貯める

限定グッズももらえる! 人気アニメとコラボしたクレジットカードを一挙紹介

人気アニメの描き下ろしイラストがデザインされたクレジットカードが増えています。カードによっては、新規入会特典や貯まったポイントとの交換でオリジナルグッズがもらえるなど、ファンにとってうれしいサービスが満載です。

今回は、人気が高いアニメカードの中でも、特におすすめのコラボカード8枚をピックアップ。それぞれの券面デザインや入会特典などの特徴をまとめてみましたので、参考にしてください。

今回紹介するクレジットカード
1.ガルパン初のクレジットカード「ガールズ&パンツァー マスターカード」
2.往年のファンは必携! 「ガンダム VISAカード」
3.券面デザインは2種類! 「VIASOカード(けいおん!デザイン)」
4.ラブライバーにおすすめ! 「VIASOカード(ラブライブ!デザイン)」
5.実用性も十分! 「VIASOカード(Wake Up, Girls!デザイン)」
6〜7.交換景品が充実! 「初音ミク マスターカード」「初音ミク VISAカード」
8.ラメ加工が光る! 「ゲゲゲの鬼太郎カードJCB」

1.ガルパン初のクレジットカード「ガールズ&パンツァー マスターカード」

ガールズ&パンツァー マスターカード

ガールズ&パンツァー マスターカード

人気アニメ「ガールズ&パンツァー 最終章」とコラボしたのが「ガールズ&パンツァー マスターカード」。券面は、このカードのために描き下ろされたデザインです。キャラクター5人が普段着で仲良く買い物をする、作品にはない特別なシーンが描かれています。

ガールズ&パンツァーは、華道や茶道と並ぶ大和撫子(なでしこ)のたしなみとして、戦車を使って戦う武道「戦車道」が認知されている世界を舞台に、戦車道の全国大会で優勝をめざす女子高生たちの奮闘を描く学園アニメ。テレビ放送に加えて映画版も記録的なロングランとなりました。

オリジナルクリアファイルなど限定グッズがもらえる

カードをつくると、カード券面とは異なるデザインの「オリジナルクリアファイル」がもらえます。カード決済代金1,000円につきワールドプレゼントポイントが1P貯まり、300Pで「オリジナルデザインアクリルキーホルダー」、600Pで「特製BOX入りオリジナル缶バッチセット」がもらえます。

カード入会やポイント交換でもらえるオリジナルグッズ(上から時計回りにクリアファイル、キーホルダー、缶バッジ)

カード入会やポイント交換でもらえるオリジナルグッズ(クリアファイル、キーホルダー、缶バッジ)

カード会員向け限定イベントやキャンペーンなども

作品の舞台で、多くのファンが訪れている茨城県大洗町の商工会と連携しているのも、このカードの特徴。2017年には「大洗あんこう祭」に特設コーナーができ、カード会員限定のスタンプラリーが開催され話題を呼びました。今後もファンに向けたイベントやキャンペーンなどが期待されています。

初期設定がリボ払い。手数料(金利)負担には注意

注意したいのは、支払い方法の初期設定がリボ払いの「マイ・ペイすリボ」となっていること。1万円、2万円など、毎月一定額の返済だけで済むリボ払いは、毎月の支払い負担が軽くなる分、完済まで時間がかかり、その間は手数料(金利)を支払い続けなければいけません。

預貯金に余裕があれば毎月の支払額をカードの限度額いっぱいに設定し、結果的に1回払いになるようにしておけば、余計なコストを支払わずに済みます。

年会費は基本的に無料ですが、マイ・ペイすリボを解約した場合の年会費は1,250円+消費税が必要になります。

ガールズ&パンツァー マスターカード
発行元/三井住友カード
国際ブランド/Mastercard
年会費/無料(マイ・ペイすリボを解約した場合の年会費は1,250円+消費税が必要)
ポイント(還元率)/ワールドプレゼントポイント(0.5%)

2.往年のファンは必携! 「ガンダム VISAカード」

ガンダム VISAカード

ガンダム VISAカード

1979年のアニメ放映開始から約40年がたった今も根強い人気を誇る「機動戦士ガンダム」のオフィシャルクレジットカード。カード券面は、ガンダムシリーズのグラフィックデザインを手がける大河原邦男氏が、本カードのために描き下ろしたオリジナルデザインとなっています。

とにかく限定グッズが豊富! オリジナル原画の複製ももらえる

年会費は3,000円+消費税と高めですが、入会特典として、オリジナルデザインの「ガンダムVISAプリペイドカード」がもらえます。カード決済代金1,000円につきワールドプレゼントポイントが1P貯まり、200Pでオリジナルマウスパッド、300Pでオリジナルクリアファイル(2枚組)、400Pでオリジナルネックストラップなど、多彩なオリジナルグッズと交換できます。6,000ポイント貯めると、大河原邦男氏直筆サイン入りのオリジナル複製原画という、ファンにはたまらないレアアイテムが手に入ります。

マウスパッド、クリアファイル、ネックストラップなど、ポイント交換でオリジナルグッズがもらえる

マウスパッド、クリアファイル、ネックストラップなど、ポイント交換でオリジナルグッズがもらえる

このほか、カードを1年間継続で利用し、利用額が一定額を超えると毎年オリジナルグッズがもらえるなど、とにかくもらえるプレゼントが豊富です。

ガンダム VISAカード
発行元/三井住友カード
国際ブランド/Visa
年会費/3,000円+消費税
ポイント(還元率)/ワールドプレゼントポイント(0.5%)

「ザクVISA」「シャア専用VISA」なども

なお、ザクが描かれた「ザクVISAカード」(年会費1,250円+消費税、初年度無料)、赤い彗星(すいせい)のシャア・アズナブルが描かれた「シャア専用VISAカード」(年会費無料)もあるので、ファンは要チェック。利用条件などはそれぞれ異なるので、ウェブサイトで確認しましょう。

シャア専用VISAカードとザクVISAカード

シャア専用VISAカードとザクVISAカード

3.券面デザインは2種類! 「VIASOカード(けいおん!デザイン)」

VIASOカード(けいおん!デザイン)

VIASOカード(けいおん!デザイン)

廃部寸前の軽音楽部に入部した女の子たちが、音楽を通じて友情をはぐくむ姿を描いた「けいおん!」。2009〜10年にテレビアニメ化、11年には映画化され社会現象を巻き起こした人気アニメのキャラクターをデザインしたクレジットカードが、「VIASOカード(けいおん!デザイン)」です。

デザインはキャラクターと楽器の2種類

放課後ティータイムメンバー(唯、澪、律、紬、梓)をあしらった「キャラクターデザイン」と、それぞれのメンバーのイメージカラーで楽器を描いた「楽器デザイン」の2種類あります。デザインはカード入会後に変更でき、その際は再発行手数料として1,000円+消費税が必要です。

カード入会特典として、「キャラクターデザイン」の券面と同デザインのオリジナルポストカードがもらえます。ほかのVIASOカード同様、ショッピング利用代金1,000円につき5ポイント貯まり(還元率0.5%)、1P=1円で年1回、自動的にキャッシュバックされます(蓄積ポイントが1,000P以上の場合に限ります)。

所定の携帯電話やプロバイダ料金などの支払いでは還元率が2倍になるほか、ECサイト「VIASO eショップ」を通じて買い物することで、最大10%分のボーナスポイントが上乗せされるのも特徴です。家族会員も含めて年会費は無料なので、気軽に申し込めます。

VIASOカード(けいおん!デザイン)
発行元/三菱UFJニコス
国際ブランド/Mastercard
年会費/無料
ポイント(還元率)/VIASOポイント(0.5%)

4.ラブライバーにおすすめ! 「VIASOカード(ラブライブ!デザイン)」

VIASOカード(ラブライブ!デザイン)

VIASOカード(ラブライブ!デザイン)

VIASOカードには、大人気の新世代アイドルプロジェクト「ラブライブ!」のクレジットカードもあります。このカードのために描き下ろされたオリジナルイラストで、”ラブライバー”にはたまらないデザインとなっています。

カードの入会特典として、オリジナルステッカーがもらえます。ポイントの貯まり方、使い道はVIASOカード(けいおん!デザイン)やほかのVIASOカードと同様です。ショッピング利用代金1,000円につき5ポイント貯まり、1P=1円で年1回、自動的にキャッシュバックされます(蓄積ポイントが1,000ポイント以上の場合に限ります)。

所定の携帯電話やプロバイダー料金などの支払いでは還元率が2倍になるほか、VIASO eショップを通じた買い物で最大10%分のボーナスポイントが上乗せされる点も同じ。

VIASOカードに共通するポイントとして、海外旅行傷害保険が最高2000万円、ショッピング保険は年間100万円が付いており、年会費無料のカードとしてはサービスが充実しているといえます。

VIASOカード(ラブライブ!デザイン)
発行元/三菱UFJニコス
国際ブランド/Mastercard
年会費/無料
ポイント(還元率)/VIASOポイント(0.5%)

5.実用性も十分! 「VIASOカード(Wake Up, Girls!デザイン)」

VIASOカード(Wake Up Girls!デザイン)

VIASOカード(Wake Up, Girls!デザイン)

宮城県仙台市を舞台に、少女7人のアイドルグループが困難を乗り越えつつ夢に向かって成長していく姿を描いた「Wake Up, Girls!」。2014年に映画化・テレビアニメ化された人気作品をデザインしたのが、このクレジットカードです。

券面デザインは、淡い黄色の衣装を着たメンバーたちがステージ上でスポットライトを浴びてはつらつとしている、このカード限定の描き下ろしとなっています。

カード入会特典では、券面とは別デザインのステッカーがもらえます。ファンにはうれしいオリジナル特典です。

VIASOカードのサービスは各カード共通です。ショッピング利用代金1,000円につき5ポイント貯まり、1P=1円で年1回、自動的にキャッシュバックされます(蓄積ポイントが1,000ポイント以上の場合に限ります)。所定の携帯電話やプロバイダー料金などの支払いでは還元率が2倍になるほか、VIASO eショップ経由で買い物すると、最大10%分のボーナスポイントがもらえます。

VIASOカード(Wake Up, Girls!デザイン)
発行元/三菱UFJニコス
国際ブランド/Mastercard
年会費/無料
ポイント(還元率)/VIASOポイント(0.5%)

6〜7.交換景品が充実! 「初音ミク マスターカード」「初音ミク VISAカード」

いまやバーチャルシンガーとしてライブやグッズ展開など多方面で活躍している「初音ミク」のデザインが描かれた、三井住友カードの「初音ミク マスターカード」。国際ブランドはMastercardです。券面イラストは、大人気スマホゲーム「拡散性ミリオンアーサー」でおなじみの荻pote氏による描き下ろしで、キャラクターの愛らしい雰囲気が表現されています。

初音ミク マスターカード

初音ミク マスターカード

こちらは同じ三井住友カードが発行している、「初音ミク VISAカード」。国際ブランドはVisaです。券面イラストは、初音ミクV3〜V4Xシリーズのパッケージイラストを担当した人気イラストレーター、iXima氏による描き下ろしで、黒を基調にクールな雰囲気となっています。

初音ミク VISAカード

初音ミク VISAカード

これまで紹介してきたほかの三井住友カード発行のアニメカード同様、いずれもカード決済代金1,000円につきワールドプレゼントポイントが1P貯まります。貯まったポイントは限定アイテムに交換できますが、カードによって交換できる内容が少し変わります。

「初音ミク マスターカード」は貯めたポイントをキャリーケースなどと交換可能!

「初音ミク マスターカード」は、600ポイントでカードケース、1,000ポイントでフルグラフィックTシャツ、5,000ポイントでキャリーケースに交換できます。

初音ミク マスターカードは貯まったポイントをカードケース、フルグラフィックTシャツ、キャリーケースに交換できる

「初音ミク VISAカード」は原画の複製など

「初音ミク VISAカード」は、680ポイントでトートバッグ、1,250ポイントでフルグラフィックTシャツ、5,000ポイントで複製原画(A4)がもらえます。

初音ミク VISAカードの交換アイテムはトートバッグ、フルグラフィックTシャツ、複製原画(A4サイズ)

初音ミク VISAカードの交換アイテムはトートバッグ、フルグラフィックTシャツ、複製原画(A4サイズ)

いずれのクレジットカードも、支払い方法の初期設定がリボ払いの「マイ・ペイすリボ」になっています。

初音ミク マスターカード
発行元/三井住友カード
国際ブランド/Mastercard
年会費/無料(マイ・ペイすリボを解約した場合の年会費は1,250円+消費税が必要)
ポイント(還元率)/ワールドプレゼントポイント(0.5%)

初音ミク VISAカード
発行元/三井住友カード
国際ブランド/Visa
年会費/無料(マイ・ペイすリボを解約した場合の年会費は1,250円+消費税が必要)
ポイント(還元率)/ワールドプレゼントポイント(0.5%)

8.ラメ加工が光る! 「ゲゲゲの鬼太郎カードJCB」

誰もが知る国民的妖怪漫画「ゲゲゲの鬼太郎」をデザインしたクレジットカードが「ゲゲゲの鬼太郎カードJCB」です。文字どおり、国際ブランドはJCB一択になります。デザインは全部で5種類。券面には光沢のあるラメ加工が施してあり、水木しげるさんのサインがプリントされているカードもあります。

ゲゲゲの鬼太郎カードJCB(ヨコ)

ゲゲゲの鬼太郎カードJCB(ヨコタイプ)

ゲゲゲの鬼太郎カードJCB(タテタイプ)

ゲゲゲの鬼太郎カードJCB(タテタイプ)

カード入会で、もれなく妖怪人気投票ベスト10で選ばれたキャラクターの「妖怪しおりセット」がもらえます。このほか、カード発行会社である鳥取県米子市の信販会社、山陰信販のウェブサイトから申し込むと8種類(ゲゲゲの鬼太郎リフレクター、エコスタイルバッグ、指人形5種セットなど)のオリジナルグッズから好きなものが1つもらえるキャンペーンも実施しています。

誕生月には最大5%オフとお得な特典も

カードでの決済代金1,000円につき5P貯まるわくわくポイントは、オリジナルグッズなどではなく、ギフトカードなどに換えられます。このカードの最大のウリはお誕生月の買い物。誕生月にカード決済すると、カード入会後の最初の誕生月は請求時に3%引き、2回目以降は利用金額に応じて最大5%オフとなります。

地方の信販会社の発行カードですが、国内に住む18歳以上であれば、申し込むことができます。

ゲゲゲの鬼太郎カードJCB
発行元/山陰信販
国際ブランド/JCB
年会費/950円+消費税(初年度無料)
ポイント(還元率)/わくわくポイント(0.5%)

まとめ

さまざまなアニメカードを紹介しましたが、自分が好きなアニメはあったでしょうか? このほかにも、たくさんのアニメカードがありますので、カード会社の公式ホームページなどを探してみてください。

また、基本的なスペックは大きく変わらないのですが、手数料(金利)がかさみやすい、リボ払い専用となっているカードが多いのも事実。リボ払いの仕組みをしっかり理解し、返済が負担にならないよう、カードの使い方には気をつけましょう。

※本記事は、執筆者個人または執筆者が所属する団体等の見解です。

渡辺裕希子

渡辺裕希子

編集者兼マイラー。JAL、ANAはもちろん、海外航空会社のマイレージにも詳しく、仕事の合間を縫って旅を楽しむ。ポイント、マイルの交換などカードの裏技にも精通。

記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
ご利用上の注意
  • 本記事は情報の提供を目的としています。本記事は、特定の保険商品や金融商品の売買、投資等の勧誘を目的としたものではありません。本記事の内容及び本記事にてご紹介する商品のご購入、取引条件の詳細等については、利用者ご自身で、各商品の販売者、取扱業者等に直接お問い合わせください。
  • 当社は本記事にて紹介する商品、取引等に関し、何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとします。
  • 当社は、本記事において提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。
  • 本記事には、他社・他の機関のサイトへのリンクが設置される場合がありますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
  • 本記事のご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、価格.comサイト利用規約(http://help.kakaku.com/kiyaku_site.html)にご同意いただいたものとします。
関連記事
プレゼント
価格.comマガジン プレゼントマンデー
SPECIAL
クレジットカード・ローンのその他のカテゴリー
ページトップへ戻る