P&Gジャパンの電動歯ブラシ「オーラル B iO」シリーズから、初心者向けの新製品「オーラルB iO2」が2024年9月下旬に登場します。新製品の気になる特徴や機能を発表会で見てきました。
本体サイズは28(幅)×183(高さ)×29(奥行)mm(ブラシ含まず)、重量は117g(ブラシ含まず)。替えブラシ「ジェントルケア」が付属します。価格はオープン
「オーラルB iO2」のコンセプトは、“電動歯ブラシ初心者の決定版”。「オーラル B iO」シリーズの洗浄技術はそのままに、機能を使いやすくシンプルにまとめたエントリーモデルです。
ということで電動歯ブラシユーザーはもちろん、電動歯ブラシを初めて使う人にもポイントとなる、以下の3つの特徴をチェックしていきます。
・高い歯垢除去力はそのままでシンプルな機能
・初心者でも歯ぐきにやさしいブラッシングが可能
・家電量販店だけでなくドラッグストアなどでも販売
いちばんの特徴は、高い歯垢除去力はそのままに、機能を使いやすくシンプルにしていることでしょう。実際に「オーラルB iO2」を使用している様子を動画にまとめたので、こちらをご覧ください。
本機は、「オーラルB iO」シリーズの特徴でもある丸型のブラシを採用しており、歯を包み込むようにフィットして、左右に回転して汚れをかき落とす「丸型回転」技術が歯垢除去のポイントとなります。
このように定評のある洗浄技術をしっかり踏襲しつつ、機能は基本的な洗浄を行う「クリーンモード」のみ(販売経路により搭載モードは異なる)となっており、電動歯ブラシを初めて使う人でも扱いやすいところが特徴と言えます。
ボタンを押すだけでブラッシングが始まるので、電動歯ブラシ初心者でも使いやすくわかりやすいのがポイントです
続いての特徴が、歯ぐきにやさしいブラッシングができること。電動歯ブラシを初めて使う場合、力加減がわからずに、必要以上に強い力でブラッシングしてしまい、歯ぐきを傷つけてしまうことがあります。
こうしたブラシの押しつけすぎを防ぐ機能として、ブラッシング圧をかけすぎると自動で減速し、手元のランプで知らせる「押し付け防止センサー」を搭載しているのです。
ブラッシング圧がかかりすぎると自動で減速し、手元の赤ランプが点灯します。これなら初めてでも歯ぐきを痛めずに、安心してブラッシングができそうです
そして最後にポイントとなるのが、販売経路の拡大です。オンラインストアや家電量販店だけでなく、ドラッグストアやホームセンター、スーパーマーケットなど、これまで以上に幅広く展開するそうです。
また、価格はオープンですが、「オーラル B iO」シリーズの中でもエントリーモデルとして、「手に取りやすい価格になっています」(P&Gジャパンの説明員)とのことで、手ごろな価格帯での展開が期待されます。
「オーラルB iO」シリーズの新製品「オーラルB iO2」を紹介してきましたが、高い歯垢除去力はそのままで、シンプルで価格を抑えたエントリーモデルが登場したことで、ユーザーの選択肢が広がったのが大きなポイントかと思います。
また使いやすい機能や手ごろな価格だけでなく、流通の面からもアプローチしており、電動歯ブラシを初めて使う人も手に取りやすいのではないかと感じました。
今回、紹介しきれていない機能や、詳しい使いやすさが気になった人は、価格.comのクチコミや家電量販店でぜひチェックしてみてください。