料理をした後、食器を洗う作業までは問題ないのですが、乾いた食器を棚に片づける段階になると急激に面倒くさくなってしまう私。できるだけ片づけるものは少なくしたい。ならば調理道具を少なくすればいいのでは? と思い使えそうなグッズを探し求めていたところ…
見つけました。その瞬間、思わずおぉ、と声を上げてしまったほど。それがこちら。
調理用のシリコンポーチ。これ1つで、潰す、揉む、絞る、振る、漬け置きができ、さらにそのまま保存までできるというもの。袋型にするだけでこんなにいろんな調理方法に対応できるとは驚きです。
![]() |
説明書には20のレシピと野菜の過熱時間の目安が載っています。葉物なら火がとおりすぎないように口を折り返して使用するように図解が |
![]() |
「まち」があるので安定感もあり |
![]() |
保存する時は付属のクリップで留めてそのまま冷蔵庫へ |
![]() |
レンジで加熱するだけでラタトゥイユのできあがり〜 |
このポーチ、本当に便利です。洗い物が少なくて済むうえ、レンジで使えるので鍋を使わずに煮物が完成します。
レンジで蒸かしたジャガイモを潰したり、オニオンスライスをポーチに入れた水にさらしてそのまま水切りして冷蔵庫で保存したり、と下処理から調理まで応用可能。レンジでご飯も炊けるそうです。見事なアイデア商品に出会えた喜びがふつふつと湧いてきます。
しいて言えば、密封ができるジップがあれば満点なのですが、なくても使い勝手は十分に満点です。
一家に1つは絶対欲しいシリコンポーチのご紹介でした。
(回遊舎/永井志樹子)