カジュアルな場面で気楽に履けるリラックスシューズ。独創的なデザインのものやカラフルなものが多くて人気がありますね。これまで、スニーカーとビジネスシューズしか持っていなかった筆者。初めてのお買い物になりますが、「ccilu-amazon2(チル アマゾン2)」というリラックスシューズを購入してみました。
「ccilu」とは南米アマゾンの奥地で“緑の勝利”という意味だそうです。ある時「ccilu」の創業者は、アマゾンの熱帯雨林で、自然と共存し素朴に暮らす人たちの知恵がこめられた草のサンダルと出合います。感銘を受けた創業者は、草のサンダルを元にシンプルでファッショナブルな軽量シューズの開発をスタートします。そして、最新のエコ素材を用いて生み出したのが今回ご紹介する「ccilu」シューズ。なかでも「ccilu-amazon」は、伝説の草のサンダルにルーツがある、同社を代表するシリーズです。
なお、カラーリングはブルーのほかにもピンク、オレンジ、ヴァイオレットなど13色がラインアップしています。
![]() |
ccilucell(チルセル)というエコ素材でできた本体(アウター)とインナーがセットになっています |
![]() |
本体とインナーはマジックテープでくっつけます。取り外しも簡単なのでインナーだけを洗うこともできます |
![]() |
インナーも非常に通気性がよい作りになっています。もちろん水につけても大丈夫 |
![]() |
本体にもマジックテープがついています。そのため本体だけでの使用には適しません |
実際に履いてみて、履き心地のよさにビックリしました。通気性がよいことはもちろんですが、軽量でフィット感もバッチリです。さらに、特筆すべきはクッション性のよさ。立ち仕事や建物内を歩き回ることが多い方に向いていると思います。
さらに、サンダルのように肌が露出することがないのもいいですね。オフィスではサンダルはNGだけど、「ccilu」のようなカジュアルシューズならセーフという会社もあるようです。すっかり気に入ってしまった筆者でした。
主に東京の湾岸エリアに生息しているが、中国、タイ、インドネシアなどでの発見情報もあり、その実態は定かではない。仲間うちでは「おっちゃん」と呼ばれることも。