最近、インスタグラムをチェックしていて気になっているバッグがあります。それは、おそらくコットン製だと思われるひもで編まれているネットのバッグ。それ自体はシンプルで、ネットバッグとしては、「まあ、あるよね」的なものなのですが、なぜかファッションセンスがよくてスタイリッシュな写真をアップしている人がこぞって使っているのです。
これはきっと、おしゃれな人の間で流行っているバッグに違いないと、さっそく調べてみたら、フランスのFILT(フィルト)社製のネットバッグだということが判明しました。
フィルト社は、1860年にフランス北西部に設立されたという由緒ある会社。1860年といえば、日本は江戸時代末期。この年の3月に、桜田門外の変で大老、井伊直弼が暗殺されました。つまり、随分昔にできた会社ということです。現在はヨットや車向け、医療用、スポーツ用品など、ネットやロープに特化した商品を、主に業務用として生産しているとのことです。
ヨーロッパ人は買い物に行くとき、小さく折りたためるネットバッグを持って行くのが常識らしく、なかでもフランス人がマルシェ(市場)に買い物行くときは、この「フィルトのネットバッグ」が定番なんだとか。確かに、コットン製のネットでできているので、クルクルッと丸めると、コンパクトになります。
![]() |
片手にすっぽりくらいのサイズ感 |
このまま買い物バッグとして使うのもいいですが、おしゃれさんの間では、この中にさらにエコバッグを入れて使うのがトレンドらしいです。
![]() |
たとえばこんな買い出しも… |
![]() |
余裕で入ります! |
買い物バッグのほかにもいろいろ使い道があります。ハンモックにも使われるコットン素材で作られていて、もともとはスポーツやアウトドアにも使われているネットなので、とても丈夫! 伸縮性があり、長方形、丸形、底面が広いモノなど、入れるモノの形に合わせて伸縮してくれので、収納グッズとしても最適。
まずはキッチンでリンゴを入れて、壁に吊(つ)るす収納をしてみました。ネットなので通気性があるし、見た目がかわいいので、吊るすだけでインテリア感のある収納になります。
![]() |
Sにリンゴを入れてみます |
![]() |
まずは3個。余裕です |
![]() |
6個入れてみました! |
![]() |
ドアノブにも吊るせちゃいます! |
収納方法に迷うレジ袋の収納にもオススメ。レジ袋をいちいちたたまなくても、クシャッと丸めて放り入れるだけでOK。バッグが見た目をカバーしてくれます。ネット状だから、何が入っているかはわかるけど、中が丸見えでないのもいい。
トイレットペーパーを入れて、トイレの壁に吊るすのもオススメ。ストールや手袋などの小物を入れて、クロゼットに吊るしておくのもOK。洗面所に収納用のチェストなどが置けない場合は、タオルなどをこのネットバッグに入れて、吊るす収納にしてもいいかもしれません。
カラーバリエーションとサイズ違いもあるので、用途に合わせて買い揃えてみるのも楽しそうです。
![]() |
各サイズの違いはこんな感じ |
![]() |
Sサイズでもメロンがすっぽり入る伸びしろ! |
![]() |
中にブランドバッグの保護袋などを入れてバッグとして使うのも○ |
![]() |
100%COTONのMADE IN FRANCEです |