任天堂が「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」の新しい取り組み「Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)」を発表した。自分で作る「Toy-Con」と、「ニンテンドースイッチ」を組み合わせて遊ぶという、教育的要素を盛り込んだ工作キットになっている。
「Nintendo Labo」は、自分で作る「Toy-Con」と「ニンテンドースイッチ」を組み合わせて遊ぶ今までにない取り組みだ
「Nintendo Labo」の詳細については、以下の動画から確認できる。
発表されたのは「Nintendo Labo Toy-Con 01: Variety Kit」「Nintendo Labo Toy-Con 02: Robot Kit」「デコるセット」の3つ。価格はそれぞれ、6,980円(税別、以下同)、7,980円、980円で、2018年4月20日に発売される。
「Nintendo Labo Toy-Con 01: Variety Kit」には、「リモコンカー」「つり」「おうち」「バイク」「ピアノ」という5種類の「Toy-Con」を作るダンボール製の工作キットが入っている。ダンボールシートや輪ゴム、ひもなどを組み合わせて作るとのことで、パッと見た感じでは構造も複雑そうだ。
「リモコンカー」
「つり」
「おうち」
「バイク」
「ピアノ」
必要な部品はすべて同梱されている
「Nintendo Labo Toy-Con 02: Robot Kit」は、背中に背負うリュックサックのような形をしたパーツとゴーグル、手と足に装着するコントローラーを作成できるキット。自分がロボットになったかのように、全身を使って遊ぶことができる。こちらも「Nintendo Labo Toy-Con 01: Variety Kit」と同じく、ダンボールシートや輪ゴム、ひもなどを組み合わせて作るのだが、より複雑な構造になっていそうだ。
「Nintendo Labo Toy-Con 02: Robot Kit」
「デコるセット」は、マスキングテープやステンシルシート、シールが含まれた、名前の通り「Toy-Con」を自分好みにデコレーションできるキットだ。
「デコるセット」
任天堂は、「Nintendo Labo」の楽しさをいち早く体験できるイベント「Nintendo Labo Camp(ニンテンドー ラボ キャンプ)」を2018年2月17、18日に東京・渋谷で、2月24日、25日に大阪・梅田で開催。こちらは、親子限定(小学生と保護者のペア)のイベントとなっており、2018年1月31日までエントリー可能。気になる人は、“あそび”を発明する「Nintendo Labo」を体験してみてはいかがだろうか。