任天堂は、世界最大のゲームの祭典「E3 2019」にあわせて、ビデオプレゼンテーション「Nintendo Direct | E3 2019」を配信しました。プレゼンでは、2019年から2020年にかけて発売されるNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)向けタイトルが多数登場しました。あなたが2019年、2020年にプレイしたいソフトはありますか?
以下のタイトルは、可能な限りプレゼンテーションで紹介された順番に沿って紹介しています。
プレゼン冒頭で発表されたのが、「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」の新ファイター「勇者」。「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S」の主人公で、独自のMPを消費することで必殺技が使えます。その種類は、全ファイターの中で最多。カラーチェンジで「ドラクエIII」「ドラクエIV」「ドラクエVIII」の勇者に切り替え可能です。紹介動画では、ルーラやメラゾーマなどおなじみの呪文も登場。DLCで追加される新ステージ「天空の祭壇」では、ドラクエシリーズでおなじみのキャラクターたちが登場するとのことです。配信は、2019年夏となっています。
プレゼンの最後で明らかにされたのが、新ファイター「バンジョー&カズーイ」。NINTENDO 64向けゲーム「バンジョーとカズーイの大冒険」シリーズの主人公で、こちらは2019年秋に配信予定です。
スマブラの新ファイター「バンジョー&カズーイ」
2019年秋と発表されていた、ニンテンドースイッチ「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S」の発売日が2019年9月27日に決定。PS4とニンテンドー3DSにて発売された「ドラクエ11」をベースに、各キャラクターが主人公になる新ストーリーや結婚システム、キャラクターボイス収録などの新要素が加えられた本作。すでにプレイ済みの人も要チェックです。
すでに発表されていた「ルイージマンション3」の最新プレイ映像が公開されました。ルイージの武器「オバキューム」は、お化けを吸い込んでたたきつける「スラム」や、対象物を吸い付けて引っ張りたたき壊す「キューバンショット」、勢いよく空気を噴射しお化けをひるませたり、大ジャンプが可能になる「バースト」を新しく搭載しました。
また、ルイージの分身のような「グーイージ」を使い、ひとりで切り替え、2人で協力プレイができることも明らかに。最大8人での協力マルチプレイが可能な「テラータワー」も搭載されます。
「ルイージマンション3」の発売日は2019年内です。
Netflixで2019年8月30日から配信予定のオリジナルドラマ「ダーククリスタル: エイジ・オブ・レジスタンス」のゲームがニンテンドースイッチにて発売決定。映像を見る限り、シミュレーションロールプレイングのようなゲームになっている模様。今後の詳細発表に期待がかかります。ドラマを見た後にプレイしたくなりそうですね。
1993年にゲームボーイ用ソフトとして登場した「ゼルダの伝説 夢をみる島」のニンテンドースイッチ向けリメイクタイトル。最新映像とともに、発売日が2019年9月20日になることが発表されました。
自分でダンジョンを作り、クリアするとアイテムをゲットできる新要素が追加。おなじみの音楽が懐かしいです。
人気シリーズの3作目「聖剣伝説3 TRIALS of MANA」の完全リメイクタイトルがニンテンドースイッチにて発売決定。3Dで美麗によみがえる世界やキャラクターたちに注目。なお、本作はPS4、PC(Steam)でも発売されます。
2015年に発売され、数々のゲームアワードを獲得したオープンワールドRPG「ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション」が、2019年にニンテンドースイッチにて発売されます。本作は、他機種で配信されたDLCを全部含めたコンプリートエディションになっており、ついに「ウィッチャー3」を家でも外でも遊べるときがやってきました。
2019年7月26日発売のニンテンドースイッチ「ファイアーエムブレム 風花雪月」は最新映像が公開されました。大人気シリーズの最新作ということで、発売を待ち望んでいる人も多いのではないでしょうか。
カプコンの人気シリーズ「バイオハザード」は、バイオハザード0/初代/4の3タイトルがニンテンドースイッチに配信されていますが、これに「バイオハザード5&6」が新しく加わります。2タイトルとも、発売は2019年秋とのことです。
殺し屋トラヴィスのスリリングなストーリーを描くアクションゲームのシリーズ最新作「ノーモア★ヒーローズ3」がニンテンドースイッチにて発売決定。2020年に発売予定です。トラヴィスの戦う姿は以下の動画からチェックしてください。
コナミのアクションシューティングゲーム「魂斗羅」の完全新作「CONTRA ROGUE CORPS」が発表されました。発売日は2019年9月26日。激ムズゲームとして知られるシリーズですが、新作もハードゲーマー歓喜の難度なのか気になるところ。オンラインマルチプレイが実装されるとのことで、友達と協力プレイが楽しそうです。なお、歴代10作品を収録した「魂斗羅 アニバーサリーコレクション」の配信が、2019年6月12日からスタートします。
フロム・ソフトウェアの「アーマード・コア」シリーズを手がけた佃健一郎氏による新作ロボットアクションゲーム「DAEMON X MACHINA」は、最新映像とともに2019年9月13日発売ということが発表。ロボゲーファン待望の作品が、いよいよニンテンドースイッチに登場します。
3DシューティングとRPGを融合させたゲームシステムが人気を誇る「パンツァードラグーン」のリメイク「Panzer Dragoon: Remake」がニンテンドースイッチに登場。まさかの「パンツァードラグーン」復活ということで、往年のファンにはうれしいニュースとなりました。発売は、2019年冬となっています。
大ヒットタイトル「NieR:Automata」や「ベヨネッタ」シリーズの開発を手がけるプラチナゲームスの最新作「アストラル チェイン」は、最新映像が公開。大迫力のバトルシーンは圧巻です。発売は、2019年8月30日となっています。
スウェーデンのParadox Interactiveが手がける「EMPIRE OF SIN」が発表。禁酒法時代を迎えた1920年のシカゴが舞台で、ギャングの拠点を増やしていくというストラテジーゲームです。なお、本作はニンテンドースイッチ以外に、PS4、Xbox One、PCでも発売されます。
アベンジャーズ、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー、X-MENなどのキャラクターが集結する「MARVEL ULTIMATE ALLIANCE 3: The Black Order」。プレゼンテーションでは、新たに「ファンタスティック・フォー」などのエクスパンションパスの配信を発表。最大4人までの協力プレイが可能で、友達や家族と好きなキャラクターで遊ぶのが楽しそうですね。
2D見下ろし型のアクションRPGとリズムゲーム(音ゲー)を融合させた音ゲーアクションの新作「ケイデンス・オブ・ハイラル:クリプト・オブ・ネクロダンサー feat. ゼルダの伝説」は2019年6月14日に発売決定。リンクに加えてゼルダ姫が参戦するほか、ハイラル地方が舞台となっており、「ゼルダの伝説」の楽曲を楽しめます。
東京オリンピックを題材としたゲーム「マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック」がニンテンドースイッチにて2019年11月に発売されます。「スーパマリオ」シリーズや「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」でおなじみのキャラクターが、オリンピック種目で競いあう本作。オリンピック新種目のサーフィンなども搭載されています。
2019年発売と発表されていた「あつまれ どうぶつの森」ですが、発売日が2020年3月20日へと延期されたことが明らかになりました。プレゼンテーションで公開された新映像には、無人島を舞台にテントを貼ったり、DIYを楽しんだりする新要素が収録されています。
なお、「ぶつ森」という愛称で親しまれている本シリーズですが、新作「あつまれ どうぶつの森」は愛称が「あつ森」になるということで、「報道ステーション」の演出「熱盛」とかけてネットで話題になっています。
プレゼンテーションでは、今後ニンテンドースイッチで発売予定のタイトルをまとめた映像が公開されました。ここでは、まとめ映像で紹介されたタイトルを一挙に紹介します。
※すでに日本で発売済みのタイトルについては省いています。
「スパイロ・ザ・ドラゴン」シリーズのリマスター「Spyro Reignited Trilogy」。2019年9月3日発売
ホロウナイトシリーズ新作「Hollow Knight Silksong」。発売日未定
「二ノ国 白き聖灰の女王 for Nintendo Switch」。2019年9月20日発売
マイクラのアクションアドベンチャー「Minecraft DUNGEONS」。2020年春発売
「エルダースクロールズ:ブレイズ」は2019年秋発売
宙を舞うスタイリッシュなガンアクション「My Friend Pedro (マイフレンドペドロ) 」。2019年6月20日発売
FPS「DOOM Eternal」。発売日は未定
クトゥルフオープンワールドホラー「The Sinking City」。2019年秋発売
「Wolfenstein: Youngblood(ウルフェンシュタイン: ヤングブラッド)」。2019年7月26日発売
オンラインホラー「Dead By Daylight」。2019年9月24日発売
SFサバイバルホラーの傑作「Alien: Isolation」。2019年発売
「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター」。2019年冬発売
Netflixの人気ドラマをゲーム化した「Stranger Things 3: The Game」。2019年7月4日発売
ダンスゲーム「Just Dance 2020」。2019年11月5日発売
人気ボードゲーム「Catan」。2019年6月20日発売
「New Super Lucky’s Tale」。2019年秋発売
「Dauntless」。2019年後半発売
「スーパーマリオメーカー2」。2019年6月28日発売
ニンテンドースイッチのローンチタイトルとして発売された「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」。その続編が開発中であることがサプライズ発表されました。映像ではリンクとゼルダ姫が登場し、ハイラル地方も確認できます。こちらは、続報に期待ですね。
最新ガジェットとゲームに目がない雑食系ライター。最近メタボ気味になってきたので健康管理グッズにも興味あり。休日はゲームをしたり映画を見たりしています。