選び方・特集

【動画】Apple Watchは高い、電池持たない? 代打のスマートウォッチはこいつらだ

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

スマートウォッチと言えば、一番人気はアップルの「Apple Watch」シリーズでしょう。しかし、価格が高い、電池が持たないといった点から購入を迷っている人も多いはず。Apple Watchの代わりとなるスマートウォッチはないのでしょうか。

「Apple Watch」はイイけど高価&バッテリー持ちが悪い

「Apple Watch」シリーズは、シンプルでスタイリッシュなデザイン、高性能なチップによる快適な動作、iPhoneとの連携機能、心電図測定を代表とする豊富な機能など、デザイン、パフォーマンス、機能性と3拍子が揃ったスマートウォッチです。どうせ買うなら「Apple Watch」がいい! という人も多いと思います。

しかし、「Apple Watch」にも弱点があります。ひとつは価格。最新モデル「Apple Watch Series 9」を例にすると、最安のアルミニウムケースが59,980円(税込。Apple Storeオンラインでの販売価格)からと、なかなか手を出しにくい価格になっています。

もうひとつはバッテリー駆動時間です。「Apple Watch Series 9」は、バッテリー駆動時間が18時間と短く、2日に1回は充電するのが一般的な使い方になります。

では、ほかのメーカーのスマートウォッチはどうなのかと言うと、「Apple Watch Series 9」よりも高価なモデルは非常に珍しく、エントリークラスだと1万円以下、ミドルクラスでも1〜3万円で販売されています。

バッテリー駆動時間に関しても、ほかのメーカーのモデルは1週間〜2週間が一般的です。

ただし、「Apple Watch」の機能性は非常に高く、その中にはほかのメーカーのハイエンドモデルでも搭載されていない機能があります。しかし、「Apple Watch」を使っていて、すべての機能を使いこなしている人はなかなか少ないのではないでしょうか。

「Apple Watch」の代わりとなるスマートウォッチ

では、「Apple Watch Series 9」よりも安くて、バッテリー駆動時間が長いモデルはないのでしょうか。実は、そういったスマートウォッチはたくさんあります。ただし、「Apple Watch」ユーザーならコレは外せないという機能があると思います。そこで、今回は以下を条件として製品を絞り込んでみました。

・「Apple Watch Series 9」以下の価格
・1週間以上のバッテリー持続時間
・iOSとAndroidの両対応
・Suica対応
・単体での音楽再生

上記の条件を満たすスマートウォッチを調査したところ、見つかったのは、とあるメーカーのスマートウォッチのみ。そのメーカーとは……ガーミンです。ほかのメーカーにもあるでしょうと調査しましたが、Suicaに対応しているスマートウォッチは非常に少なく、そのうえでバッテリー持続時間も1週間となると、ほかのメーカーでは厳しく、現状ではガーミンの1択になります。

この条件をクリアしたのは以下のスマートウォッチです。

・「vívoactive 5」

・「Venu 3」

・「Forerunner 165 Music」

記事上部の動画からは、それぞれのモデルのデザインや機能性、使い勝手などをレビューしているので、そちらも合わせてご覧ください。「Apple Watch」を買うかどうかお悩みの人は要チェックです。

水川悠士(編集部)
Writer / Editor
水川悠士(編集部)
デジタル系メディアから価格.comへ。スマホ、スマートウォッチなどのガジェット周り、ゲーム関連を担当。触ってきた製品は数えきれないほど多いです。価格.comマガジンのYouTubeにも出演中。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
本ページはAmazonアソシエイトプログラムによる収益を得ています
関連記事
SPECIAL
スマートフォン・携帯電話のその他のカテゴリー
ページトップへ戻る
×