いいモノ調査隊

自信満々の丸藤選手が進化版ローラースケートに挑戦した結果…

みなさん、こんにちは! プロレスリング・ノアの丸藤です! 我々の世代であれば、「ローラースケートといえば?」と質問をされたら、返ってくる答えは間違いなく「光GENJI」だろうな。あの歌いながらローラースケートを履いて踊る姿。思い出すなぁ。

そんなローラースケートを今調べてみたら、全然違う形になってたから驚いた。その名も「Cardiff skate Cruiser(カーディフ スケート クルーザー)」だ。

サイズはS〜L。色は赤やオレンジ、ライムなんかもある

サイズはS〜L。色は赤やオレンジ、ライムなんかもある

見た感じはローラースケートっぽいが、昔見たものとはタイヤの付き方がまるで違う。カーディフは、アメリカのデザイナーとヨーロッパのエンジニアのチームによって、長い年月をかけて開発された次世代のローラースケートなんだって。今回買ってみたクルーザーは、その入門モデルらしい。それにしても格好いいな。ふむふむ。なかなかの重量感。しかも当時のローラースケートとは比にならないくらい安全性も高そうだ。

取りだしたるやこの中身!!

今回は青のLサイズで挑戦

今回は青のLサイズで挑戦

うん! 格好いい! デザイン、色、見るからに機動性もすごそうだ!

先ほどいった「光GENJI」だけど、オレが小学生の頃には本当に流行ってた。
彼らのローラースケートに憧れて友達と遊びまくった記憶がある。
オレも普通に滑ったり、回ったり、うしろ向きで滑ったり、ジャンプしたり…。

なので、ぶっちゃけローラースケートには自信がある。
まぁ、見ていてくれ。

でもその前に、機能の説明だ。足の大きさに合わせてワンタッチでサイズが調整される「オートマチックサイズ調整システム」を搭載しているらしい。これは特許取得済みだ。ごちゃごちゃいわずに動画を見てくれ。簡単に足にピッタリだ。

スチャっと足の大きさに収まるぞ

そこに足を入れ、ストッパーを絞ればぴったり!
これも、ごちゃごちゃ説明はいらない。動画を見てくれ。

足先の方だけぐっと引っ張れば簡単に締まるぞ

よっしゃ! 履けた! 簡単だ! どんな靴でもフィットするようになっているから、カードキャプターのさくらちゃんみたいに、これで通学・通勤なんてこともできるんじゃないか?

数か所締めるから安定感も抜群

数か所締めるから安定感も抜群

ちなみにブレーキングは踵を使って、うしろのタイヤに体重を乗せるだけ。独自のブレーキシステムによってうしろのタイヤにブレーキをかけてくれる。

ブレーキをかけてる様子。さほど違いはわからないか…

ブレーキをかけてる様子。さほど違いはわからないか…

さて立ってみよう!
うん、いけそう…だ(なんか不安)。昔のローラースケートよりは、はるかに安定性が高い!

腰が引けてるわけじゃないから!

腰が引けてるわけじゃないから!

滑り具合は動画で。まずはモハメド・ヨネ選手

ふむふむ。続いて俺だ。

あれ? 難しい…なかなか難しいぞ…
やってる場所がもっと広ければ…この日はあいにくの雨だったんだ。

ホントだぞ! 言い訳じゃない!

なんか違う筋肉使って意外と難しい(笑)。

続けるといい運動にはなりそう

続けるといい運動にはなりそう

でもこなすことができたら相当楽しいし格好いいな。
うまく滑れるようになったらお披露目したいくらいだ。

運動の秋、何か新しいこと始めてみたいなら、この次世代のローラースケートに挑戦してみてはいかがだろう? ただし、こちらは人にぶつかったり物にぶつからないように広く安全な場所でやりましょう!
なんなら最初はヘルメットや肘、膝のサポーターなどをすることをおすすめします♪

■丸藤正道
インスタグラム:https://www.instagram.com/marufuji_naomichi_/
■プロレスリング・ノア
オフィシャルサイト:http://www.noah.co.jp/
Facebookページ:https://www.facebook.com/pro.wrestling.noah.official?fref=ts
twitter:https://twitter.com/noah_ghc

もしよかったら試合に足を運んでみてください。会場で待っています!

丸藤正道(ノア)
Writer
丸藤正道(ノア)
プロレスリング・ノア所属のプロレスラー。得意技は不知火、虎王、タイガーフロウジョン。プロレスラーという職業を活かした商品を紹介したり、ときどき世界一〇〇なもののレポートをしています。
記事一覧へ
しえる(編集部)
Editor
しえる(編集部)
生活雑貨・食品に加え、ウォーターサーバーなど、サービス系商品の記事をメインに担当している2児の母。自称「ポテチマスター」。ポテトチップスを中心に1日3袋のスナック菓子をたいらげるお菓子狂です。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×