選び方・特集

圧倒的な履き心地! ウーフォスのサンダルが人気な理由とおすすめラインアップ

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

夏の足元を快適に支える履き物としてすっかり市民権を得たリカバリーサンダルですが、その先駆的な存在として知られるブランドがウーフォスです。1度足を通せば、ほかのサンダルとは一線を画す履き心地のよさにハマること間違いなし! その圧倒的な快適性の秘密をひも解きつつ、おすすめラインアップもあわせて紹介します。

リカバリーサンダルの先駆け! ウーフォスって、こんなブランド

出典:楽天市場

出典:楽天市場

アメリカ・マサチューセッツ州のコハセットで産声を上げたウーフォス。トレーニング中に使用する高機能シューズが乱立するなか、トレーニング後のリカバリーを担う履き物がなかったことが、ブランド設立のきっかけとなりました。そして、熟練の靴職人からアスリート、トレーナーまで、各分野のスペシャリストたちを集めた開発チームが一丸となり、約2年半の歳月をかけてリカバリーサンダルが完成。2011年に晴れてブランド化を果たし、今に続くリカバリーシューズのトレンドを牽引する草分け的存在となりました。これまでになかった極上の快適性が評判を呼び、現在ではアフタースポーツシューズの枠を飛び越え、ファッションシーンにも愛用者を広げています。

ウーフォスのリカバリーサンダルが人気を集める秘密とは

出典:楽天市場

出典:楽天市場

ウーフォスのサンダルが圧倒的な人気を集める理由は、抜群の機能性にあります。なかでもブランド“ならでは”の特筆すべき要素と言えるのが、着地時に地面からの衝撃をやわらげるオリジナルの特殊素材「ウーフォーム」です。一般的な EVA 製のミッドソールよりも衝撃を約37%抑えることが可能で、足はもちろん膝・腰・背中に掛かる負担を大幅に軽減。さらに、人間工学に基づいて設計されたフットベッドで足裏をやさしく包み込み、土踏まずをしっかりとサポートします。

出典:楽天市場

出典:楽天市場

圧巻のコンフォート性に加え、使い勝手のよさも大きな魅力と言えるでしょう。デザイン&カラーともに豊富なバリエーションが揃い、トレーニング後に限らず、さまざまなシチュエーションやスタイルにフィット。また、水でじゃぶじゃぶ洗えるうえに防臭性にも長けているため、外遊びにおいても活躍してくれます。しかも、ウーフォスのフットベッドには、環境に無害な原料・塗料を使用。現代で重視されるサステナビリティーもしっかりと意識されているんです。

ウーフォスのリカバリーサンダルはどんなサイズ感?

出典:楽天市場

出典:楽天市場

ウーフォスのリカバリーサンダルを購入するうえで、サイズ感はやはり気になるところ。まず参照すべきは、メーカーが公表しているcm表記でしょう。ただし、普段履いているスニーカーのサイズを基準にすると、ウーフォスのサイズ表記はやや小さめと言われることが多いので、迷ったらハーフサイズからワンサイズ上のものを選ぶのがベター

とはいえ、人それぞれに「ぴったりしたフィット感が好き」「ゆったりした履き心地がしっくりくる」など、サンダルにおける“ちょうどいいサイズ”は個人差が大きいため、近くのお店で試着してマイサイズを確かめるのが間違いありません。

ウーフォスのリカバリーサンダル、その豊富なラインアップをチェック!

ブランドの魅力に触れたところで、ここからは今入手できる現行モデルを定番型中心にチェックしていきましょう。シンプルでむだのない、洗練されたデザイン性はどれも共通。トレーニング後からアクティビティー、日常使いまで多種多様なシーンで躍動してくれます。

アイテム1:「ウーオリジナル(OOriginal)」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

ブランドのラインアップの中で最もオーソドックスなモデルがこちらの「ウーオリジナル」。王道のトングタイプで、主にランニングのアフターシューズを想定して作られています。一流アスリートも開発に携わっているだけに、その心地よさは折り紙付き。ウーフォスの“顔”とも言えるモデルだけに、用意されているカラーバリエーションも非常に豊富です。

ウーフォス「ウーオリジナル(OOriginal)」

アイテム2:「ウーオリジナル スポーツ(OOriginal Sport)」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

先述の「ウーオリジナル」とベースデザインこそ同じですが、ストラップ部分にハンドペイントのグラフィックが加えられており、一段とスタイリッシュな印象。あっさりとしがちな夏コーデのアクセントとして取り入れたいアイテムです。洗濯機でそのまま洗えるので、気になるニオイも心配無用!

ウーフォス「ウーオリジナル スポーツ(OOriginal Sport)」

アイテム3:「ウーアー(OOahh)」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

すっぽりとイージーに足の甲を通せるシャワーサンダル型の一足。トングタイプは指の股が擦れてしまうから苦手……という人には、こちらのモデルがおすすめです。ミニマルなルックスながらも、ウーフォームのおかげで履き心地は申し分なし。人気型だけあって、定番色からトレンドカラーまでバリエーションがかなり充実しています。

ウーフォス「ウーアー(OOahh)」

アイテム4:「ウーアー スポーツ(OOahh Sport)」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

ハンドペイントのロゴがアッパーに配されたスポーティーなデザインが特徴。マットな質感のロゴなので、どことなくスマートな雰囲気も感じさせます。ランニング、スイミング、トライアスロンなど、あらゆるレース後のリカバリーサンダルとして最適ですが、クールなデザインを生かして街履きとしても大いに活用したいところです。

ウーフォス「ウーアー スポーツ(OOahh Sport)」

アイテム5:「ウーアー スポーツ フレックス(OOahh Sport Flex)」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

こちらもクラシカルなスライドタイプの逸品ですが、ストラップに面ファスナーが付属しているのが大きなポイント。甲の高さを自在にアジャストできるので、自分好みのフィット感で着用できます。黒ワントーンながらもサイドにブランドロゴを配すことで、ほどよくメリハリを付けているのもGOOD!

ウーフォス「ウーアー スポーツ フレックス(OOahh Sport Flex)」

アイテム6:「ウーメガ ウーアー(OOmega OOahh)」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

「ウーアー」を現代的にブラッシュアップした意欲作。オリジナル素材の「ウーフォーム」を15mmほど厚くすることで、ボリューミーな厚底フォルムを実現しています。その結果、シンプルながらも存在感ある一足に。見た目に変化をもたらすだけでなく、厚くなった分、クッション性も同時に向上させているため、快適性も折り紙付きです。

ウーフォス「ウーメガ ウーアー(OOmega OOahh)」

アイテム7:「ウーメガ ウーアー ルクス(OOmega OOahh Luxe)」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

「ウーメガ ウーアー」のカラーバリエーション。シックなブラックのソールに対してシャイニーな風合いのアッパーを合わせることで、リズミカルなデザインを叶えています。無地のカットソーやシャツを主役にしたさっぱり系のスタイルも、これ一足でぐっと華やいだイメージに。肉厚なソールが気持ちのよい履き味を提供してくれるので、リラックスしたいシーンにもぴったりです。

ウーフォス「ウーメガ ウーアー ルクス(OOmega OOahh Luxe)」

アイテム8:「ウークルッグ(OOcloog)」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

トゥから甲にかけてをまるっと覆う「ウークローグ」は、ハイキング後の疲弊しきった足腰をやさしく労うために作られた一足。丸みを帯びたコロンとかわいらしいフォルムもまた魅力的で、素足はもとよりソックスコーデとの相性も良好! その日のスタイルによって、いろいろと履き方をアレンジしてみるのも楽しそうですね。

ウーフォス「ウークルッグ(OOcloog)」

アイテム9:「ウーキャンドゥ(OOcando)」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

ヒール&トゥを両方カバーしたスポーツサンダル型のデザインなので、足場の悪い場所でもへっちゃら。特にレジャーシーンにおいて頼もしさを発揮してくれそうです。おまけに、ベルクロをアッパーに配置することによって、持ち前のホールド感に磨きを掛けています。他モデルと同様に「ウーフォーム」採用なので、アクティブ顔ながら着用感は雲上級!

ウーフォス「ウーキャンドゥ(OOcando)」

アイテム10:「ウーアー スポーツ フレックス ルクス(OOahh Sport Flex Luxe)」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

「ウーアー スポーツ フレックス」の機能性を踏襲しつつ、スタイリッシュなグラデーションカラーでアップデートしたモデル。より街映えするデザインに仕上げられているので、単調になりがちな夏スタイルの足元におあつらえ向きです。カラーバリエーションでは差し色使いのモデルも展開するので、自身のスタイルに合わせてセレクトするのが吉。

ウーフォス「ウーアー スポーツ フレックス ルクス(OOahh Sport Flex Luxe)」

アイテム11:「ウーララ(OOlala)」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

ウーフォスではウィメンズモデルも多数展開しており、カップルでサンダルコーデを楽しみたい人にもおあつらえ向きです。特に女性からの人気が高いモデルとして、この「ウーララ」をご紹介します。一見ユニセックスなデザインですが、ほっそりとした美シルエットや光沢あるストラップなど、ウィメンズモデルらしい工夫をさりげなく投影。もちろん「ウーフォーム」がノーストレスな履き心地も約束します。

ウーフォス「ウーララ(OOlala)」

アイテム12:「ウークージー スポーツ ミュール(OOcoozie Sport Mule)」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

サンダルとスニーカーの間のようなミュール(つっかけ)タイプも、実はウーフォスの人気銘柄。アッパーにはソフトで通気性のよいメッシュファブリックが取り入れており、包み込まれるような着用感を堪能できます。洗濯機でまるっと洗える点は他サンダルと共通で、旅行のお供にもぴったり。カラーはグレー×ホワイト、オールブラックの2種類を展開。

ウーフォス「ウークージー スポーツ ミュール(OOcoozie Sport Mule)」

サンダルだけじゃない。ウーフォスはスニーカータイプも秀逸です

ブランド的にサンダルのイメージが色濃いウーフォスですが、実はスニーカーコレクションも展開しています。季節が限られるサンダルと違い、こちらは通年使いしやすいので、重宝すること請け合い! サンダル同様、ミッドソールにはお得意の「ウーフォーム」が使われているため、もちろんリカバリーシューズとしても優秀です。

スニーカー1:「ウーエムジー スポーツ(OOmg Sport)」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

ほどよくテーパードを効かせたシャープなシルエットのスニーカー。ただし、アッパーには「ファイバーフレックス」と呼ばれる独自の4WAYストレッチ素材を取り入れており、締め付け感とは無縁です。ブランドを象徴する「ウーフォーム」とのコンビネーションにより、高い運動性を発揮してくれます。脱ぎ履きが楽なスリッポン型というのも見どころ。

ウーフォス「ウーエムジー スポーツ(OOmg Sport)」

スニーカー2:「ウーエムジー スポーツ レース(OOmg Sport Lace)」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

よりフィット感を重視するという人は、履き口や中足部の調整がしやすい靴ひも仕様の「ウーエムジー スポーツ レース」を選ぶのが正解です。ルックス的には、シューレースが加わったことでいっそう凛々しい印象に。オールブラックカラーの一足ですから、ビジカジ用シューズとしても活用できそうです。ちなみに、洗濯機の使用にも対応しています。

ウーフォス「ウーエムジー スポーツ レース(OOmg Sport Lace)」

スニーカー3:「ウーマイ ストライド(OOmy Stride)」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

ぽてっとした肉厚ソールを搭載したフォルムが印象的な一足。丸みを帯びた独特なヒールは、歩行時に最大限の衝撃吸収を発揮してくれます。また、フットベッドの両側で立ち上がる一体型サポーターが足をソール中央部で安定させ、快適な歩行をアシスト。アッパーには通気性と伸縮性に長けた4WAYストレッチメッシュ素材を駆使しています。フットベッドの裏地が抗菌仕様となっているのも好印象。

ウーフォス「ウーマイ ストライド(OOmy Stride)」

スニーカー4:「ウーマイ ゼン(OOmy Zen)」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

2025年に発表されたニューモデル。シームレスな作りとなったニットアッパーは柔軟性・可動性・軽量性にすぐれていて、まるでソックスかのような心地よい着用感を提供してくれます。かかとと甲の部分には“禅”からインスパイアされた穏やかなラインのバンドを配置し、フィット感を向上。余計な装飾性を削ぎ落とした、ウーフォスらしいミニマルなデザインも大人の嗜好にマッチします。

ウーフォス「ウーマイ ゼン(OOmy Zen)」
関連記事
リカバリーサンダルおすすめ20足! 人気10ブランドから夏の俊足を厳選
リカバリーサンダルおすすめ20足! 人気10ブランドから夏の俊足を厳選
夏らしい足元を履き心地にこだわって選ぶなら、リカバリーサンダルで決まり。足にやさしいうえ、旬も主張できるすぐれモノです。人気ブランドのおすすめ品を厳選して紹介!
2025/07/23 11:00
サンダルの人気ブランド完全網羅! メンズが押さえておくべき鉄板25選
サンダルの人気ブランド完全網羅! メンズが押さえておくべき鉄板25選
2025年の夏もメンズの足元に欠かせないサンダルは、ラインアップが多様化していて何を選べばいいのやら……。そんなときは鉄板ブランドをセレクトすれば間違いありません!
2025/08/06 11:00
山崎サトシ
Writer
山崎サトシ
アフロ歴15年のファッションライターで、趣味はビンテージモノの収集とソーシャルゲーム。メンズファッション誌を中心に、WEBマガジンやブランドカタログでも執筆する。得意ジャンルはアメカジで、特にデニム・スタジャン・インディアンジュエリーが大好物!
記事一覧へ
岡田 太(編集部)
Editor
岡田 太(編集部)
雑誌とWebでファッション/ライフスタイル系メディアの編集長を務め、「価格.comマガジン」へ。被服費&趣味関連の散財でクレジットカードを使い倒してきた経験を生かし、現在はクレカを中心としたマネー記事を担当。
記事一覧へ
本ページはAmazonアソシエイトプログラムによる収益を得ています
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×