みなさんこんにちはべっぷおんせんです。今年の冬は特に寒いですね…。寒いのが苦手な筆者は、部屋の中ではどんなに着込んでも寒くて耐えられません。
部屋の中では暖パンツにダウン重ね着です
部屋が広すぎるのか、古い建物ですきま風が入りすぎる、エアコンの暖房もあまり効きません。とにかくこのままでは寒いし肩が凝るのでなんとかしたいと思っていたところ…1枚着るだけで確実に温かくなる服を発見したのです!
「ぬくさに首ったけ ベスト」
中綿のベストです。SSからLLサイズまで幅広くサイズ展開があり、筆者はインナーとしてタイトに使用するつもりだったので、Mサイズを買いました(身長172cm、体重65kg)。首周りにもう少し余裕が欲しかったですが、ほぼほぼイメージどおり。脇下のサイド部分は収縮性のある素材で、ウエスト部分はゴムひもが入っていて多少調整可能です。
見た目は普通のポケット付きのベストです
ナイロン系の素材で触り心地はとても柔らかいです。え? ただの中綿のベストじゃないかって? このベストには、確実に温かくなれる秘密があるんです!
そう、このベストには「マイクロカーボンファイバーヒーター」が内蔵されているのです!
※赤線はイメージです。こんなデザインではありませんのでご安心ください。
赤線で書いた付近にマイクロカーボンファイバーヒーター線が張り巡らされていて、電源を入れると遠赤外線効果で暖かくなります。この部分を触っても柔らかく、硬いコードのような何かが入っているような違和感はありません。手洗いの洗濯もできます。
ヒーターを使うには充電が必要です。
付属の電源バッテリーを専用充電器で充電します
赤いランプが緑になれば充電完了(フル充電までの時間は約2時間30分)! 充電に必要な電気代は1回約0.5円、月に30回使っても約15円と経済的です!
内ポケットの中の内蔵コードにバッテリーをつなぎます
バッテリーは100gと軽いので、着たときに気になることもありません。
以上で準備完了です!
バッテリーをつないだだけでは電源は入りません。胸の「S」のマークの部分がスイッチになっていて、押すごとに強→中→弱の3種類のパワーを切り替えられます。
ここがスイッチ
赤(強)→白(中)→青(弱)の3段階
スイッチを押すとまず赤く光り、ゆっくり点滅します。赤色は強パワーで、数秒で首から背中にかけて暖かくなっていきます。赤色の強パワーで使い続けると低温やけどの恐れがあるため、自動で5分後に白色(中パワー)に切り替わります。通常はこの中パワーか弱パワーで使います。白色(中)から青色(弱)には自動で切り替わりません。好みによってスイッチを押して切り替えます。筆者は電池の持ちも考えて通常は弱パワーで使っています。
それぞれのモードでどれくらいの温度になるのか測ってみました。
放射温度計を使い、ヒーターが入っている首筋部分の表面温度を測りました
電源オフの時は20.6度です。
弱は33.2度
中は40.6度
強は50.4度でした
強・中・弱で約10度ずつの違いですね。電気毛布の強の温度が50度くらいなので、着る電気毛布といった感じでしょうか。着るときの条件によっても多少変わると思いますが、かなり温かそう!
ちなみにバッテリーの駆動時間は、強が約3時間、中が4時間半、弱が7時間です。
では、どれだけ暖かいのか外(気温0度前後)で着てきます!
ハロー、香港生まれのハリウッド映画スターの○○です!
嘘です。
裸にベスト。え〜寒いです。でも首筋と背中はヒーターで熱いです。しか〜し、腕が寒いです。すきま風も寒いです。なんとか歩いていれば寒さに耐えられそうな気はしましたが、周りの冷やかな視線で凍えそうになりました…。(※低温やけどの恐れがありますので、裸にベストはマネしないようにしてください。)
中にインナーを着てみました
中に少し着てベストを羽織ってみました。これは温かい、いけますね(さっき裸だったからかもしれませんが)! 強パワーだとマイクロカーボンファイバーヒーター線は50度以上をキープしているそうです。ぽかぽかが背中から全体に伝わってきます。
その上にさらにダウンを着てみました
この上にアウターを着ると段違いに温かいです! ベストで物理的に温めて、その温度をアウターで逃がさないようにする感じですね。この格好で散歩したのですが、暑くてすぐ汗をかいてしまい、電源を切りました。筆者はいつももっと着込んで外出するのですが、いつもより温かかったです。なんせ物理的に温めてくれるんですからね、これはいい!
ただ、気になったところが1か所…
いいところと悪いところをあわせ持つところが1か所あります。
それは、この光
薄暗い場所だとこの発光。明るい場所でも目視で確認できる明るさです。
暗い夜道を歩くときには、安全でいいと思います。
さらにジャケットの下に着ても透けてこの明るさ
動画でもご確認ください。
暗闇だとこんな感じです
この発光がシャイな筆者には恥ずかしく感じた場面がありました。電車の中では複数の視線を感じます(電源を切ればいいのですが、うっかり忘れてしまいます)。
会社では、「何それ?」と必ず聞かれます。会社以外でも出会った人ほぼすべての人に聞かれます。これは筆者にとっては話題ができていいところでした!
余談ですが、とある飲み屋さんに着ていくと、
※画像はイメージです
周りの知らない女性たちが「それ、何で光ってるの〜?」→(説明してあげる)→「私も着た〜い」とすぐに仲良くなれるので、個人的には、これが一番のいいところだったかもしれません。
あともう1つ、バッテリーは突然切れるので、くれぐれも時間配分に注意して使いましょう! 心配な方は、予備のバッテリー付きの商品も売っていますし、バッテリー単体も売っています。
どんな目的でこのベストを買う人が多いか調べたら、レジャーではバイクのツーリングや魚釣りやゴルフで使っている人が多いようでした。あとは犬の散歩。職場が寒い人などさまざま。冒頭で書いたように、筆者は家の中が寒いので主に室内で使っています。
室内の暖房の代わりに!
普段室内で着込んで生活している人はこれを着れば1枚で済んで快適に過ごせますよ! 寒い台所でも、これを着て家事をするとすぐに汗が出てくるほど温かいです。
そのほか、近所のコンビニに行くときにも重宝しています。アウトドアも好きなので、レジャーのときは必ずもっていきたいと思いました。
ちなみに専用の収納ポーチが付いています。電源アダプターは100〜240Vと海外でも使えるので、寒い地域へ旅行するときや海外のお友達にプレゼントしても喜ばれそう。
付属の専用ポーチでコンパクトに持ち運びできます
え〜ちょっと話が脱線気味でしたが、確実に温かくなれるヒーター内蔵ベスト、寒がりな筆者にはぴったりでした! もう少し暖かさが必要なすべての人に、一度は試してもらいたい一着です!