据え置き機と携帯機のハイブリッドゲーム機として注目を集める任天堂の新型ゲーム機「Nintendo Switch」。携帯機という特徴を持つため、通勤や通学などの外出時にプレイする機会が多くなります。持ち運ぶときには、本体をかばんの中にそのまま入れてしまってもいいのですが、かばんをぶつけたり、かばんの中でほかの荷物と接触したりすると、故障の原因になりかねません。そもそもせっかく購入した本体に傷さえもつけたくはないはず。「Nintendo Switch」を持ち運ぶときに使いたいのが専用のケースです。現在で、公式およびライセンス製品を合わせると、全部で11種類のケースが販売中(2017年4月28日現在)。今回は11製品すべてを入手し、実際の使用感や機能性、デザインなどを紹介します。ケース選びの際に参考にしてみてください。
試したケースは全部で11種類。あなたにぴったりのケースが見つかるはず!
任天堂の純正ケース「Nintendo Switch キャリングケース」は保護シート付き
「Nintendo Switch キャリングケース」
任天堂の公式ケース「Nintendo Switch キャリングケース」は、液晶を守る保護シートが同梱されておりJoy-Conを本体に装着させたまま入れるタイプで、ケース内の仕切りパッドにゲームカード5枚とJoy-Conストラップ2個を収納できます。ケースの外側はやわらかく分厚い素材を採用しており、衝撃を吸収してくれ、内側は起毛のフェルト素材でNintendo Switchに傷が付きにくくなっています。任天堂の公式オンラインストアでは、ストア限定で「ネオンブルー」「ネオンレッド」「ネオンイエロー」が販売中。、価格.com上での最安価格は2,138円(2017年4月28日時点/以下同)。
「Nintendo Switch キャリングケース」は、Joy-Conを装着させたNintendo Switchより一回り大きいくらい
ケースの外側は、手で力を入れると曲げられるくらいのやわらかさです。表面は布張りで、サラサラとした手触り
ケース内は、起毛のフェルト素材。Nintendo Switch本体に傷が付きにくくなっています
仕切りパッドの裏側にはポケットが付いており、ゲームカード最大5枚とJoy-Conストラップ2個を収納可能
倒した仕切りパッドの上にNintendo Switch本体を収納
Joy-Conストラップを仕切りパッドに収納した状態だと、Nintendo Switch本体が若干浮き上がってしまいます
完全に閉じるとケースは「Nintendo Switch」本体にぴったりとフィット。ただし、Joy-ConのL/Rスティック周囲が膨らんでおり、強い衝撃には注意
底面はJoy-Conストラップの分だけ、真ん中あたりが膨らみます
Joy-Conストラップを仕切りパッドから取り出して「Nintendo Switch」を収納すると、膨らみはなくなります
ケース側面は大部分がファスナーで占められているため、側面からの衝撃には強くないかもしれません
仕切りパッドは折り曲げることで、「Nintendo Switch」本体を立てかけられます。スタンドとして使えば、本体を守りながらマルチプレイが可能
液晶を守る保護シートが付いているため、別途購入する必要がないのはうれしいポイント
頑丈な大容量ケース「ハードケース for Nintendo Switch」(キーズファクトリー)
「ハードケース for Nintendo Switch」
「ハードケース for Nintendo Switch」は衝撃に強いEVA素材を採用し、収納用のポケットが内側に付いているケース。外側が分厚く、安心感は抜群。ポケットは、Joy-Conストラップやイヤホン、モバイルバッテリーなどを収納するのに十分な大きさ。Nintendo SwitchとJoy-Con以外にも何かと入れたい人向け。価格.com上での最安価格は2,060円。
ケース外側は、分厚いEVA素材をナイロン素材でつつんでおり、かなり強固。手で触っただけでも、すぐれた耐衝撃性を備えていることがわかります
よく見ると、Joy-Con部分にあたる両サイドが膨らんでいるのがわかります
ケース内にはポケットと仕切り板を搭載
ポケットは伸縮性のあるナイロン生地を採用。Joy-Conストラップ2個とゲームカード1個を入れてみましたが、まだスペースが余るくらいの大きさです
仕切り板を上げて、その下にNintendo Switch本体を収納。仕切り板の表面は液晶を傷つけないように起毛素材でできています
手に持ったときに多少大きさを感じますが、耐衝撃性は抜群。「Nintendo Switch」をしっかりと保護してくれそうです
「Nintendo Switch」が収納されているスペースの側面もEVA素材で守られているので安心
シンプルイズザベスト! 「スリムハードポーチ for Nintendo Switch」(HORI)
「スリムハードポーチ for Nintendo Switch」
「スリムハードポーチ for Nintendo Switch」は、ポケットなどケース以外の余分な要素をなくしたシンプルなケース。外側にEVA素材とPU合皮を使用し、ケース内は「Nintendo Switch」本体にフィットするように凹凸構造になっています。余分なものは持ち運ばず、とにかくすっきり持ち歩きたい人向け。カラーはブルー/ブラック/レッドの3種類。価格.com上での最安価格は1305円。
表面はEVA素材とPU合皮を使用し傷がつきにくくなっています。サラサラとした手触りですが、持ったときに手のひらから落ちてしまうほどではありません
底面は、左右のJoy-Con部分が盛り上がっています
内側は起毛素材。液晶が接触する部分が盛り上がっていて、本体をしっかりと固定できる設計
凹凸部分にも分厚いEVA素材を使用し液晶部をガード
凹凸構造により、「Nintendo Switch」の底面とケースの間に隙間はできず。ケースにぴったりと収まりました
「Nintendo Switch」を収納してもスリムなまま。これなら、かばんの中で邪魔になりにくそうです
側面は若干ファスナーの部分が大きいですが、ファスナーの内側にもEVA素材があしらわれているため、それほど心配はしなくてもよいでしょう
とにかく軽い「Nintendo Switch専用スマートポーチ」(マックスゲームズ)
「Nintendo Switch専用スマートポーチ」
ナイロン製で軽量の「Nintendo Switch専用スマートポーチ」。ナイロン製といえども、液晶部を保護するセパレーターや、底面部を保護するクッション性の素材を採用しており、衝撃への対策が施されています。価格.com上での最安価格は1,590円(税込)です。
外側表面はナイロン製。手でつかむと、中に硬い型紙のようなものが入っているのがわります
ケースの中はやわらかくて本体に傷をつけにくい仕様
セパレーターで液晶部分をしっかりと保護
収納スペースはクッション性の素材を使用し、中央部が少し盛り上がっています。本体の側面はやわらかい素材が二重になっているのもポイント
ケース内側は3枚のゲームカードを収納できるポケット付き
取っ手が付いていて持ち運びに便利
「Nintendo Switch専用スマートポーチ」は、ハードタイプのケースと比べると耐衝撃性で劣るものの、軽くて持ちやすく普段使いには十分なケースです
耐久性抜群の「タフポーチ for Nintendo Switch」(HORI)
「タフポーチ for Nintendo Switch」
「タフポーチ for Nintendo Switch」は、分厚いEVA素材を採用し耐衝撃性にすぐれた設計のケース。ゲームカードを5枚収納できるポケットがケース内に搭載されています。液晶部を保護するセパレーターが分厚く、側面もEVA素材できっちりガード。カラーは、ブラック×レッド/ブラック×ブルー/ブラック×ブラックの3種類。価格.com上での最安価格は1,600円(税込)です。
外側はEVA素材を採用。試用した全11製品の中で最も分厚く堅牢だと感じました。表面の凹凸がデザインのアクセントになっています
ケース内は起毛素材でスッキリとした設計。液晶部分に接触するセパレーターは、クッション性の素材で非常に分厚くなっています
セパレーターの裏側にはゲームカード5枚を収納できるポケットを搭載。ポケット下部についているゴムバンドはタッチペンくらいなら挟み込めそうです
「Nintendo Switch」を収納するとぴたっと収まり、大きな隙間などはなし
EVA素材が分厚い分、手で持ったときに大きいと感じるサイズ感。少々大きくてもしっかりと「Nintendo Switch」を保護したい人にぴったりなケースです
シンプルながらも強固に保護する「Nintendo Switch専用スマートポーチ(EVA)」(マックスゲームズ)
「Nintendo Switch専用スマートポーチ(EVA)」
EVA素材を採用した「Nintendo Switch専用スマートポーチ(EVA)」。シンプルに見えますが、「Nintendo Switch」とケースの底面が接触しないように、底面内側に突起部があしらわれていたり、ファスナーの内側にEVA素材が張り巡らされていたりして、耐衝撃性はなかなかのもの。ゲームカードを3枚収納できるポケットもついています。カラバリはブルーとブラックの2種類が用意されていて、価格.com上での最安価格は1,190円(税込)です。
外側のEVA素材が分厚くなっていて、表面はマットな仕上がり
底面は左右の一部がポコッとへこんだ形状
内側はやわらかい素材。底面の一部が盛り上がっており、「Nintendo Switch」と底面が接触しない設計。下からの衝撃に強そうです
液晶部を保護するためのセパレーターの裏には、ゲームカード用のポケットを3つ搭載
収納すると、「Nintendo Switch」は底面の突起により若干浮き上がりますが、収納部より上に飛び出してしまうほどではありません
ファスナーの内側にもEVA素材があしらわれており、側面からの衝撃対策はバッチリ
Joy-Conを外して収納するコンパクトな「EVAポーチ for Nintendo Switch」(アイレックス)
「EVAポーチ for Nintendo Switch」
今回紹介するケースの中で唯一Joy-Conを取り外した状態で収納するタイプのケース「EVAポーチ for Nintendo Switch」。横幅が小さくコンパクトなのが特徴です。公式製品およびライセンス製品の中で最も多い6枚のカードを収納可能。カラバリはブラック/レッド/ブルーの3種類で、価格.com上での最安価格は1,000円です。
Joy-Conを取り外して収納するため分厚くなっていますが、その分横幅が抑えられています
外側はEVA素材でしっかり保護
内側は傷を防止する起毛素材
仕切りパネルの裏側には6枚のゲームカードを収納可能
「Nintendo Switch」はゴムバンドで収納部に固定。これならケースを開けたときに不意に落としてしまうといった悲劇は起こりません
Joy-Conはメッシュ素材のポケットに収納。Joy-Conを1台ずつ収納してもまだスペースが余っており、小物なら入れられそうです
非常にコンパクトなサイズなので、小さなかばんにも楽々入ります
「EVAポーチ for Nintendo Switch」のカラバリは、ブラック/レッド/ブルーの3種類です
デザイン重視の「フェルトポーチ for Nintendo Switch」(アイレックス)
「フェルトポーチ for Nintendo Switch」
「フェルトポーチ for Nintendo Switch」は、外側がフェルト素材の温かみのあるデザインが特徴。ハードケースほどの耐衝撃性はありませんが、内側に肌触りが滑らかなレーヨンスエードをあしらい、「Nintendo Switch」に傷が付くのを防止してくれます。グレー/ベージュ/ブラウンの3色展開で、価格.com上での最安価格は1,364円。
クッション性にすぐれた分厚いフェルト素材を使った表面。「Nintendo Switch」のロゴがデザインのアクセントになっています
ケースの開け閉めはマジックテープで行うので簡単。ケースをかばんから逆さまに取り出してしまったときでも、マジックテープにより本体の落下を防止
ケース内側にはレーヨンスエードをあしらい傷を防止
「Nintendo Switch」を収納した状態だと、若干大きめのオシャレな長財布のよう。ケースの上からでもJoy-Conのボタンが押せてしまうので注意が必要
カラバリはグレー/ブラウン/ベージュの3種類
超絶コンパクトな「クイックポーチ for Nintendo Switch」(キーズファクトリー)
「クイックポーチ for Nintendo Switch」
「クイックポーチ for Nintendo Switch」は、伸縮性の高いストレッチ素材を採用したケース。「Nintendo Switch」本体にしっかりフィットし、コンパクトなサイズが特徴です。ストレッチ素材は分厚く、軽い衝撃ならやわらげてくれます。価格.com上での最安価格は1,299円(税込)で、カラバリはブラック/ピンク/グレー/オレンジの全4種類。
ウェットスーツのような分厚く伸縮性の高い素材を採用。口が若干小さいため、「Nintendo Switch」を入れるときに口を手で広げる必要があります
両サイドは「Nintendo Switch」にぴったりフィットします。ただし、前面と背面のスペースに若干隙間があります
マジックテープの強度がもう少しあれば‥というところですが、口が小さいので持ち運び時に開いてしまっても中から本体が落ちてしまう心配はなし
サイズが非常にコンパクトで、小さなかばんにも入ります。普段のちょっとした持ち運びには最適だと思います
カラバリは全部で4種類。オレンジやピンクといったほかのケースにはないカラーも用意されているのがうれしいポイントです
タブレットカバーのように液晶部を保護する「フロントカバー for Nintendo Switch」(キーズファクトリー)
「フロントカバー for Nintendo Switch」
「フロントカバー for Nintendo Switch」は、液晶部のみを保護するシンプルなカバー。ケースのように厚くないため、持ち運びに重宝します。カバーを装着したままドックに差し込めるので、テレビモードでのプレイ時にカバーを取り外す必要なし。価格.com上での最安価格は1,760円(税込)で、カラバリはブラック/ピンクの2種類です。
タブレットカバーのように液晶部を保護する「フロントカバー for Nintendo Switch」
裏面にある吸着シートのフィルムをはがして「Nintendo Switch」に取り付けます。シートをはがさずそのまま取り付けることも可能です
カバーの開閉でスリープのオン/オフは自動で切り替わらず。また、カバーにはマグネットが付いておらず、液晶に完全に吸着するわけではないので注意
電源ボタンやイヤホンジャックの部分には隙間が空いている親切設計。カバーを装着させたまま音量を調節したり、ゲームカードを交換したりできます
携帯モードでもカバーを着けたままプレイできますが、新品のためか指で押さえていないと反発力でカバーが液晶のほうに戻ってくることがありました
テレビモードでの使用時は、カバーをドックの前面にかけるような形になります
本体やドック、ACアダプターもすべて収納できる「まるごと収納バッグ for Nintendo Switch」(HORI)
「まるごと収納バッグ for Nintendo Switch」
「まるごと収納バッグ for Nintendo Switch」は、ほかのケースとは異なり「Nintendo Switch」だけでなく、ドックやJoy-Con充電グリップなどアクセサリ一式を収納できるバッグです。自宅以外の場所でテレビモードをプレイするときなど、多くのものを持ち運ぶときに便利。また、バッグ内部を仕切るセパレーターはマジックテープで取り外し可能になっており、好きなようにスペースを区切って配置を決められるのもポイント高め。価格.com上での最安価格は2,670円(税込)となっています。
「まるごと収納バッグ for Nintendo Switch」は、Joy-Conを装着した「Nintendo Switch」と同じくらいの横幅
取っ手が付いているため、ほかのかばんに入れる必要はなく、そのまま持ち運べます
バッグの内側はソフトな素材を採用
バッグの内部を仕切るためのセパレーターは大/小各2枚ずつ入っています
試しにセパレーターを配置してみました。ドック、Joy-Conストラップ、「Nintendo Switch」、など一式すべてをを収納してもまだ余裕があります
かばんのフタ部分の裏側にはメッシュのポケットがあり、イヤホンなど小物はここに入れればOK
現時点で「Nintendo Switch」一式を収納できるライセンス製品は「まるごと収納バッグ for Nintendo Switch」だけです
水川悠士(編集部)
最新ガジェットとゲームに目がない雑食系ライター。最近メタボ気味になってきたので健康管理グッズにも興味あり。休日はゲームをしたり映画を見たりしています。