加熱式タバコ「アイコス(IQOS)」を販売するフィリップ・モリス・ジャパン(以下、PMJ)は、韓国の大手タバコメーカー、KT&G製の加熱式タバコ「リル ハイブリッド(lil HYBRID)」を、宮城・福岡県内限定で発売する。2020年10月26日より、両県内のIQOSストア、IQOSショップ(ヤマダ電機 一部店舗)にて発売。2020年11月9日よりIQOSコーナー(ドン・キホーテ 一部店舗)やコンビニエンスストアを含む一部たばこ取り扱い店舗にて発売する。現状、オンラインショップでの販売予定はないという。
「リル ハイブリッド」。メーカー希望小売価格は 6,980円(税込)。カラーは左から、コバルト・ブルー、マット・ブラック、メタリック・ブロンズ、プリズム・ホワイト
<関連記事>
“第5の加熱式タバコ”となるか?「リル ハイブリッド」宮城・福岡県内限定発売
「リル ハイブリッド」のもっとも大きな特徴は、たばこスティックだけでなく、リキッドカートリッジを併用する「ハイブリッド テクノロジー」を搭載している点だ。たばこスティックを周辺から加熱し、そこに気化させたリキッドを通すことで、これまでにない満足感を生み出すという、現在日本で流通しているほかの加熱式タバコにはない構造になっている。
今回、PMJが「リル ハイブリッド」を選んだ理由については、ほかの国で展開されている加熱式タバコと比較し、味わいが日本人に受け入れられやすそうというのはもちろん、PMI の高水準の審査において、「アイコス」と同等の有害性低減が実証できたためだという。
本体はフル充電で 20 本、1度に 3 本まで連続使用可能。スティック1本の使用可能時間は、14パフまたは4分20秒、どちらか早いほうとなっている。ちなみに、平均加熱温度は160℃で、「低温加熱式」にも「高温加熱式」にも分類しにくい。PMJでも、「低温加熱式」「高温加熱式」という分け方はしていないという。
専用たばこスティック「ミックス(MIIX)」は、「レギュラー」「アイス」「ミックス」の3種類が用意され、各20本入り500円(税込)。リキッドカートリッジは1種類で、1個入り60円(税込)。リキッドの主成分は、VAPEなどに使用されるものと同じグリセリンで、「たばこを吸っている気分」を高める蒸気の生成と味わいに寄与する。
専用たばこスティック「ミックス(MIIX)」。韓国で販売されているものとは異なり、日本の成人喫煙者の嗜好に合わせて改良されている
スティックに仕込まれているたばこ葉は、アイコス専用ヒートスティックに入っているものに似た、細長い形状
使い方によってはスティックとリキッドカートリッジの減り方に差が出ることがあるが、別売りのため、必要なほうだけ買うことができる
使用前に本体のキャップを外し、あらかじめリキッドカートリッジを装着しておく。なお、スティックのみでは使用不可。リキッドカートリッジを装着しなければ本体は動作しない
キャップを付け直し、スティックを挿すと自動的に電源がオンになり、約25秒間加熱される。吸い終わった後も、スティックを抜けば自動的に電源が切れるオートスイッチ式だ
たばこ葉×リキッドの組み合わせというと思い出されるのが、JTの低温加熱式タバコ「プルーム・テック・プラス」(加熱温度は約40℃)だ。「リル ハイブリッド」と「プルーム・テック・プラス」との違いは、たばこ葉を加熱しているかどうか。
加熱によって気化したリキッドをたばこカプセル(加熱されない)に通すことでニコチンを発生させる構造の「プルーム・テック・プラス」に対し、「リル ハイブリッド」は、たばこ葉を周辺から加熱したうえで、気化させたリキッドを通すため、その原理は似ているようで大きく異なり、生み出される味わいも違ってくるというわけだ。
たばこ葉の加熱方式は、周辺加熱式
「リル ハイブリッド」のそのほかの特徴についても紹介していこう。
まず、定期的なお手入れが不要だということ。クリーニングはおもにトラブルシューティングの場合のみ、必要に応じて行う。たとえば「アイコス」の場合、ヒートスティック1箱につき1回のペースでのクリーニングが推奨されているが、1日1箱以上のペースで吸っているユーザーにはなかなか骨が折れるもの。定期的なクリーニングなしでもデバイスの機能や味わいに支障がないというのは、とくにヘビースモーカーやチェーンスモーカーにとって魅力的なポイントだ。
スティックにY字型中空アセテートチューブといわれるパーツを採用することで、使用済みのスティックを取り出した際、残りカスなどがデバイスの挿入口に蓄積しないように設計されている
もうひとつ、使いやすさの特徴としてあげられるのが、本体側面に装備された大きなディスプレイだ。このディスプレイでは、使用状況、リキッドカートリッジの残量、エラーの内容などがイラストを含めた表示でわかりやすくアナウンスされる。
加熱時は完了10秒前からカウントダウンが表示されるので、待っている間もイライラしないかも
使える回数やリキッド残量などを表示。あらゆる状態がディスプレイ表示で確認できる
「リル ハイブリッド」を除いても、日本市場にはすでに「アイコス」「グロー」「プルーム」「パルズ」と、大きく分けて4つの加熱式タバコブランドがある。その中でも、圧倒的な高温加熱による吸いごたえの強さ、加熱式タバコの代名詞とも言われる認知度の高さなどにより、今なお市場で「アイコス優勢」の状況は続いている。なぜこの状況下でPMJは、新たなデバイスを投入するのか。
PMJ広報担当者によると、「加熱式タバコの普及は進んでいるとはいえ、加熱式タバコに切り替えてない喫煙者もまだまだ多い。好みの味わいの加熱式タバコが見つかれば切り替えの後押しになるが、嗜好というものはバラエティに富んでいる。リル ハイブリッドがアイコスにできなかった味わいを提供して喫煙者の選択肢を広げることで、PMJの目指す“煙のない社会”の実現に近づけたい」という思いがあるという。
なお、オンラインでの販売予定や全国展開については、宮城・福岡両県のユーザーからのフィードバックを待ってからの判断になるとのこと。
「リル ハイブリッド」は、日本市場における“第5の加熱式タバコ”となるか!?
※本記事は喫煙を推奨するものではありません。ご利用にあたっては、健康リスクなどをご考慮のうえ、注意・マナーを守ってご使用ください。