2024年9月に発売予定のPS5向けゲームの中から、注目作を筆者の独断でピックアップ! SIE studiosの注目作や、ディズニーをテーマにした作品のリメイクなどが登場する。
SIE
2024年9月6日
SIE studiosが手掛ける「アストロ」シリーズは、PlayStationのマスコットキャラクター的な存在であるアストロボットの冒険を描くアクションアドベンチャーゲーム。PS5にプリインストールされていた「ASTRO's PLAYROOM」など、これまでのシリーズ作品はハードウェアの魅力を紹介する内容だったが、ついにフルゲームとして登場する。
6つの銀河と80以上のステージから、散り散りになった仲間たちを探すのがメインパートで、森やビーチ、砂漠、火山などさまざまな風景の惑星を回りながらアストロの冒険が描かれる。
「DualSense ワイヤレスコントローラー」のハプティックフィードバックとアダプティブトリガーをフルに活用し、繊細な触覚表現の体験が好評だった前作から、15以上の新しいパワーアップが追加された。
たとえば、エアダッシュで敵や金属、ガラスを突き破ることができる「ブルドッグブースター」、長距離パンチとスイングが楽しめる「ツインフロッググローブ」、周囲から水を吸い上げて巨大化し、ものを壊して進む「ジャイアントスポンジ」など、豊富なアクション要素が用意されていることが明らかになっている。
70種類以上の新しい敵だけではなく、PlayStationの世界でおなじみのキャラクターに扮したアストロボットと出会えるのも楽しみな要素だ。
プレステファンは必見の作品になるのはもちろん、シリーズ未プレイの人はPS5で無料プレイ可能な「ASTRO's PLAYROOM」を遊んで購入を検討してみてはいかがだろうか。
コナミデジタルエンタテインメント
2024年10月17日
コナミデジタルエンタテインメントが手掛けるリアル版プロ野球ゲーム「プロ野球スピリッツ」(プロスピ)シリーズの最新作。シリーズ20周年という記念の年に発売される作品だ。
次世代の野球エンジン「eBaseball Engine」を搭載し、実際の球場で見るような打球の軌道、選手たちの迫力あるモーション、スタジアムの熱気をそのまま伝える歓声と実況などが実現され、プロ野球のエンターテインメント性をあらゆる場面で演出しているという。
ビジュアル面においては最新の「Unreal Engine」により、髪や肌の質感、雨の表現なども極限までリアルになっている。それを反映するかのように、コンシューマー機向けはPS5に限定され、前世代機以前のバージョンは発売されないなど、そのハイクオリティさに期待が高まる。
オリジナルチームの作成やユニフォームのデザインをはじめ、あらゆる要素を細かく設定できる新エディット機能や、打球や投球を正確に計測・分析し、選手のパフォーマンスを可視化する「トラッキングデータ」、最新3Dスキャナーによるプロモデル仕様ギアの高精細再現など、新生「プロスピ」と呼べる要素がてんこ盛りだ。
プロ野球好きの人はぜひチェックしていただきたい。
※発売日が2024年9月19日から2024年10月17日に変更されました。記事内は修正済みです。
[2024年9月3日追記]
THQ Nordic
2024年9月24日
2011年にWii向けに発売された「ディズニー エピックミッキー〜ミッキーマウスと魔法の筆〜」のリマスター作品。リマスターとはいえ、グラフィックの向上や現代に合わせた操作性の刷新などを踏まえると、ほぼリメイクといって差し支えない作品と言えよう。
本作は、忘れ去られてしまったディズニーのキャラクターが住む世界“ウェイスト・ランド”で、ミッキーマウスが元の世界に戻るために、“ペイント“と“イレーサー”を駆使して冒険していくアクションアドベンチャーゲーム。最大の特徴は、ウォルト・ディズニーが生み出したディズニーキャラクターが暮らす魔法の世界を冒険していく探索性。加えて、さまざまなものを出現させるペイントと、目の前のものを消せるイレーサーを使い、秘密を解き明かしていく謎解き要素も醍醐味だ。
ストーリーも非常に秀逸で、プレイヤーはさまざまな選択を迫られることになり、これにより魔法世界の運命を変えてしまうことがある。最終的には、ミッキーマウスとともに魔法の世界から脱出するのが目的だが、それ以外にも複数のエンディングが用意されている。多くのプレイヤーが、不思議で少し不気味な世界に引きずり込まれるだろう。
ダッシュ、グラウンドパウンド、スプリントなどの新しい技が習得できるなど、新要素も追加されている。スクウェア・エニックスの「キングダム ハーツ」シリーズとは違い、ディズニーが送る純正のディズニーゲームとしても非常に高い評価を受けた名作なので、プレイ経験の有無に関わらず、ぜひチェックしていただきたい。