ニュース

NTTドコモが1,000円値下げした5Gプランを来年4月から実施

NTTドコモは、2020年12月18日、新料金プラン「5Gギガホ プレミア」、「ギガホ プレミア」、「はじめてスマホプラン」を発表。2021年4月1日より実施する。基本的には、月額1,000円分料金が値下げされた形となり、家族割引や「ドコモ光」割引を継続しつつ、わかりにくい期間限定割引を廃止するなど、シンプルさにも配慮された料金プランとなっている。

※本記事中の料金は税別で統一している。

4Gとの価格差はわずか100円! 通信容量無制限で月額6,650円の「5Gギガホ プレミア」

新料金プラン「5Gギガホ プレミア」は、5G向けのデータ通信無制限プランだ(テザリングも容量無制限。ただし、ネットワーク混雑時・大量通信時などに通信制限がかかる場合がある)。料金は月額6,650円で、現行の「5Gギガホ」に比べて1,000円の値下げとなる。なお、月間の通信容量が3GB以下の場合、1,500円の割引が適用され月額5,150円で利用できる。

また、4G向けの新料金プラン「ギガホ プレミア」は、月間通信容量60GB(超過後の通信速度は1Mbps)で月額6,550円、現状の「ギガホ」に比べて月額600円の値下げとなる。こちらも月間の通信容量が3GB以下の場合、1,500円の割引が自動で適用され、月額5,050円で利用できる。

これらの料金プランには、「みんなドコモ割」(2回線以上で月額500円、3回線以上で月額1,000円)、「ドコモ光セット割」(月額1,000円)、「dカードお支払割」(月額170円、「ギガホ プレミア」の場合「2年定期契約」を含む)が適用でき、上記の料金から月額で最大2,170円の割引が受けられる。いっぽうで、期間限定の「ギガホ割」は廃止され、料金設計はシンプルになった。なお、音声通話オプション「5分通話無料オプション」(月額700円)、「かけ放題オプション」(月額1,700円)については旧プランから変更はない。

また、現在実施中の学割「ドコモのロング学割」を適用した場合、契約当初6か月間に限り「5Gギガホ プレミア」は月額980円から、「ギガホ プレミア」は月額900円から利用できる。また、「ギガホ プレミア」は、契約から7か月目以降も、22歳までの期間は月額400円の割引が適用される。

これらの新料金の登場により、現状の「5Gギガホ」「ギガホ」「5Gギガホ割」「ギガホ割」の各プランおよび割引メニューは2021年3月31日に新規受付を終了する。

新料金の比較図。従来プランよりも月額で1,000円の割引となった。5Gと4Gの料金格差が月額100円に抑えた通信容量無制限の「5Gギガホ プレミア」の割安感が際立つ

新料金の比較図。従来プランよりも月額で1,000円の割引となった。5Gと4Gの料金格差が月額100円に抑えた通信容量無制限の「5Gギガホ プレミア」の割安感が際立つ

「5Gギガホ プレミアム」および「ギガホ プレミアム」は、月間通信容量3GB以下であれば、1,500円割引される2段階制料金となった

「5Gギガホ プレミアム」および「ギガホ プレミアム」は、月間通信容量3GB以下であれば、1,500円割引される2段階制料金となった

3G→4G・5Gへの移行ユーザー向けプラン
「はじめてスマホプラン」

「はじめてスマホプラン」は、3G契約をしているドコモおよび他社ユーザーを対象にした新料金プラン。月額1,480円で1GBまでのデータ通信と(超過後は送受信時最大128kbps。1GBあたり1,000円で速度制限の解除が可能)、1回あたり5分以内の国内通話無料がセットとなっている。

なお、「dカードお支払割」(月額170円)は適用可能だが、「ドコモ光セット割」「みんなドコモ割」は適用できない(ただし、「みんなドコモ割」のカウント対象には含めることができる)。また、国内の音声通話を無制限にする「かけ放題オプション」(月額1,000円)が用意される。

キャンペーンとして適用から最大12か月間に限り月額500円の割引が適用される「はじめてスマホ割」が用意されている。

本プランの登場にともない、「5Gギガホ」「5Gギガライト」「ギガホ」「ギガライト」で提供している「はじめてスマホ割」、「ずっとはじめてスマホ割」、「おしゃべり割」は2021年3月31日に新規受付を終了する。

ドコモ→ahamo移行手続きを簡略化。MNP手数料も無料に

このほか、12月3日に発表された新料金プラン「ahamo」について、サービスの改正が発表された。発表ではドコモユーザーがahamoに移項する際、サービス開始当初はMNP手続きに準じた移行手続きが必要とされていたが、今回の発表で、従来からのプラン変更手続きで移項できることが明らかになった。

これとは別に、他社に移行する際のMNP移項手数料(3,000円)を4月1日から撤廃することも発表された。なお、My docomo(Web手続き)、ドコモショップ(店頭)、コールセンターのいずれの手続きチャンネルでも無料化される。

サービス発表当初は、ドコモ→ahamoの移項には、MNPに準じた移行手続きが必要とされていたが、今回、通常のプラン変更で移項できるようになることが明らかになった

サービス発表当初は、ドコモ→ahamoの移項には、MNPに準じた移行手続きが必要とされていたが、今回、通常のプラン変更で移項できるようになることが明らかになった

田中 巧(編集部)

田中 巧(編集部)

FBの友人は4人のヒキコモリ系デジモノライター。バーチャルの特技は誤変換を多用したクソレス、リアルの特技は終電の乗り遅れでタイミングと頻度の両面で達人級。

関連記事
プレゼント
価格.comマガジン プレゼントマンデー
SPECIAL
ページトップへ戻る