みなさんは常時いくつの鍵を持ち歩いていますか? 自宅用、車用、自転車用、会社のロッカー用など…キーケースに何本も入れてジャラジャラと持ち歩いているのではないでしょうか? 今回はそんな皆さまにおすすめのキーカバーをご紹介します。bellroy(ベルロイ) Key Coverというかなりコンパクトなキーカバーです。
素材は本革。濃いめの青色が特徴的なブルースチール色
bellroy Key Coverは、かさばりがちな鍵をコンパクトに薄く取りまとめることができ、必要なときにすぐに取り出せるおしゃれなキーカバーです。サイズは縦7.8×横4.1×厚さ1cmという小ささ。
このコンパクトさです。何より薄いのがとても印象的ですね
筆者が前に使っていた、普通のキーケースと比べてみました。小ささが伝わるでしょうか?
本体の素材はタンニンが少なめの牛革が使用されており、使えば使うほど手になじんでいきます。鍵にもやさしく、傷をつけるようなことはありません。
このコンパクトさで最大4本の鍵を収納できます。その方法が独特なのでご覧ください。
収納には、本体内部に付いているゴムとアルミの金属ピン(スリムトグル)を使います。この金属ピンを回転させて鍵穴にくぐらせ、ピンを元に戻して固定します。これだけですが、驚くほど強く鍵が固定され、しっかりと収納できます。
金属ピンを縦に回転させて、ここに鍵穴を通します
鍵穴をくぐらせて、金属ピン下のゴムを引っ張ります(鍵部分にはぼかしを入れています)
鍵が通ったら、金属ピンを横に回転させて固定します
使うときは、鍵をくるっとスライドさせてカバーから出す仕組みです。鍵部分はしっかり固定されますが、スムースに回転させることができます。
慣れると片手でくるっと鍵を回して取り出せます
鍵はしっかり固定されており、金属ピンが抜けることはありませんでした。ただ、このゴムが最初はちょっと硬めです。引っ張って鍵穴に通すときはかなりの力が必要でした。女性だとちょっと大変かもしれません。2週間ほど使っているとなじんできて、入れやすくなりましたよ。同様に2本目の鍵、3本目の鍵を収納していきます。
まだゴムに余裕があるので、引っ張って2本目に挑戦します。再び金属ピンを縦に回転させて、2本目、3本目の鍵を通します
3本を収納しました
このようにそれぞれの鍵が干渉せずにスライドさせて使用できます
鍵をさらにしっかりと固定するために、リングパーツが付属しています。
リングパーツを付けてみました
リングパーツは鍵を1本のみ収納したいときに、安定させるために付けるものですが、複数本の場合でも鍵の安定感が増すので、筆者は付けて使っています。
また、本体はマグネット式開閉の二つ折りになっていて、ワンタッチで開け閉めできるのも気に入っています。
自然とパタッと閉まります。鍵3本+リングパーツを付けても厚みは最大1cmほど
外側には、車のインテリジェントキーやキーホルダーなどを取り付けられるパーツも付いています
実際にこのキーカバーをひと月ほど使用していますが、とても便利で役立っています。これまでキーホルダー的なものに鍵を付けてポケットやカバンに入れていたのですが、鍵にゴミが付いたり、ジャラジャラと音をたてたりで、使い勝手が悪かったんですよね。このキーカバーに変えてからは、そのような煩わしさはなくなりました。今までにない使い方なので最初は戸惑うかもしれませんが、慣れるとかなり快適。何よりコンパクトなのがよく、ズボンの前ポケットにも収納できるほどの小ささなので、手ぶらで外出派の男性にももってこいです。
実際はこんな感じで使っています
4本以上鍵を持ち歩く人には、8本収納できる「Key Cover Plus」もありますよ。機能性とデザイン性を兼ね備えたキーカバーで、鍵をスマートに持ち歩きませんか?