ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、ロサンゼルスで開催中の世界最大のゲーム見本市「E3 2017」で、プレスカンファレンス「PlayStation E3 Media Showcase」を開催した。PlayStation 4(PS4)やPlayStation VR(PSVR)向けの最新タイトルが多数登場。本記事では、イベントで発表されたタイトルの中から日本市場への投入が予定されているものを中心に紹介していこう。
日本国内メーカーからも多数のゲームが発表
マイクロソフトがE3 2017で発表した史上最強の最新ゲーム機の詳細はこちらカプコンの大作「モンスターハンター」(モンハン)シリーズが「Monster Hunter: World」(モンスターハンター:ワールド)としてPS4に登場。PSのプラットフォームは「モンスターハンターポータブル 3rd」以来で、久々の復活になる。発売時期は2018年前半。
少年のワンダを操作して世界中に散らばる巨像を探しだし倒していくPS2向けゲーム「ワンダと巨像」。ディレクターの上田文人氏が作り出す美しい世界観が話題になったタイトルで、リマスターバージョンとしてPS4での発売が決定した。
パンデミックにより崩壊した世界で生き残った人たちの生き様を描くゲーム「Days Gone」は、新しいトレーラーが公開された。。主人公は大量のゾンビと戦いながら、広大なオープンワールドを探索し、生き残る術を探す。森林・節減・砂漠・洞窟など多様なフィールドにも注目が集まっており、発売時期および価格は未定。
「アンチャーテッド」シリーズの最新作「UNCHARTED: The Lost Legacy」の最新映像が公開。カーチェイスや遺跡の探索など、シリーズでおなじみとなった映画レベルのアクションシーンが満載。海外での発売日は2017年8月22日となっているが、日本での発売日は未定。
カプコンとマーベルのキャラクターたちが集結した対戦格闘ゲーム「CAPCOM:MARVEL VS. CAPCOM: INFINITE」は、国内での発売日が2017年9月21日に決定。カンファレンスでは、新たなトレーラーが公開された。また、6月13日から体験版が配信開始。
超人気FPSの最新作「Call of Duty: WWII」は最新トレーラーが公開された。近年は現代や未来での戦争が舞台になっていたが、今作はシリーズ10年ぶりとなる第二次世界大戦が舞台になっている。第二次世界大戦を扱った「コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー」の評価が高かったため、今作にも期待がかかる。発売日は2017年11月3日。
世界中で記録的な大ヒットを飛ばしたゲーム「The Elder Scrolls V: Skyrim」(以下、スカイリム)が、PS VRで登場。「スカイリム」は「Nintendo Switch」でもリリースが決まっており、先日開催されたベセスダのイベントでは「ゼルダの伝説」とのコラボレーションが発表され大きな盛り上がりを見せた。PSVR版の「スカイリム」にもサプライズがあるのか気になるところだ。
「ファイナルファンタジーXV」のPSVR向けゲーム「MONSTER OF THE DEEP」が登場。「ファイナルファンタジーXV」は発売前からPSVRへの対応が発表されていた。公開された動画では、ノクティスが釣りをしている様子が収められている。2017年9月配信予定。
ホラーアドベンチャーゲーム「Until Dawn - 惨劇の山荘 -」で知られるスーパーマッシブゲームズの最新作「The Inpatient」が発表された。舞台は不気味な精神病院で、前作同様にホラー要素たっぷりのゲームに仕上がっている。また、PSVR向けということで、怖さも倍増しそう。