選び方・特集

【Nintendo Switch】2024年11月発売の注目タイトル! 「マリオ&ルイージ」最新作登場

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

Nintendo Switchの最新ゲームの中から注目作を筆者の独断でピックアップ! 2024年11月は「ドラゴンクエスト」シリーズのリメイクや、「マリオ&ルイージ」シリーズの最新作だけでなく、大ヒットインディーズゲームの移植版など注目作が豊富だ。

FARMAGIA(ファーマギア)

マーベラス
2024年11月1日

「FAIRY TAIL」などの漫画の作者で知られる真島ヒロ氏がキャラクター・モンスターデザインを務めることで話題の作品。モンスターを育成・使役してバトルやダンジョン攻略に挑むアクションゲームだ。

ゲームの舞台は人とモンスターが共生する世界フェリシダ。新たに魔王となったグラーザによる圧政が広がる世界で、主人公テンと仲間たちはモンスター軍団を指揮し、グラーザを倒すための冒険を繰り広げる。

本作の特徴は、モンスターによる激しいバトルと農場シミュレーションゲームを融合させ点。ダンジョンや魔界を探索して素材を農場に持ち帰ると、新たなモンスターが誕生する。生まてれたモンスターを育成し、自陣のモンスター軍団を強化することで、モンスターを使役するファーマギアとしてのスキルを鍛えていくのが主なゲーム内容となる。戦闘は何十体にもなるモンスター軍団と、魔界のモンスターがぶつかり合う激しいバトルで、最終的にダンジョンの奥に潜む巨大なボスと戦うことになる。

真島ヒロ氏によるキャラクターデザインによって描かれる仲間たちとの熱い絆を描いた物語も王道の少年漫画らしさを感じられて期待感が高まる。真島ヒロ氏のファンやシミュレーションゲームが好きな人はぜひチェックしてみてほしい。

マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!

任天堂
2024年11月7日

マリオとルイージが協力して冒険する人気RPG「マリオ&ルイージ」シリーズの最新作。実に9年ぶりとなるナンバリング新作で、Nintendo Switch向けとしては初となる。

舞台はキノコ王国とは別の場所にある新世界「コネクタルランド」。マリオとルイージは大海原が広がる新たな世界で、コネクタルツリーという大きな樹が生えた「船島」に乗って、大海原を漂流し「漂流島」を冒険する。漂流島はさまざまな特徴の風景や地形、住民で構成されており、本作でもマリオとルイージはそれぞれの場所ならではの出会いをとおしながら物語を紡いでいくようだ。

本シリーズといえば、コマンドバトルを基本にマリオとルイージが協力して敵を倒していくコンビネーションアタックが醍醐味である。タイミングよくボタンを押すことで技の威力が増し、敵に大ダメージを与えられる半面、タイミングを外すと攻撃が弱体化してしまう。プレイヤーの慣れと集中力が戦況を大きく変える、シリーズおなじみのバトルデザインは本作でも健在だ。

さらに、強力な合体技を繰り出せるブラザーアタックも、演出の豪華さが加わりながらより多彩になった。こちらも戦況によって使い分けることで強力な効果を発揮するようだ。

9年ぶりの新作ということで、ビジュアル面も大きく刷新され既存のゲームデザインをベースにさらに新鮮なマリオ&ルイージを楽しめる作品になるだろう。

ドラゴンクエストIII そして伝説へ…

スクウェア・エニックス
2024年11月14日

1988年にファミリーコンピューターで発売され社会現象を巻き起こしただけでなく、その後のシリーズの基礎を築いた作品が「ドラゴンクエストIII」だ。これまでスーパーファミコンやゲームボーイをはじめ、PS4やスマホなどで多くのリメイク作がリリースされてきたが、2Dグラフィックを3Dに見せる新技術を活用したHD-2D版として初のフルリメイクとなる。

注目は原作で描かれなかった追加エピソードだ。特に主人公の父、オルテガの過去や素性が明かされるエピソードは注目度が高く、ファンには必見になるだろう。

ほかにも原作になかった職業“魔物使い“の追加や、モンスター同士を競わせるバトルロードなど新要素が多数追加される。バトルも新呪文の追加や会心技の強化、テンポの変更が可能になるなど、原作時より格段に遊びやすくなっているだろう。

文字どおり生まれ変わった“ドラクエ3”になることは間違いないが、原作に親しんだ大人世代だけでなく、原作を知らない子どもたちも遊べる、世代間を超える作品になってほしい。

Stray

ハピネット
2024年11月19日

一世を風靡した“猫ゲー”が遂にNintendo Switchにもやってくる。本作はフランスのBlueTwelve Studioが開発したサイバーパンク猫アクションゲーム。The Game Awards 2022にて「Best Indie Game」「Best Debut Indie Game」の2部門を受賞し、「Game of the Year」にもノミネートされた大ヒットインディーズゲームである。

地下世界に落ちてしまった1匹の名もなき猫となって、B-12という小型ロボットを相棒に、ロボットたちの暮らす不思議な街を冒険していく。猫の行動や仕草が徹底的に作り込まれたゲームデザインによって、猫の真似事をしてみたり、そばに猫がいるような感覚に浸れたりなど、癒やしに満ちたゲーム体験が楽しめる。猫の視点から人間を俯瞰した哲学的な物語も魅力であり、ゲームを最後までプレイすれば猫という存在に対して違った認識を持てるようになるかもしれない。

これまで多くのプラットフォームで発売されてきたが、Nintendo Switch用のパッケージ版発売は初。Nintendo Switchしか持っていない人はぜひチェックしてみてほしい。

ぐう実況(ゲーム紹介系YouTuber)
Writer
ぐう実況(ゲーム紹介系YouTuber)
YouTubeを中心に活動するゲーマー。PSやPCのソフトを中心にゲーム紹介をする機会が多く、同分野を専門に活動しています。プライベートでは任天堂などの作品も頻繁に遊びます。
記事一覧へ
水川悠士(編集部)
Editor
水川悠士(編集部)
デジタル系メディアから価格.comへ。スマホ、スマートウォッチなどのガジェット周り、ゲーム関連を担当。触ってきた製品は数えきれないほど多いです。価格.comマガジンのYouTubeにも出演中。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
本ページはAmazonアソシエイトプログラムによる収益を得ています
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×