ZTEのゲーミングデバイスを受け持つサブブランドREDMAGIC(レッドマジック)は、10インチタブレット「REDMAGIC Novaゲーミングタブレット」の日本市場投入を発表した。2024年11月6日より先行予約、同月13日より発売する。日本では珍しいゲームに特化したタブレットとはどのようなものか迫ろう。
「REDMAGIC Novaゲーミングタブレット」。12GB+256GBモデルは92,800円、16GB+512Gが122,800円。2024年11月13日発売
※本記事中の価格は税込で統一している。
Androidタブレットにはゲームを主目的にした“ゲーミングタブレット”と呼ばれるサブジャンルが海外では存在する。しかし、日本におけるAndroidタブレットは、少数派だった時期が長いうえに、現在も、コスパや値ごろ感で選ばれる傾向がある。そのため、性能を重視のゲーミングタブレットは今まで正規販売品は存在しなかった。そうした状況で登場したのがこの「REDMAGIC Novaゲーミングタブレット」(以下、「REDMAGIC Nova」)である。
「REDMAGIC Nova」はゲームを目的にしたものだが、高性能のタブレットという側面もある
「REDMAGIC Nova」はGoogle Playに対応するAndroidタブレット。ディスプレイは2880×1800表示に対応する約10.9インチ液晶の、いわゆる10インチタブレットの一種だ。
ボディサイズは、約164.56(幅)×253.34(高さ)×7.3(厚さ)mm、重量約530gで、4基のスピーカーを備える。サウンド機能では「Snapdragon Sound」とバーチャルサラウンドの「DTS:X」の認証を取得。「Snapdragon Sound」は対応するワイヤレスイヤホン・ヘッドホンと組み合わせることで、使用状況によってCDの音質である44.1kHz・16bitの転送と低遅延を自動で切り替える機能があり、ワイヤレス接続でもゲームにおける実用になるサウンド性能が期待できる。なお、外部接続インターフェイスは、USB Type-C(USB 3.1 Gen 2)を1基備える。NFCやGPSは搭載しない。ヘッドホン端子は非搭載で変換アダプターも同梱されない。
CNC加工で側面フレームと背面パネルを一体形成したボディ。素材も放熱性にすぐれたアルミニウムだ
電源ボタンに指紋認証センサーを内蔵している
背面の空冷ファンやロゴにLEDのイルミネーションが仕組まれている
内蔵のバッテリーは10100mAhで、80Wの急速充電に対応している。バッテリーを迂回してACアダプターから直接給電を行う「充電分離機能」を備えており、バッテリーの劣化や発熱を抑えながら長時間の利用が可能だ。なお、日本向けモデルはACアダプターが同梱されない。
10100mAhのバッテリーを内蔵。80Wの急速充電やACアダプターから直接給電する「充電分離機能」を備えている
上述のディスプレイは、最大輝度550nitで、144Hzのリフレッシュレートと瞬間最大840Hzという超高速タッチサンプリング性能を備える。もちろん、HDRに対応。このほか、認証・検査企業「SGS」による“低視覚疲労認証”を取得しており、長時間利用しても目の疲労を抑制できるなど、健康面への配慮もなされている。
搭載されるSoCは、CPUとGPUの動作クロックを高めた「Snapdragon 8 Gen 3 リーディングエディション」。これに、12GBメモリー+256GBストレージまたは、16GBメモリー+512GBストレージを組み合わせた2モデルを用意する。なお、メモリーはLPDDR5X規格、ストレージもUFS4.0規格だ。仮想メモリー機能も搭載されストレージを1〜8GBの範囲でメモリーとして利用できる。なお増設用のメモリーカードスロットは搭載されない。
クロックアップした「Snapdragon 8 Gen 3 リーディングバージョン」を搭載。CPUを構成するプライムコアの動作クロックを3.3GHzから3.4GHzへ、GPUの動作クロックも903MHzから1GHzに引き上げられている
冷却システム「PAD ICE 2.0」は銅製ヒートパイプに最大20000RPMの空冷ファン、29400mm2の画⾯下放熱合⾦および9268mm2の銅箔‧グラファイトシートを含む9層構造の凝ったもので、SoCのコア温度を最大で摂氏25度引き下げることができる。
9層構造の凝った冷却システム「PAD ICE 2.0」を搭載。ヒートシンクの面積を稼げる点でもタブレットはスマートフォンよりも有利だ
背面のカメラは約5000万画素、フロントカメラは約2000万画素だ
最後に価格と販路をまとめよう。直販サイトにおける価格は12GBメモリー+256GBストレージモデルが92,800円、16GBメモリー+512GBストレージモデルが122,800円。なお、11月6日午前11時59分までにREDMAGIC公式サイトでメール登録をしたユーザー向けに1,000円の割引クーポンを配布する。加えて、11月13日午前11時59分までの先行予約販売期間中なら、さらに同サイトで5,000円の割引が適用され、これらを活用すれば最大6,000円の割引が利用できる。このほか、Amazon、家電量販店のECサイトと一部の実店舗で取り扱われる。