楽しい!便利!タメになる! iPhoneアプリ大集合

今年の夏は海外? そんなアナタに!「海外旅行」で役立つアプリ厳選8

ITライター川村和弘が、楽しい&便利なiPhoneアプリを紹介するこの連載。第6回は夏休みシーズン到来ということで「海外旅行で活躍するアプリ」を届けしよう。“今年の夏は海外へ”と考えている人も多いと思う。現地に着いたら快適に過ごすために、iPhoneをフル活用して目的地や外国語などをアレコレと調べたりすることだろう。そんな時に欠かせない“旅のお供アプリ”を厳選して紹介!

地図アプリの定番「Google マップ」で世界中迷わずお出かけ
「Google マップ」

海外旅行のみならず、日本でも見知らぬ土地に出掛けたときにとてもお世話になっているのが、地図アプリだろう。そんな地図アプリの定番と言えば「Google マップ」。220の国と地域を広くカバーした精密な地図で、目的地やルート、現在地をチェックしながら移動ができる。しかも、ストリートビューを使うと街並みの様子を確認できるので、これで旅先や目的地を事前にチェックしておけば、現地に着いた際にも迷わずに済むだろう。ただし「Google マップ」の地図データは、常に通信しながら受信しているので、利用にはオンライン環境が必要。海外で利用する際は、この点に要注意だ。

今も昔も旅のお供に欠かせないのが地図。いまやアプリの地図で現在地を把握しながら目的地まで進めるので、快適に旅を楽しめる。ストリートビューを使えば、事前に目的地の様子をわかって安心

ちなみに、「Google マップ」は片手操作が快適にできるようになっているぞ。通常、地図の拡大縮小は、ピンチアウト(画面を二本指で広げる)・ピンチイン(画面を二本指でつまむ)で行う。ところが画面をダブルタップした後、2回目にタップした指を画面から離さずに、指を上下させると地図の拡大縮小が行えるのだ。

大きな建物の屋内図も階層ごとに分かるので迷わずに済みそう。また、片手で地図の拡大縮小ができるこの技を知っていると便利だぞ

販売元:Google, Inc.
価格:無料
(C)Google Inc.

電波の入らないオフラインでも地図が使えるスグレモノ
「MAPS.ME」

大抵の地図アプリは、常にインターネットに接続しその地域の地図データをダウンロードして表示している。そのためネットが使えない場所や電波の入らない環境では表示できない。このようなことが海外で起きると道に迷ってしまう恐れもあるだろうし、なにより不安だろう。でも、そんな時は、「MAPS.ME」を使えば大丈夫! このアプリは、地図データをダウンロードしておけるもので、インターネットが利用できない時でも地図が使え、現在位置の把握がいつでも可能だ。そのため、旅行先のエリアの地図を事前に1回ダウンロードしておけば、地図の表示はもちろん、ナビゲーションや検索の機能も使える。345ヶ国と島々の地図データがダウンロードでき、しかも地図はすべて無料でダウンロードできるぞ。ただし、1つの地図データが数十MBもあるので、iPhoneの空き容量には注意。必要な物だけを入手するようにしよう。

旅行前に地図をダウンロードして目的地にマークをつけておけば、現地でサクサク行動できて、旅を快適に楽しめる

地図を拡大すると、建物が立体的に表示される。レストラン、観光地などの目的地検索や道順をナビゲートしてくれるルート検索も用意されている

なお、海外でiPhoneの通信料金が高くかかるのを避けるために使わないようにしている場合でも、設定の「モバイルデータ通信」をオフにしてからこのアプリを使えば、通信料金がかかること無く利用できて便利だぞ。もちろん海外だけじゃ無く、日本でもこのアプリは電波の入らない場所で使えるので、ゲットしておくといいだろう。

販売元:My.com B.V.
価格:無料
(C)2015 MY.COM

“日本だといくらぐらい?”がスグわかる
「Currency」

海外旅行でショッピングや外食をするときに気になるのが日本円での金額だろう。今だと1ドル100円程度なので、ドルであればスグにわかるが、ほかの国だと通貨の計算がややこしい。そんな時に活躍するのが通貨コンバーターの「Currency」だ。これに現地の値段を入力するだけで、日本円のほかアメリカドルやユーロ、UKポンドなど、150以上の国の金額を最新の為替レートに基づいて変換して表示してくれるぞ。

現地での金額を入力すると、登録されている国のレートで換算された金額が一気に表示される

現地での金額を入力すると、登録されている国のレートで換算された金額が一気に表示される

150か国以上の中から好きなものを登録して使うことが可能。為替以外に金やプラチナのレートも用意されている

販売元:Jeffrey Grossman
価格:無料
(C)2016 Currency App LLC

外国人との会話は、指さししてアプリににしゃべってもらおう
「旅の指さし会話帳」

海外旅行に行くとき、その国の会話集がまとめられた本を買って予習した経験は無いだろうか? このアプリは、ベストセラーにもなった外国語の会話集本「旅の指さし会話帳シリーズ」をアプリ化したもの。海外旅行で出くわすさまざまなシチュエーションの会話を、イラストと音声でチェックできる。掲載されている会話は、ネイティブ発音による音声が収録されており、旅先で言葉をタップするだけで相手に伝えられるのはありがたい。しかも、各会話の発音の仕方がカタカナで書かれており、自ら話すときにも役立つ。また、会話の検索機能や、旅先でカフェやコンビニなど特定の施設を探すのに便利なマップも用意されているので、街にお出かけする際に重宝すること間違いなしだ。

ちなみに本アプリは、数多く配信されているさまざまな「旅の指さし会話帳」アプリ版を、一元管理できる本棚的なものになっており、気になる外国語の本をアプリ内で追加購入していく形となっている。また、「旅の指さし会話帳」アプリは、各外国語のものがLITE(無料)版と有料版で配信されているので、単体のアプリで欲しい人は、そちらをチェックしよう。

気になる国の言語の本を選び、本棚に追加していこう。本格的な本は有料版だが、お試しで利用できる無料版も揃っている

いろいろなシチュエーションでの会話が用意されている。タップすると拡大表示し、その発音が流れる

いろいろなシチュエーションでの会話が用意されている。タップすると拡大表示し、その発音が流れる

会話のワード検索のほか、各施設を探せるマップまで用意されている

会話のワード検索のほか、各施設を探せるマップまで用意されている

販売元:Joho Center Publishing CO,Ltd.
価格:無料
(C)Joho Center Publishing Co.,Ltd.

しゃべった言葉を他の言語に通訳して、発音もしてくれる
「音声通訳 Pro」

アプリ名「音声通訳」の名のとおり、話した音声を他の言語に通訳して発声するアプリ。使い方は簡単で、通訳したい言語をそれぞれ選び、伝えたい会話をiPhoneに喋りかけるだけで自動翻訳し、相手の言語で発音してくれるというもの。この時、アプリが聞き取った会話も表示され、間違っていれば修正も可能だ。これがあれば、旅先でお互いの言語が分からなくても会話することができるぞ。

ちなみに「Pro」版は有料アプリで、日本語を含めた21か国の言語を音声通訳可能。無料アプリ「Free」版も配信されているが、こちらは日本語と英語、中国語の3か国までで、広告が表示される仕様となっている。

画面下の国旗をタップして喋りかけると、読み取った会話と相手の言語に訳した文が表示される。設定で翻訳する言語を好きなように切り換えられる

販売元:Intellectual Flame Co., Ltd.
価格:480円
(C)2015 Intellectual Flame Co., Ltd.

世界最大の口コミサイトでホテル・レストラン・観光名所をチェック
「トリップアドバイザー」

海外に出掛けたならなおさら、レストランやホテルでハズレを引いて残念な思いはしたくないもの。そこで活用したいのが、世界最大の口コミサイト「トリップアドバイザー」のアプリだ。これを見れば、世界中のホテルやレストラン、観光名所を訪れた日本人の感想や評価、その場所を撮影した写真を見ることができる。出掛ける前に旅行者の生の情報をチェックできるので、初めて行く場所でも失敗を避けることができそうだ。もちろん自ら訪れた場所の情報を口コミとして書き込めるほか、旅行の記録をタイムラインで付けていける機能まで用意されている。旅先でレストランやホテル探しで迷ったら、まず、このアプリを参考にお気に入りを見つけよう。

地図を見ながら周辺にあるレストランやホテルの口コミ情報をチェックできる

地図を見ながら周辺にあるレストランやホテルの口コミ情報をチェックできる

旅行者の生の声や評価、料理の写真も見られるので、初めて訪れた土地でもレストラン選で失敗せずにすみそう

旅行者の生の声や評価、料理の写真も見られるので、初めて訪れた土地でもレストラン選で失敗せずにすみそう

販売元:TripAdvisor
価格:無料
(C)2016 TripAdvisor LLC

旅行で別行動している友達の居場所がすぐにわかる
「友達を探す」

友達と一緒に海外旅行へ出掛けた際、それぞれが別々に行動するということもあるかと思う。そんな時、相手がどこに居るのか気になるだろうし、待ち合わせしたら相手が近くまで来ているのか知りたくなるかと思う。これを解決できるのが、位置情報サービスアプリの「友達を探す」だ。これを使うと、iPhoneユーザー同士で許可した相手の居場所を地図上にリアルタイムで表示してくれる。しかも相手が移動したら自分に通知させることも可能だ。また、居場所を相手に知らせないようにすることもできる。

地図上で友だちの居場所を把握できるので、旅先で別行動しても安心

地図上で友だちの居場所を把握できるので、旅先で別行動しても安心

海外旅行などでは仲間の居場所を把握できると安心できるので役立つ機会も多そうだが、日本のいつもの生活の中で友だちや家族の居場所をいつでも把握できてしまうと、プライベートな問題が起きるかも知れない。その点は注意して利用しよう。

販売元:iTunes K.K.
価格:無料
(C)2016 Apple Inc.

行く前にも。外務省公式アプリで海外の安全状況をチェック
「外務省 海外安全アプリ」

海外旅行に行く前に気になるのが、旅行先の安全性だが、外務省の公式アプリがあれば国・地域に対する信頼できる安全情報を把握することができる。さらに、海外旅行のトラブル回避マニュアルも収録されているので、出発前に読んでおくといいだろう。また、本アプリには、各国での緊急連絡先も掲載されているので、渡航中に何かが起きた際にすぐに連絡ができるようにダウンロードしておこう。安心だし、いざという時に重宝するはずだ。

信頼できそうな外務省の公式アプリで、行く先の安全性をチェックしよう

信頼できそうな外務省の公式アプリで、行く先の安全性をチェックしよう

海外旅行で安全に過ごすための虎の巻や、現地での緊急連絡先もわかる

海外旅行で安全に過ごすための虎の巻や、現地での緊急連絡先もわかる

販売元:MINISTRY OF FOREIGN AFFAIRS OF JAPAN
価格:無料
(C)MINISTRY OF FOREIGN AFFAIRS.

今回紹介した海外旅行向けアプリを旅先で活用すれば、楽しく快適な旅を過ごせること間違いなし。もちろん海外旅行に限らず、国内旅行の際に使っても便利だし、旅行の予定が無くても普段の生活でも役立つものばかり。ゲットしておいて損は無いぞ!

<関連情報>
価格.com 海外旅行保険
旅行先を選んで一括比較! 出発当日でもインターネットで契約OK!
川村和弘
Writer
川村和弘
新しモノ好きで、元ゲーム雑誌の編集者。玩具の攻略本を出版した経験もアリ。現在は、iPhone関連の情報メディアなどで編集・ライターとして活躍中!
記事一覧へ
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×