ニュース

“第4の加熱式タバコ”「PULZE(パルズ)」が全国発売を開始

2019年5月6日より、福岡県内の一部コンビニエンスストアと公式オンラインショップなどで限定的に販売されていた加熱式タバコ「PULZE(パルズ)」(インペリアル・タバコ)が、全国の主要コンビニエンスストアなどで発売となった。デバイス本体の価格は3,880円(税込)で、専用の「iD(アイディー)・スティック」は20本入りで460円(税込)。加熱温度を2段階で調節でき、連続20本喫煙が可能なデバイスで、専用スティックを販売している加熱式タバコとしては国内で4番目のシリーズとなる。

製品名の「PULZE」は、英語で「鼓動」を意味する「PULSE」に由来したもの。加熱式タバコの「新たな時代の鼓動(幕開け)という意味が込められているそう

<レビュー記事はこちら>
《吸ってみた》“第4の加熱式タバコ” 「PULZE(パルズ)」の味わいは?

バッテリー一体型で連続20本喫煙可能。加熱温度は2段階で調節できる

「パルズ」は、「アイコス」(フィリップモリス)、「グロー」(ブリティッシュ・アメリカン・タバコ)、「プルーム・エス」(JT)に続く、国内で4番目の高温加熱式タバコのシリーズ。バッテリー一体型で、フル充電の状態で連続最大20本まで喫煙が可能。電源を入れて20秒弱で起動するため、短時間で使用を開始できる。喫煙可能時間は、パフ数に関係なく4分間。

「標準」(345℃)と「エコモード」(315℃)という、2つの加熱温度設定が可能なため、1台で吸い応えのある味わいと、スムースな味わいの両方を楽しめる点が特徴だ。また、独自の技術・製法(くわしくは企業秘密)を用いることで、紙巻きタバコはもちろん、ほかの高温加熱式タバコと比較しても、加熱時に発生する特有のニオイが軽減されているという。

加熱方式は、デバイス内部の加熱ヒーターを専用スティック「iD・スティック」に刺し、内側から加熱するという、アイコスに近い構造となっている。なお、高温加熱式タバコには中心加熱式のほかに本体の穴に専用スティックを差し込み、周囲から加熱する周辺加熱式があるが、インペリアル・タバコによると、高温加熱式タバコユーザーの約80%が、「パルズ」に採用している中心加熱式を支持しているという。

本体はグレー(左)とコッパー(右)の2色。価格は3,880円(税込)なので、限定販売時より、3,000円以上手頃になった

本体中央の電源ボタンを長押しする回数でモードを切り替え、喫煙可能な状態になったら、バイブレーションで知らせる。誤って加熱を開始しないよう、セーフティーモードも備えている。電源ボタンの上の4つのLEDライトは喫煙可能時間を表しており、1分経過するごとに1つずつ消灯していく。

サイズは「アイコス 3 マルチ」よりほんの少し高さがある程度。このサイズで20本連続で吸えるというのはなかなかだ。充電用の端子はUSB Type-Cを採用している

「パルズ」の加熱ヒーターは、アイコスのようなブレード状ではなく、キリのような形状

「パルズ」の加熱ヒーターは、アイコスのようなブレード状ではなく、キリのような形状

本体にクリーニング用ピックが内蔵されているのも特徴。気になったタイミングですぐケアができるだけでなく、クリーニング用ピックの紛失も防げる

現時点では、「iD・スティック」は“スースー系”の2種のみ

現在、全国展開されている「iD・スティック」は、キレのある超爽快メンソール「アイディー・スティック・メンソール」と、さわやかな清涼感の「アイディー・スティック・ミント」の2種。福岡県内では「レギュラー」も発売されているというが、この2種類以外のフレーバーの全国発売は、現在検討中とのこと。

左から、「アイディー・スティック・メンソール」と「アイディー・スティック・ミント」

左から、「アイディー・スティック・メンソール」と「アイディー・スティック・ミント」

「レギュラー」の「iD・スティック」が全国展開されてからが勝負?

「パルズ」を試吸した喫煙者に感想を聞いてみたところ、「たしかに加熱式特有のニオイが気になりにくい。自身は加熱式特有のニオイが好きでなく、今も紙巻きタバコを吸っているが、パルズなら違和感が少ない。加熱式に移行できるかもしれない」「グローやプルーム・エスより吸い応えがあってイイ」「喫味や吸い心地はアイコスにとても似ている」という意見が聞かれた。

ただ、「レギュラーのiD・スティックが(全国展開されて)ないのは残念すぎる」「俺、レギュラーのスティックがあったら乗り換えるのに……」という声も聞こえてきた。日本ではメンソール需要が高いとは言え、メンソールやミントと言った“スースー系”のみのフレーバー展開では、ユーザーの幅を狭めてしまい、先行デバイスである「アイコス」「グロー」「プルーム・エス」と互角に戦うのは難しいかもしれない。

ただ、後発デバイスというだけあり、先行デバイスに対するユーザーの不満点、たとえば、「連続吸いができない」「バッテリー容量が物足りない」などが解消されているほか、加熱温度を選べるなどの優位性はある。ID・スティック「レギュラー」の全国販売が開始されることがあれば、高温加熱式タバコの勢力図が大きく変わる可能性もあるかもしれない。現時点では、メンソールは「パルズ」で、レギュラーは「アイコス」で吸う、という2台持ちもいいかも。

<レビュー記事はこちら>
《吸ってみた》“第4の加熱式タバコ” 「PULZE(パルズ)」の味わいは?

大泉瑠梨(編集部)

大泉瑠梨(編集部)

美容・健康家電を中心に新製品レポートやレビュー記事を担当。時には体を張って製品の実力をチェックします。

記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
プレゼント
価格.comマガジン プレゼントマンデー
SPECIAL
喫煙具のその他のカテゴリー
ページトップへ戻る