京都に本社を置く電気自動車メーカー、GLMは、国内初となるEVスーパーカー「GLM G4」を本日2017年4月18日に初披露。2019年に市販すると発表した。国産車としては破格の4000万円という高級スポーツカーの概要をレポートしよう。
発披露された「GLM G4」の前に立つのはGLMの社長小間裕康氏。「国内のさまざまなメーカーの技術力が結晶した見本のようなクルマ」を作り上げたという
GLMは、京都大学を母体として発足した電気自動車(EV)のベンチャー企業。自前の工場を持たないファブレスの自動車メーカーだ。GLMでは、すでにオープン2シーターのEV「GLM ZZ」を生産しているが、今回発表されたGLM G4は、大型化されたクーペボディに4シーターという完全な新規開発車となっている。
GLM G4は、高価なドライカーボンなどの複合素材を多用したシャシーに、専用開発のモーターを前後輪それぞれに組み合わせた、四輪駆動のEVスーパーカーだ。前後輪のモーターはそれぞれタイヤの回転力を調整する制御技術を搭載し、動力を最適化させられる。また、EVとしては珍しく、多段化されたトランスミッションを搭載しており、パワートレインの出力に左右されない運動性能を獲得したという。
前後のモーターを合わせた最高出力は400kw(540馬力)、最大トルク1000Nmを発揮し、発進から時速100kmまでの到達時間は3.7秒、最高時速は250km/h、航続距離は400km(NEDCモード)だ。
スーパーカー的なルーフラインを描くボディ。デザインコンセプトは“路上を走るヨット”
跳ね上げ式の4枚のドア「アビームセイルドア」が特徴。帆を広げたヨットをイメージさせる
4枚のドアを上げた様子。今までのクルマにはないデザインだ
スーパーカー的なシルエットだが、EVなのでリアにはマフラーがない。クリーンかつ排気音もないという点で、今までのスーパーカーとは一線を画している
室内は、大人4人が快適に過ごせるだけのスペースが確保されている。特にリアシートのレッグルームはスポーツカーとして見てもかなり余裕があるように見えた
天井は一面のガラス張りで開放感が高い
白をベースにした明るい室内は華やかな雰囲気で高級感は申し分ない
室内の前後をセンタートンネルが貫いている。中には大量のバッテリーが搭載されている
今回のコンセプトカーはカーボンを強調しており、ボディのあちこちにカーボンの網目が見えた
なお、今回展示されたクルマはコンセプトカーという扱いで、基本的なデザインはそのままだが、市販モデルでは各種の法令に適合させ、安全性を高めるために、内外のデザイン変更が行われる。発売時期は2019年を予定しており、日本のほか、ヨーロッパ、香港、中東諸国、中国で発売される。価格は4000万円で、生産台数は1000台を目指すとのことだ。