カスタムカーの祭典である「東京オートサロン2018」が、2018年1月12〜14日の期間で開催されている。ここでは、メーカー純正を除外した、ショップ系カスタムカーなどの中から、ユニークなもの、会場で注目を集めていたもの11台をピックアップして紹介しよう。
活況だった「東京オートサロン2018」の初日を取材し、ショップ系のカスタムカーを中心にユニークなものをピックアップした
昨年ヒットしたアニメ「けものフレンズ」の世界観を再現したコラボモデル。ベースは「フィット・クロススタイル」
運転席にサーバルちゃんの猫耳、助手席にかばんちゃんの帽子とリュックがあり、後ろからシートを見ると2人が乗っているようだ
サイドには、フレンズたちのシルエットが並ぶ
「CR-Z」をベースにした2シーターのハッチバックのコンセプトモデル。初代「ホンダ Z」のコンセプトをリバイバルし、“自分らしいカーライフのためのツール”を現代流に再解釈したものだ
リアのデザインはボリューム感が強調されている
TRDのトヨタ「ヴェルファイア」向け、フロントスポイラー、サイドガード、リアバンパースポイラー&ハイレスポンスマフラー、19インチホイールのセット。フロントスポイラーがさらに強いインパクトを与える
リアは、フロントほどのインパクトはないようだが、よく見ると左右それぞれに2本、合計4本のマフラーが、迫力を演出していた
トヨタ「ノア」をベースにした、モデリスタのコンセプトモデル。エアロパーツや18インチのアルミホイールなどがエクステリアの特徴
後席は、フルフラットになるほか、写真のように、ウッドデッキ風のフロアにテーブルとイスというレイアウトにも簡単に変更できる。なお、フロア下には、保冷ボックスまで備わっている
エンドレスアドバンスがフルレストアした「コンテッサ・1300クーペ」。フロア下までピカピカにレストアされており、新車の輝きを取り戻している
白いダッシュボードと、赤いシートとドア張りのコントラストがオシャレ
昨年に続いて展示された「ヴェルファイア」のストレッチリムジン。全長6.9mがもたらす広大なリアスペースがウリだ
リアシートにはオリジナルのレザーシートが4脚備わる。27インチのディスプレイにテレビを受信可能になった点が昨年との大きな違い
トヨタ「クレスタ(GX62)」がベース。天に向かって伸びるマフラーと、前にせり出す巨大なフロントフェンダーのかもしだす強烈な80年代テイストが、異彩を放っていた。もちろん公道走行は不可だ
90年代のランドローバー「レンジローバー」をベースに、70年代の初期型モデルにリメイクしたもの。鮮やかな黄色いボディ“ハバナイエロー”は、鮮烈だが気品にあふれている。なお、当時のイメージカラーでもあった
トヨタ「2000GT」のフルレストアではなく、オートエアコン、パワステ、パワーウインドウを備えた、現代の技術で再現したという強化版コピー
日産「シルビア(S14)」に、トヨタの直列6気筒「2JZ」系エンジンを載せ、さらに4個のターボを組み合わせた怪物。どれほどの出力なのか??
昨年はEVの注目度が世界的に高まったが、チューニングカーの世界ではまだ少数派。会場でBLITZが新型の日産・リーフをベースに電子パーツや足回りを強化したモデルを展示していた