり、材質も牛革のほかにステアリングレザーやコードバンを使ったバージョン、カラーステッチを施したバージョンがあるとのこと。自分の好みに合った薄い財布が見つけられるかもしれませんね。
なにより、財布の中が断捨離できて、非常にすっきりすること間違いなし! これから普段使いの財布として非常に重宝しそうです。以上「FRUH (フリュー) スマートショート・ウォレット」の紹介でした。