世界初の全自動衣類折りたたみ機「ランドロイド」を開発していることで知られるセブンドリーマーズは、2017年3月18日に、「ランドロイド」を展示したショールーム併設型店舗「ランドロイド・カフェ」を東京・表参道にオープンする。そのオープンに先駆けて行われたメディア向けイベントの様子をレポートしよう。
東京メトロ銀座線の「表参道駅」から徒歩5分程度の場所にオープンする「ランドロイド・カフェ」。年中無休(年末年始を除く)で、営業時間は11〜23時を予定。「ランドロイド」の販売開始後も営業は継続する
「ランドロイド」は、「画像解析」「人工知能」「ロボティクス」の技術を融合した世界初の全自動衣類折りたたみ機。セブンドリーマーズが2005年から12年間の月日をかけて開発し、2017年の5月に販売開始される予定だ。洗濯物をたたむ作業のすべてを自動で行えるだけでなく、タオル、Tシャツ、パンツといった衣類の種類ごとや、「お父さん」「子ども」など、持ち主別に仕分けをするモードも搭載されるという。
「ランドロイド」は洗濯物を1枚たたむのに10分ほどの時間を要するため、コーヒーや食事を楽しみながらゆっくりとくつろげる空間を用意して製品を体験してもらうというのが、「ランドロイド・カフェ」のコンセプトだ。座席数30席ほどの店内には、「ランドロイド」のティザーモデルが設置され、「ランドロイド」を身近に感じられる演出がほどこされている。
オープンスペース
「ランドロイド・カフェ」のオープンスペースに設置されている「ランドロイド」のティザーモデル
製品の下部に乾いた洗濯物を入れると……(イメージ)
美しくたたまれた洗濯物が、種類別に仕分けられた状態で姿を現す(イメージ)
気になる「ランドロイド」の詳細だが、その全貌解禁は販売予約が開始となる2017年5月末を予定している。なお、2017年に発売される「ランドロイド」は、ハードウェアは完成しているものの、ソフトウェアは開発最終段階のベータ版の段階。今後、定期的なソフトウェアアップデートにより、つねに最新の状態で利用できるようになるという。なお、本体価格は「あくまで仮」として、185万円(税別)〜と発表された。
「ランドロイド・カフェ」には、食事をしながら「ランドロイド」のデモンストレーションを楽しめる完全予約制の「ランドロイド・ルーム」を用意。「ランドロイド・ルーム」には「ランドロイド」のデモ機が設置されており、「食事中に実際にランドロイドが洗濯物をたたんでくれる生活」を体験できる。「ランドロイド」が洗濯物をたたんでいる間、最先端のプロジェクションマッピングを楽しめる演出も用意される。
「ランドロイド・ルーム」は最大6名で利用可能
なお、発売に先立って、「ランドロイド・ルームの1回利用権(最大6名様まで無料)」などが当たる「ランドロイド購入宣言キャンペーン」が実施される。キャンペーンの内容は、SNSにてハッシュタグ(#ランドロイド購入宣言)をつけて購入意思を投稿し、専用の応募フォームに入力するというもので、予約完了まで費用は一切かからない。「ランドロイド・ルームの1回利用権」のほかに、「先着100名に購入金額から10万円のキャッシュバック」「全員にランドリーバッグをプレゼント」といった特典があるという。
「ランドロイド購入宣言キャンペーン」の実施期間は2017年3月16日〜2017年4月30日
「ランドロイド・カフェ」の目玉は「ランドロイド」だけではない。「ランドロイド・カフェ」では、昼と夜で提供される料理が異なり、11時〜16時半までは、コーヒーやサンドイッチ、カキ氷が楽しめるほか、オープン当日は400人が行列を作ったという超特濃ごまアイス専門店「GOMAYA KUKI」を併設。夜は18時〜と21時〜の2部制で、コンピューター制御された調理器で温度管理を徹底した低温調理で肉をふるまう完全会員制の“焼かない”焼肉店「29ON(ニクオン)」として、コース料理を楽しめる。なお、「29ON(ニクオン)」の会員権はクラウドファンディングにて募集。残念ながら4月末まではすでに予約が埋まっているそうだ。
昼と夜で違う表情を見せるユニークな営業形態
徹底した温度管理を行い、58℃で5時間じっくり低温調理された肉を、特製ソースや3種類の塩(結晶塩、燻製塩、炭塩)で味わう。やわらかく絶品だった
最高濃度までごまの濃度を上げたというごまアイスは、ごま好きなら必食
余談になるが、「ランドロイド・カフェ」では店内のオペレーションにも最先端のIOT製品を採用している。「noodoe(ヌードー)」は、座席にある端末とホールスタッフが身に着ける端末とをBluetoothで接続し、座席で操作するだけでホールスタッフに用事を伝えられるワイヤレスコール。スマートに注文や会計が行えるということで、イベント当日も記者たちの注目を集めていた。「ランドロイド・カフェ」は、「ランドロイド」に始まり、プロジェクションマッピングや肉の調理法、オペレーションにいたるまで、あらゆる最先端に触れられる空間と言えそうだ。
オペレーションデバイス「ヌードー」。座席にある「会計」「注文」などと書かれた端末(写真左)を、該当するマークを上にして倒すだけで、ホールスタッフが身に着ける端末に用件を伝えることができる
美容・健康家電を中心に新製品レポートやレビュー記事を担当。時には体を張って製品の実力をチェックします。