気になる製品をユーザー目線で徹底紹介
Facebook
Twitter
LINE@
YouTube
powered by
ホーム
PC・スマホ
生活家電
AV家電
カメラ
ゲーム
ホビー
自動車
生活雑貨
食品
スポーツ
マネー
動画
プレゼント
ホーム
レンズ・レンズアクセサリー
レンズ
レンズ
“明るくて小さくて安い“標準ズーム。タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」は期待以上の優等生
APS-Cミラーレスカメラ用の大口径・標準ズームレンズ「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD(Model B070)」をレビュー。高コスパなレンズの実力は?
2021.3.2
はじめての野鳥・動物撮影にピッタリ!「M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS」レビュー
「M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS」は、野鳥や動物など遠くの被写体を撮るのに向いた、超望遠撮影をより気軽に楽しめる1本です。
2021.2.24
ミラーレス用の大口径・標準レンズ5本をガチ比較!
定番として1本は持っておきたい標準レンズ。今回は開放F1.2/F1.4の明るさを持つ大口径・標準レンズを徹底比較しました。
2021.1.26
【今週発売の注目製品】ソニーから、フルサイズ対応で167gの標準ズームレンズが登場
今週発売になる製品から、ソニーの標準ズームレンズ「FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860」や、玩拓が販売する家庭用ゲーム機「NEOGEO MVSX」などを紹介する。
2021.1.25
キヤノンの新“撒き餌レンズ”「RF50mm F1.8 STM」実写レビュー
「RFマウント」版となる「RF50mm F1.8 STM」が登場! キヤノンの単焦点レンズの超定番モデルがRFマウントでどうなっているのか実写レビューをお届けします。
2021.1.1
開放F1.2の写りに感動! ニコンの大口径・標準レンズ「NIKKOR Z 50mm f/1.2 S」レビュー
ニコンファン待望となる開放F1.2の明るさを実現し、S-Lineの中でも最高クラスの光学性能を持つ大口径標準レンズ「NIKKOR Z 50mm f/1.2 S」の実写レビューをお届け!
2020.12.18
この写りはまさに“新次元”! ニコンの超広角ズームレンズ「NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S」を試した!
世界最小・最軽量と最高峰の光学性能を両立した、“新次元”と呼ぶにふさわしい高性能なZマウント用超広角ズームレンズ「NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S」を徹底レビュー!
2020.12.4
世界最小・最軽量の望遠ズーム! タムロン「70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD」レビュー
ソニーEマウント用レンズをどんどん発売しているタムロンから、焦点距離300mmに対応する望遠ズームレンズが登場。小さく手軽くて安い、三拍子揃ったレンズです。
2020.11.22
お手ごろ価格の超望遠レンズ! キヤノン「RF800mm F11 IS STM」実写レビュー
超望遠撮影を手軽に楽しむことをコンセプトに開発されたキヤノンの「RF800mm F11 IS STM」をレビュー。F11固定の斬新な設計の注目レンズです。
2020.9.9
世界初! 富士フイルムから“開放F1.0”のAFレンズ「XF50mmF1.0 R WR」が登場
富士フイルムがミラーレス用のAFレンズとしては世界初となる「開放F1.0」を実現した「XF50mmF1.0 R WR」を発表しました!
2020.9.3
“明るくて寄れる”高倍率ズーム! タムロン「28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD」でボケを楽しむ!
タムロンから注目度の高い新レンズ「28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD」が登場しました! 絞り開放での画質をチェックしてみました。
2020.8.21
ニコンの新しい高倍率ズームレンズ「NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」で東京の有名スポットを撮った
価格.com「レンズ」カテゴリーで人気ランキング・注目ランキングともに1位(2020年7月31日時点)を獲得する大人気レンズ「NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」をレビュー!
2020.8.1
RFマウント待望の超望遠ズームレンズが登場。小型・軽量な600mm/800mm単焦点も面白い!
キヤノンが「RFレンズ」の新モデルを4本とエクステンダーを一挙発表。それぞれの製品の特徴を紹介しましょう。
2020.7.9
開放F1.8シリーズの超広角レンズ、ニコン「NIKKOR Z 20mm f/1.8 S」実写レビュー
ニコン「Zマウントレンズ」の高品位グレード「S-Line」に属する、開放F1.8の超広角レンズ「NIKKOR Z 20mm f/1.8 S」の描写を実写レビュー!
2020.6.25
こんな望遠ズームを待っていた! タムロン「70-180mm F/2.8 Di III VXD」ファーストインプレッション
ズーム全域で開放F2.8通しながら重量810gの軽さを実現したタムロンの望遠ズームレンズ「70-180mm F/2.8 Di III VXD」。大注目レンズをレビューしていきましょう!
2020.5.14
クラス最軽量の標準ズーム! キヤノン「RF24-105mm F4-7.1 IS STM」実写レビュー
「EOS Rシステム」用の交換レンズ「RFレンズ」の新モデル「RF24-105mm F4-7.1 IS STM」。「EOS RP」と組み合わせてレビューしていきます。
2020.4.26
価格.comで人気ナンバーワン! シグマ「24-70mm F2.8 DG DN」実写レビュー
シグマが「新世代“Artズーム”のフラッグシップ、かつ大口径・標準ズームレンズの決定版」と強い自信を持つ1本を実写レビュー。人気の理由はどこにあるのでしょうか?
2020.3.2
Zマウントの大三元・望遠ズームレンズ「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」をいち早く試した!
NIKKORレンズ史上最高の手ブレ補正を実現したZマウント初の望遠ズーム「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」。気になる画質や手ブレ補正の性能をチェックしてみました。
2020.2.24
フォクトレンダー史上最高の標準レンズ「APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical」実写レビュー
「フォクトレンダー史上最高の標準レンズ」の1本、「APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical」を実写作例を交えてレビューします。
2020.2.1
“開放F0.95”のニコン最高峰レンズ「NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct」を体験!
開放F0.95の大口径を実現した話題の超高級レンズ「NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct」。Zマウントを象徴する最高峰レンズの描写力を中心にレポートをお届けします!
2019.12.2
ニコンZマウントの広角レンズ「NIKKOR Z 24mm f/1.8 S」実写レビュー!
2019年10月18日に発売になった、Zマウントレンズの広角・単焦点レンズ「NIKKOR Z 24mm f/1.8 S」の開放でのボケ味や点光源の再現性などの描写を徹底レビュー!
2019.11.10
Zマウント初の中望遠レンズ「NIKKOR Z 85mm f/1.8 S」をスナップ撮影で試した!
Zマウントレンズとして初となる中望遠・単焦点レンズ「NIKKOR Z 85mm f/1.8 S」。フルサイズミラーレス「Z 6」と組み合わせ、スナップ撮影で実力をチェックしてみました。
2019.10.6
ニコンの新レンズ「NIKKOR Z 14-30mm f/4 S」「NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S」をいち早く試した!
4月発売とアナウンスされているZマウント初の“大三元”レンズとF4通しの超広角ズームレンズ。発売に先駆けていち早く試すことができたので、実写レビューをお届けします。
2019.3.19
開放で使いたくなる“超優秀”な標準レンズ「NIKKOR Z 50mm f/1.8 S」実写レビュー
昨年12月に発売になったニコンZシリーズ用の標準レンズ「NIKKOR Z 50mm f/1.8 S」。これまでのFマウントの標準レンズにはない描写力に注目です。
2019.3.3
「CP+2019」で見かけた注目の新製品【レンズ編】
「CP+2019」取材レポートの「レンズ編」をお届け。開発中のものを含めて、注目度の高いものをいくつかピックアップしてみました。
2019.3.1
卒業式・入学式の撮影に便利な高倍率ズームレンズ7選
卒業式・入学式の撮影にピッタリな「高倍率ズームレンズ」をピックアップ。価格.comで人気の7本を厳選して紹介します。
2019.2.7
世界最広角レンズ「フォクトレンダー HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 Aspherical」実写レビュー
発売から3年近くが経過しているが、現在でも世界最広角の焦点距離を誇る個性的なレンズをレビュー。
2019.1.20
小型・軽量な“Gマスター”が誕生! ソニー「FE 24mm F1.4 GM」実写レビュー
ソニーの最高峰レンズ「Gマスター」では初となる広角・単焦点レンズを実写レビュー。フルサイズミラーレス「α7R III」と組み合わせて試用してみた。
2019.1.4
価格.comで大人気! タムロン「28-75mm F/2.8 Di III RXD」実写レビュー
「28-75mm F/2.8 Di III RXD」は売れ筋ランキング1位のロングセラーレンズ。実写作例を掲載して、この大人気レンズの特徴をレビューしよう。
2018.12.22
最高峰の標準レンズ「HD PENTAX-D FA★50mmF1.4 SDM AW」実写レビュー
2018年7月20日に発売になったばかりの新レンズをチェック! 一時は供給不足になったほどの人気レンズの実力は?
2018.9.10
美しくにじむボケに感動!オリンパス「M.ZUIKO PROレンズ」でレースや女子を撮影してみた
カメラグランプリを3年連続受賞しているオリンパスのM.ZUIKO PROレンズ。その美しいボケや解像力を試すために、女性モデルやサーキットの撮影を試みました。
2018.9.9
オリンパス「M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO」の“美しくにじむボケ”に感動!
「M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO」は開放F1.2を実現した大口径の広角・単焦点レンズ。ボケ味の美しさで定評がある1本をレビュー。
2018.7.24
人気の望遠Lズーム“12年”の進化を検証! キヤノン「EF70-200mm F4L IS II USM」レビュー
キヤノン「EF70-200mm F4L IS USM」が約12年ぶりにリニューアル!。手ブレ補正や描写力が従来モデルからどう変わったのかをレポートします。
2018.7.18
超弩級! シグマの“ボケマスター”こと「105mm F1.4 DG HSM」を実写レビュー
シグマの「BOKEH-MASTER(ボケマスター)」こと「105mm F1.4 DG HSM」をカメラマンの吉村 永氏にレビューしてもらいました。
2018.7.14
今人気ナンバーワンの標準ズームレンズ! ソニー「FE 24-105mm F4 G OSS」実写レビュー
価格.comの「レンズ」カテゴリーで売れ筋ランキング1位(2018年6月26日時点)に輝くの超人気レンズ。「Gレンズ」らしい高度な光学設計と軽量ボディを両立した1本の実力は?
2018.6.27
「女の子がかわいく撮れちゃう本」を使えばおっさんもかわいく撮れるのか?
ポートレート撮影のコツの本『女の子がかわいく見えちゃう55の撮り方』を使えば、女の子だけじゃなくて、おっさんもかわいく撮れるかも? 実験してみたら、意外な結果が!
2018.5.25
純正VS.サードパーティー 大口径・標準ズームレンズ対決!【描写力編その2】
一眼レフ用の大口径・標準ズームレンズ(開放F2.8通し)を徹底比較。逆光耐性、周辺光量、歪曲収差、ボケ味、手ブレ補正の効果をチェックする。
2018.5.18
純正VS.サードパーティー 大口径・標準ズームレンズ対決!【描写力編その1】
大口径・標準ズームレンズ(開放F2.8通し)を徹底比較。ニコン/キヤノンの純正レンズと、シグマ、タムロンのサードパーティー製レンズの違いを詳しくレビュー。
2018.5.11
純正VS.サードパーティー 大口径・標準ズームレンズ対決!【スペック編】
ニコン/キヤノンの純正レンズと、シグマならびにタムロンのサードパーティー製レンズを徹底比較。「スペック編」と「描写力・手ブレ補正編」の2回に分けてお届けします。
2018.4.30
「CP+2018」で見かけた注目の新製品【レンズ・アクセサリー編】
「カメラボディ編」に続き、「CP+2018」で見かけた注目の新製品をピックアップ。各メーカーのレンズ新製品と、ストロボなどのアクセサリーを紹介しよう。
2018.3.5
« 前へ
1
2
次へ »
レンズの選び方・特集記事
ミラーレス用の大口径・標準レンズ5本をガチ比較!
卒業式・入学式の撮影に便利な高倍率ズームレンズ7選
アクセスランキング(レンズ)
1
はじめての野鳥・動物撮影にピッタリ!「M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS」レビュー
2
キヤノンの新“撒き餌レンズ”「RF50mm F1.8 STM」実写レビュー
3
ミラーレス用の大口径・標準レンズ5本をガチ比較!
4
世界初! 富士フイルムから“開放F1.0”のAFレンズ「XF50mmF1.0 R WR」が登場
5
この写りはまさに“新次元”! ニコンの超広角ズームレンズ「NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S」を試した!
5
お手ごろ価格の超望遠レンズ! キヤノン「RF800mm F11 IS STM」実写レビュー
7
価格.comで人気ナンバーワン! シグマ「24-70mm F2.8 DG DN」実写レビュー
8
“明るくて寄れる”高倍率ズーム! タムロン「28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD」でボケを楽しむ!
9
世界最小・最軽量の望遠ズーム! タムロン「70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD」レビュー
10
開放F1.2の写りに感動! ニコンの大口径・標準レンズ「NIKKOR Z 50mm f/1.2 S」レビュー
アクセスランキングのページを見る
注目記事
《2021年》完全ワイヤレスイヤホン一気レビュー!音質や装着感をイヤホンのプロが徹底検証
《2021年》おすすめタブレットを厳選! 選ぶならこの10台は外せない
《2021年》初心者におすすめのデジタル一眼カメラ! 高コスパな人気11機種を厳選
《2021年》ニンテンドースイッチおすすめソフト22選! 是が非でもプレイすべきジャンル別タイトル
《2021年冬版》FeliCaが使える最新SIMフリースマートフォンカタログ
《2021年》炊飯器おすすめ16選! おいしいごはんが炊けるIH炊飯器
《2021年》液晶から有機ELまで! おすすめ4K薄型テレビ19モデル、ジャンル別に厳選
《2020-2021》おすすめインクジェットプリンター、厳選10モデル。選び方ガイド付き!
《2021年》人気のコードレススティック掃除機おすすめ11選&掃除機の選び方
サラダがごちそうに! 「激ウマ」と話題のドレッシングを食のプロが比較