山や森林が鮮やかに色づく、絶好のハイキング&トレッキングシーズンが到来。自然の中を安全かつ快適に散策するのに欠かせないのが機能系シューズだ。
そこで今回は、人気アウトドアブランドの最新ハイキング&トレッキングシューズを特集。街履きもできる、初心者やライトユーザーでも選びやすいモデルを厳選紹介する。
ザ・ノース・フェイスやコロンビアなどの人気ブランドから、初心者でも選びやすいハイキング&トレッキングシューズを厳選!
ザ・ノース・フェイスの「ベクティブ エクスプロリス II フューチャーライト」は、日帰りハイクからファストパッキング、さらには日常の遠出まで、幅広いシーンで使いやすい、防水トレッキングシューズ。
「ベクティブ エクスプロリス II フューチャーライト」(品番:NF02326)。写真のカラーは「ニュートプグリーン×TNFブラック」
アッパーは、ザ・ノース・フェイス独自開発の防水透湿素材「フューチャーライト」を採用しており、防水性が高く、かつ通気性も適度にあるのが特徴だ。
ソールユニットには、エネルギーを推進力に変えて安定した歩行をうながす「ベクティブ」システムを搭載。そのほか、安定性とグリップ力を高める切り込みが入ったフォーク形状の3D TPUプレートや、衝撃吸収力の高いEVAミッドソール、泥が詰まりにくく耐摩耗性&耐久性が高い「Surface Control ラバーアウトソール」なども採用しており、シーンを選ばず快適で安定した歩きをサポートしてくれる。
また、日本人の足幅に合う、つま先を広めに取ったラスト(靴型)を採用しているから、履き心地がよく、足が痛くなりにくいのも魅力だ。
独自開発の防水透湿メンブレンを採用し、確かな防水性と適度な通気性を両立する
安定性とグリップ力にすぐれたソールユニットで、歩きやすさを追求
コロンビアの「セイバー ファイブ ロー アウトドライ」は、独自の防水透湿機能を搭載するほか、グリップ力やクッション性にもすぐれる防水ハイキングシューズ。
「セイバー ファイブ ロー アウトドライ」(品番:YM4204)。カラーは全3色で展開しており、写真は「ストーングリーン×サンセットオレンジ」
アッパーには、砂や小石が入りにくい細かいメッシュ素材を採用するほか、同社独自の防水透湿機能「アウトドライ」によって、水の侵入を防ぎながらも蒸れを逃がし、シューズ内を快適に保ってくれるのが特徴だ。
アウトソールには、耐久性とグリップ力にすぐれ、濡れた路面や泥などの路面コンディションでも高いパフォーマンスを発揮する「アダプトトラックス」を搭載。ミッドソールには、軽量でも高い反発力とクッション性を持つ「テックスライトプラス」を採用する。
履きやすいローカットタイプだから、厳しいアウトドアアクティビティーはもちろん、デイリーユースやタウンユースなど、幅広いシーンで活躍する。
独自の防水透湿機能「アウトドライ」を搭載し、水の侵入を防ぎながらも内部の快適さはキープ
ウェットな環境でもグリップ力を発揮するアウトソール「アダプトトラックス」を採用
ニューバランス「レーニア」は、1982年に登山家の依頼によって誕生したモデルを再現した軽量ハイキングブーツ。
「Rainier ECA」(品番:URAINECA)。写真はブラウンのスエードとネイビーの「CORDURA」を使ったシーズナルカラー
アッパーは、「刺繍フライングNBロゴ」を配したスエードと「CORDURA」の組み合わせで、クラシックなルックスでも耐久性を確保。アウトソールは、オリジナルモデルと同様に、ハイキングブーツならではのビブラム社製のラギッドなものを採用しており、軽さと高い機能性をあわせ持つのが特徴だ。
また、アイレットや平紐のシューレースなど、当時のクラシックなデザインをそのまま再現。本格アウトドアシーンにはもちろん、ファッションアイテムとしても使える1足に仕上がっている。
大きな凹凸によって高いグリップ力を誇るビブラム社製のアウトソールを採用
2023年10月上旬より登場するグレーのモデル「Rainier AD」(品番:URAINAD)にも注目
メレルの「モアブ 3 ミッド ゴアテックス」は、2007年の発売以降、同ブランドのハイキングシューズのアイコンとして愛され続けている「MOAB(モアブ)」シリーズにおいて、高い透湿防水性を誇る「ゴアテックス」メンブレンを使用した全天候対応型モデルだ。
「モアブ 3 ミッド ゴアテックス」。全3色で展開されており、写真のカラーは「オリーブ」(品番:035791)
アッパーは、撥水ピッグスキンレザーとメッシュのコンビネーションに、透湿防水性の高い「ゴアテックス」メンブレンを搭載。雨天などの悪天候に強く、通気性にもすぐれているため、いつでもシューズ内部を快適に維持してくれる。
また、衝撃吸収性と弾発性にすぐれた軽量EVAミッドソールと、独自開発のエアクッションシステムによって、歩行時の衝撃を吸収し、疲労を軽減。さらに、高いグリップ力と耐久性を発揮するビムラム社のメレル専用コンパウンドソール「ビブラム TC5+(ティーシーファイブプラス)アウトソール」を採用するなど、アウトドアフィールドでの歩行をサポートしてくれる高い機能を搭載している。
透湿性と防水性にすぐれた、全天候対応の「ゴアテックス」メンブレンを採用
グリップ力と耐久性の高い「ビブラム アウトソール」を採用しており、さまざまなアウトドアアクティビティーに対応
キーンの「ザイオニック ウォータープルーフ」は、「FAST&LIGHT」をコンセプトに開発された、機動性にすぐれたローカットデザインのハイパフォーマンスライトトレイルシューズ。
「ザイオニック ウォータープルーフ」。写真のカラーは「スカーレットアイビス×ディープラグーン」(品番:1028054)
アッパーには、同社独自の防水透湿素材「キーン・ドライ」を採用するほか、TPU製オーバーレイによって軽量化と耐久性を備えた、通気性にすぐれるリップストップメッシュ素材を使用。速乾性の高いライニングによって、動いても快適な履き心地を持続させる。
軽量でクッション性にすぐれたEVAミッドソールには、歩行時のサポート性を高める「スタビリティシャンクプレート」を搭載。また、軽量性と耐久性に加え、グリップ性にもすぐれたアウトソールが、不安定なトレイルフィールドでの素早い動きにもしっかり対応する。
防水仕様だから悪天候にも強く、軽くて動きやすいので、ファストハイクやデイハイク、シティトレイルまで、幅広いシーンで活躍してくれる。
全方向対応型の3mmラグパターンにより、高い防滑性を発揮
植物由来のマテリアルを採用した、加重に対して潰れにくいPU(ポリウレタン)フットベッドを採用
モンベルの「マウンテンクルーザー400」は、ガレ場や砂地にも対応する耐久性を持ちながら、軽量でフィット感にもすぐれる、ミドルカットの全天候型シューズ。
「マウンテンクルーザー400」。カラーは写真のタン(BUFF)のほか、ダークグレー(GRPH)の全2色
アッパーは、防水性と透湿性にすぐれる「ゴアテックス」ファブリクスとメッシュ素材を組み合わせており、雨や水溜まりなどから水が内部に侵入するのを防ぎつつ、内部の蒸れを逃がし、シューズ内を常にドライで快適な状態に保ってくれる。また、スエードレザーと樹脂シートの補強によって十分な耐久性も備えている。
アウトソールには、着地面との密着性を高める独自配合の合成ゴムを使用した、グリップ力が非常に高いモンベルオリジナルソール「トレール グリッパー」を採用。濡れた岩肌や木道など、滑りやすい地面において転倒のリスクを軽減してくれる。
軽く防水透湿性にすぐれたアッパーを、スエードと樹脂シートで補強することにより耐久性も十分確保
ハイテック「AORAKI CLASSIC WP」は、クラシックなたたずまいと、スニーカーのような履き心地が特徴のトレッキングブーツ。
「AORAKI CLASSIC WP」(品番:HKU13)。カラーは全4色展開で、写真のカラーは「レッド×ブルー×ホワイト」
アッパーには、靴内への水の侵入は防ぎ、湿気は外に逃がす透湿防水メンブレン「ドライハイ ライト」を搭載。ソールの接着面から浸水しにくい設計で、短時間の浸漬状態なら高い防水性を発揮する(完全防水ではない)。
そのほか、グリップ力があり、耐久性の高い耐摩耗ラバーを使用したアウトソールや、銀イオンの抗菌作用を利用した抗菌防臭インソールなど、アウトドアフィールドで活躍する機能を多数備える。
シンプルなデザインだから、アウトドアだけでなく、タウンユースとしても使いやすいのは魅力。付け替え可能なスペアシューレースが付属しており、印象を変えて楽しむこともできる。
ハイテック独自のテクノロジー、透湿防水メンブレン「ドライハイ ライト」を搭載