気になる製品をユーザー目線で徹底紹介
Facebook
X
YouTube
ホーム
カメラ
レンズ・レンズアクセサリー
レンズ
レンズの記事一覧
ニコン レンズ
キヤノン レンズ
富士フイルム レンズ
単焦点
ソニー レンズ
望遠ズーム
フルサイズで800mm! ソニー「FE 400-800mm F6.3-8 G OSS」で広がる超望遠の世界
ソニー「FE 400-800mm F6.3-8 G OSS」は焦点距離800mm対応の超望遠ズームレンズ。野鳥などの撮影を通じてその実力をレビューします。
2025年5月8日
F1.2の魔法! ニコン「NIKKOR Z 35mm f/1.2 S」で撮る“美しいボケの広角ポートレート”
ニコン「NIKKOR Z 35mm f/1.2 S」は広角でありながら美しいボケが得られる単焦点レンズ。ポートレート撮影における描写力を作例付きで紹介します。
2025年4月23日
「XF16-55mmF2.8 R LM WR II」レビュー! 最高峰“レッドバッジ”新・標準ズームの実力は?
「XF16-55mmF2.8 R LM WR II」は富士フイルム「Xシリーズ」のAPS-Cミラーレスカメラ用の新しい標準ズームレンズ。F2.8通しながら小型・軽量を実現しているのが特徴です。
2025年3月17日
カメラ・写真の祭典「CP+2025」取材レポート! 注目の新製品を一挙紹介
「CP+2025」の会場で見かけた話題のカメラ・レンズをご紹介。シグマ「BF」やキヤノン「PowerShot V1」など2025年春は注目度の高い製品がいくつも発売されます。
2025年2月27日
担当者に聞いた! キヤノン「開放F1.4単焦点Lレンズ」シリーズの底知れぬ魅力
「開放F1.4単焦点Lレンズ」シリーズは静止画・動画のハイブリッド対応をうたう高性能レンズ。キヤノン担当者への取材と実写レビューからその魅力を探ります。
2025年2月27日
キヤノンの望遠“L”ズームレンズ2本を徹底比較! 性能とサイズ感のどっちを優先する?
動画撮影にも適した「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」とコンパクトな「RF70-200mm F2.8 L IS USM」の違いをレビュー。それぞれのよさを実写にて検証しました。
2025年2月24日
αレンズ初の開放F2ズーム! ソニー「FE 28-70mm F2 GM」レビュー
開放F2通しの大口径・標準ズームレンズ「FE 28-70mm F2 GM」がソニーから2024年12月に発売! 本レンズの魅力を「FE 24-70mm F2.8 GM」と比較しながらレビューします。
2025年1月13日
AFモーターの違いって意識してる? ステッピングモーターとリニアモーターを解説
AFレンズに搭載されている「AFモーター」の種類と特性を解説。「ステッピングモーター」と「リニアモーター」の違いをおさらいします。
2025年1月2日
【2024-2025】年末・年始のカメラキャッシュバックキャンペーン全チェック!
2024年年末から2025年年始に実施されるカメラ関連のキャッシュバックキャンペーンを徹底調査。特に価格.comで安く購入できるお買い得品を厳選して紹介します。
2024年12月28日
キヤノン「RF28-70mm F2.8 IS STM」の“Lレンズに匹敵する性能”を体感!
「RF28-70mm F2.8 IS STM」は非常にコンパクトな大口径・標準ズームレンズ。Lレンズ並みの描写性能を持つ注目の1本です。写真家の曽根原昇さんがレビューします。
2024年12月16日
Zマウントの神レンズ! ニコン「NIKKOR Z 24-120mm f/4 S」の人気をひも解く
「NIKKOR Z 24-120mm f/4 S」は価格.com「レンズ」カテゴリーで非常に高い人気を誇る標準ズームレンズ。人気の理由を写真家の曽根原昇さんが詳しく解説します。
2024年11月28日
105mm/F2.8対応の標準ズーム! シグマ「28-105mm F2.8 DG DN」の潜在能力を探る
「28-105mm F2.8 DG DN」はシグマの新しい大口径・標準ズームレンズ。ポートレート撮影を通じて使い勝手や描写性能をレビューします。
2024年11月25日
ミラーレス用“タムキュー”が誕生! 「90mm F/2.8 Di III MACRO VXD」徹底レビュー
「90mm F/2.8 Di III MACRO VXD」はタムロン伝統の90mmマクロの最新ミラーレス用モデル。マクロレンズとして進化したポイントをレビューします。
2024年11月5日
「玉ボケ欠け」はなぜ発生する? メカニズムをわかりやすく解説
大口径レンズを使って撮影すると背景ボケの「玉ボケ」が欠けたように写ることがあります。どんな条件で起こる現象なのかを解説します。
2024年10月28日
格安・高倍率ズーム「28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD」が価格.comでロングセラーのワケ
「28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD」は価格.com「レンズ」カテゴリーの人気売れ筋ランキングで1位を獲得するほどの人気モデル。実際に使ってみて人気の秘密を探りました。
2024年10月21日
2万円台の格安レンズ「RF50mm F1.8 STM」はなぜ価格.comで人気なのか?
キヤノンの標準レンズ「RF50mm F1.8 STM」は、価格.comの売れ筋ランキングで上位をキープする超人気製品。写真家の曽根原昇さんがその人気の秘密を探りました。
2024年9月24日
やわらかなボケを気軽に楽しめる良作! ニコン「NIKKOR Z 35mm f/1.4」レビュー
「NIKKOR Z 35mm f/1.4」は開放F1.4の大口径ながら手に入れやすい価格を実現した注目レンズ。ニコン担当者へのインタビューや上位モデルとの比較を交えてレビューします。
2024年9月19日
フルサイズでF1.8通し! 驚きの標準ズーム「28-45mm F1.8 DG DN」レビュー
「28-45mm F1.8 DG DN」はフルサイズ対応としては世界初「開放F1.8通し」を実現した話題の大口径・標準ズーレンズ。写真家がその実力をチェックしました。
2024年9月16日
シグマの最高峰・標準ズーム「24-70mm F2.8 DG DN II」をソニー「GMレンズ」と比較!
「24-70mm F2.8 DG DN II」は全方位的な進化を遂げたシグマのフラッグシップレンズ。ソニーの最上位「GMレンズ」と比較しながらレビューします。
2024年7月29日
ソニー「FE 16-25mm F2.8 G」の実力は? 最上位「GMレンズ」と比較した
小型・軽量ながら大口径を実現した超広角ズームレンズ「FE 16-35mm F2.8 GM II」をレビュー! 解像性能や最短撮影性能をチェックしました。
2024年6月27日
ポートレートは広角で撮ると面白い! キヤノンの単焦点レンズを使って徹底解説
キヤノンの単焦点レンズ2本を使って、ポートレート撮影での広角レンズの活用法を詳しく紹介します。
2024年6月24日
世界最小・最軽量「LUMIX S 100mm F2.8 MACRO」は多彩に使える100mmマクロ!
写真家のコムロミホさんが「LUMIX S 100mm F2.8 MACRO」の実力とスナップ撮影での使いやすさをレビューします。
2024年6月13日
50mmスタートの最軽量・望遠ズームがタムロンから登場! いち早くレビュー
タムロン「50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD」を写真家の曽根原昇さんがレビュー! 焦点距離50mmスタートの使いやすさを解説します。
2024年6月6日
キヤノン「EOS R8」&「NOKTON 40mm F1.2 Aspherical」で“ぶらりご近所歩き旅”
連載「今日も、カメラと一緒に」第11回は、キヤノンのフルサイズミラーレスカメラ「EOS R8」とコシナのMFレンズ「NOKTON 40mm F1.2 Aspherical」を取り上げます。
2024年5月30日
シグマのハンディサイズ「500mm F5.6 DG DN OS」の価格は高い? それとも安い? 実力をチェック
小型・軽量で高性能な超望遠・単焦点レンズ「500mm F5.6 DG DN OS | Sports」の実力を写真家の曽根原昇さんがレビューします。
2024年5月27日
ソニー「FE 24-50mm F2.8 G」は“標準好き”注目のニュータイプズーム!
Eマウント用の新しい標準ズームレンズ「FE 24-50mm F2.8 G」をレビュー。開放F2.8通しながら大幅な小型・軽量化を実現したのが特徴です。
2024年5月20日
魚眼でF1.4! 大反響のシグマ「15mm F1.4 DG DN DIAGONAL FISHEYE」を試した
フルサイズ対応で開放F1.4という明るさを実現した話題の対角魚眼レンズをレビュー! 魚眼の効果的な使い方も解説します。
2024年5月13日
写真家が語る「NIKKOR Zレンズ」開放F1.8シリーズ3本の魅力
ニコンユーザーの写真家Jimaさんが、「NIKKOR Zレンズ」の開放F1.8単焦点レンズ3本(35mm/50mm/85mm)の魅力を掘り下げます。
2024年4月25日
タムロン「20-40mm F/2.8 Di III VXD」レビュー! 価格.comプロダクトアワード大賞の高評価レンズ
広角20mm〜標準域40mmのユニークな焦点距離をカバーする標準ズームレンズ「20-40mm F/2.8 Di III VXD」をレビューします。
2024年4月18日
400mmで撮れる高倍率ズーム「NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR」速攻レビュー!
2024年4月19日発売の注目レンズ「NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR」を写真家のJimaさんがじっくりレビューします。
2024年4月8日
« 前へ
1
2
3
4
5
6
7
次へ »
レンズの選び方・特集記事
安価なレンズで手軽にボケを楽しむノウハウ、教えます!【単焦点レンズ編】
安価なレンズで手軽にボケを楽しむノウハウ、教えます!【ズームレンズ編】
カテゴリー
PC・スマホ
スマートフォン・携帯電話 パソコン本体 パソコン周辺機器 パソコンソフト パソコンパーツ
AV家電
オーディオ テレビ・レコーダー ホームシアター ポータブルオーディオ ホームオーディオ
生活家電
キッチン家電 リビング家電 健康・美容家電 季節家電 卓上調理
カメラ
カメラ本体 レンズ・レンズアクセサリー カメラ関連製品 カメラアクセサリー メモリーカード
ゲーム
ゲーム ソフト ゲーム ハード ゲーミングデバイス
ホビー
おもちゃ 模型・フィギュア 喫煙具 楽器 ラジコン・ロボット
自動車
自動車本体・パーツ カー用品 バイク本体・パーツ タイヤ・スタッドレス 試乗 バイク用品
スポーツ
ゴルフ用品 アウトドア 自転車 フィットネス・ダイエット スポーツシューズ
ファッション
靴・シューズ 腕時計・アクセサリー メンズファッション レディースファッション バッグ・財布
マネー
クレジットカード・ローン 投資・資産運用
生活雑貨
文具 調理器具 日用雑貨 キッチン雑貨 ボディケア・ヘアケア用品
食品
カップ麺・インスタント食品 調味料・スパイス 菓子・スイーツ レトルト・惣菜 生鮮食品・加工品
SPECIAL
人気記事ランキング(レンズ)
1
ミニチュア写真が楽しめるティルトレンズ「TTArtisan Tilt 50mm f/1.4」
2
フルサイズで800mm! 「FE 400-800mm F6.3-8 G OSS」で広がる超望遠の世界
3
「XF16-55mmF2.8 R LM WR II」レビュー! レッドバッジ標準ズームの実力は?
4
F1.2の魔法! ニコン「NIKKOR Z 35mm f/1.2 S」で撮る広角ポートレート
5
キヤノンの望遠“L”ズームレンズ2本を徹底比較!
6
ニコン歴20年の写真家が厳選した「NIKKOR Zレンズ」必携の3本はこれだ!
6
「テレコンバーターを使うと性能が落ちる」はもう過去の話?
8
Zマウントの神レンズ! ニコン「NIKKOR Z 24-120mm f/4 S」の人気をひも解く
8
携帯性抜群! 富士フイルムのパンケーキレンズ2本でスナップ撮影を楽しむ
10
AFモーターって意識してる? ステッピングモーターとリニアモーターを解説
10
40mmってどんなレンズ? 35mmや50mmとは何が違うの? 40mm単焦点レンズの魅力
人気記事ランキング
注目の新製品
9月5日 発売
電子レンジ・オーブンレンジ > ツインバード
DR-F423B [ブラック]
29,800円
〜
9月9日 発売
掃除機 > ハイアール
JC-HG1A-K [ブラック]
32,800円
〜
9月5日 発売
自動車(本体) > ホンダ
プレリュード 2025年モデル
新車価格
―円
9月5日 発売
充電池・充電器 > BELKIN
UltraCharge Pro WIZ040dqCH [Charcoal]
19,990円
〜
9月5日 発売
マザーボード > GIGABYTE
B860M DS3H WIFI6E
19,800円
〜
×